プロミスの審査条件や審査基準を全解説!審査にかかる時間や通過のコツを伝授

プロミスの審査条件や審査基準を全解説

芸能人を起用したCMを積極的に放送して、誰でも利用できそうなイメージもあるプロミス。

本記事ではプロミスの審査条件や審査基準を全解説。

プロミスの審査にかかる時間と、審査通過に必要なコツも伝授します。

10秒でわかるプロミスの特徴

プロミスの商標画像

審査時間 最短3分
無利息期間 借入翌日から30日間無利息
限度額 1万円~500万円

消費者金融の上限金利が平均18.0%ですが、プロミスは17.8%の低金利を実現。

プロミスの無利息サービスは借りた翌日から適用されるため、さしあたり契約のみで必要なタイミングで借りても30日間まるっと無利息サービスを利用できます。

なんとなく審査に申し込みにくい人でも、まずは診断ツールを使って借りられそうかチェックしてみましょう。

詳細はこちら

目次

プロミスの審査基準は?申込条件と通過率でわかる通過のコツ

プロミスの審査基準を探るには、申込条件と通過率から通過の基準を調査しました。

プロミスでは、申込条件を以下で設定しています。

  • 年齢18~74歳(高校生は不可)
  • 安定した収入がある
    ※アルバイトをしている主婦・学生は可。収入が年金のみは不可

要するに上記は審査時に必ずチェックされる項目で、そもそも申込条件を満たしていないと審査では通りません。

年齢の基準を見れば、未成年や高齢者、年金暮らしの人では、そもそもプロミスに申し込めないとわかります。

プロミスの審査通過率は約40%~43%で推移

プロミスの審査通過率は、この1年で40%〜43%台で推移しています。

年月 審査通過率
2022年9月 40.9%
2022年10月 41.5%
2022年11月 43.8%
2022年12月 43.6%
2023年1月 43.3%
2023年2月 43.9%
2023年3月 42.6%
2023年4月 42.3%
2023年5月 40.8%
2023年6月 41.9%
2023年7月 41.0%
2023年8月 39.8%

参照元:SMBCコンシューマーファイナンス月次営業指標(2024年3月期)
参照元:SMBCコンシューマーファイナンス月次営業指標(2023年3月期)

40%の数字が高いかを判断するには、2023年8月の通過率をプロミスと他の大手で比較しました。

消費者金融 審査通過率
プロミス 39.8%
アコム 42.0%
アイフル 37.4%

参照元:アイフル月次推移
参照元:アコム|マンスリーレポート

他の大手消費者金融と比較すると、プロミスの通過率はおおむね相場通りで極端に高くも低くもないことがわかります。

プロミスの審査の目的は返済能力を超えた貸し付けによる貸し倒れを防ぐため

プロミスの審査の目的は、借り手の返済能力を超えた貸し付けによる、貸し倒れを防ぐためです。

貸し倒れとは、融資したお金を回収できない状態です。

貸し倒れは貸金業者にとっても損失になるだけでなく、借り手にとっても破産を招くリスクがあるので、双方にとってメリットがありません。

プロミスの審査のチェックポイントを申し込みに必要な情報から分析

プロミスの審査でチェックされるポイントを、申し込みに必要な情報から分析しました。

チェックポイントは以下4つ

  • 職業と勤続年数
  • 自宅は持ち家か賃貸か
  • 信用情報
  • 他社借入の件数・借入額

プロミスの審査では勤続年数が長いほど有利!申込項目には職業欄あり

プロミスでは在籍確認の電話連絡は行っていませんが、書類の提出で年収や勤続年数を確認されます。

勤続年数は、長ければ長いほどプロミスの審査では有利です。

勤続年数が長いことは離職の可能性が低いことを表しており、安定収入があると判断しやすくなります。

職業と勤続年数は、審査で重視される収入の安定性の判断基準であり重要な情報です。

公務員や正社員は審査では有利な状態といえ、正社員の場合は企業規模も多少考慮されます。

とはいえアルバイトや派遣・契約社員でも借入申込は可能なため、より重要なのは現在働いている事実があることです。

申込者が前月の給与明細を提出しても、今現在離職状態なら審査通過に必要な安定した収入があるとはいえません。

それを確かめるには、プロミスなどのカードローン会社では審査において在籍確認を行っています。

在籍確認とは、申込者が申告した職場で本当に勤務しているかを確認する作業です。

自宅が賃貸でもプロミスの審査を通過できる可能性がある

プロミスをはじめカードローンの申し込みでは、自宅がどの種類なのかを申告します。

プロミスでは、以下4つのいずれかより選択します。

  • 持ち家
  • 賃貸
  • 寮・社宅・官舎
  • 公営住宅

どの種類の住まいかにより、多少なりとも返済能力の推測が可能です。

例えば、持ち家で住宅ローンを完済した人の方が、賃貸に住んでいる人より返済能力は高いと推測できます。

賃貸に住んでいる人なら、家賃が収入に見合っているかどうかで返済能力を推し量るポイントです。

とはいえ住宅の種類のみで、返済能力を正確に判断するのは難しいはずです。

賃貸に住んでいる人でも返済能力が高い人は存在します。

住宅ローンを完済していても、現在の収入が安定していない可能性もあります。

住まいの種類が決定的な判断材料になるとは考えにくいものの、判断の一助となっていることを覚えておきましょう。

加えて居住年数は長い方が生活が安定していると判断されやすく、審査ではプラスに働きます。

プロミスの審査で信用情報は重視される!キズがあるなら申込の期間を空けよう

プロミスなどの金融機関では融資可否を審査する上で信用情報が重要な情報です。

カードローンやクレジットカード・携帯料金の延滞や、債務整理の履歴があれば審査においてマイナスポイントです。

反対にカードローンの返済を滞りなく行えば、審査においてプラスに働くことが期待できます。

加えて信用情報機関に記録された情報は、一生残るわけではありません。

一般的に、延滞や代位弁済、任意整理の記録は5年間、自己破産の記録は5〜10年間記録されます。

万が一信用情報のキズが原因でプロミスなどのカードローン審査に通らない場合、5年~10年の期間を空けてから申し込めば通過できる可能性があります。

プロミスの審査前に他社からの借入件数や借入額は減らしておく

他社からの借入件数や借入額は、総量規制に抵触していないかを判断するには必要です。

総量規制に引っかからなければ無条件でOKではなく、収入と支出のバランスも考慮されます。

例えば、申告した収入と他社の借入状況を突き合わせたとき、返済が収入を圧迫していると判断されると審査に通らない可能性があります。

申込時に毎月の支出の申告は求められませんが、収入と他社の借入状況からある程度推測が可能です。

プロミス以外からの借入状況を考慮した結果、希望よりも低い限度額での契約になるケースがあります。

プロミスの審査で申し込みから受けるまでの流れを5ステップで解説

プロミスに申し込んでから審査を受けるまでの流れを5つのステップで解説します。

プロミスの審査には大きく以下の5ステップの流れがあります。

  1. プロミスが指定している必要書類を用意
  2. 申し込む
  3. 本人確認の実施
  4. 審査の実施
  5. プロミスより審査結果の通知・借り入れ開始

プロミスが指定している必要書類を用意

まずはプロミスの審査に必要な書類を前もって準備しておきましょう。

即日融資を受けたい人なら、申し込みが進んだときに慌てないよう先に用意しましょう。

プロミスの申し込みに必要な書類は、以下が挙げられます。

この表はスクロールできます。
詳細
本人確認書類 運転免許証
パスポート
※2020年以降申請、発行されたもので、住所欄に現住所が記載入れているもの
マイナンバーカード(通知カード不可)
在留カード/特別永住者証明書
住所確認書類(発行から6ヶ月以内のもの)
※本人確認書類記載の住所と現住所が異なる人
公共料金の領収書
住民票の写しまたは記載事項証明書
国税または地方税の領収書、または納税証明書
社会保険料の領収書
収入証明書類
※以下に当てはまる人のみ
・借入希望額が50万円以上
・他社借入額と希望額の合計が100万円を超える人
・申込時の年齢が19歳以下の人
源泉徴収票(最新のもの)
確定申告書(最新のもの)
税額通知書(最新のもの)
所得(課税)証明書(最新かつ収入額と所得額の記載があるもの)
給与明細書(直近2ヶ月分)+賞与証明書(直近1年分。ない場合は不要)

参照元:プロミス|はじめてのお申込

プロミスへ提出する必要書類は申込方法や郵送物の有無により異なるものの、運転免許証かマイナンバーカード、在留カードであればいずれにも対応できます。

プロミスへマイナンバーカードを提出するなら、マイナンバーは見えないようマスキングして提出しましょう。

プロミスの審査はWebサイト・電話・来店のどれかで申し込む

プロミスの審査では、Web・電話・来店のいずれかの方法で申し込みができます。

プロミスのWebサイトあるいはプロミスアプリで、時間や場所を問わず申し込みができるためおすすめです。

女性でカードローンの申し込みに不安がある人なら、女性専用ダイヤルレディースコール(0120-86-2634)へ電話しましょう。

初めて不明点があっても、レディースコールの女性オペレーターなら親切丁寧に対応してくれます。

はじめにプロミスの申し込みページで、本人情報と勤務先情報、契約方法を入力します。

虚偽の申告や間違いがあれば審査に落ちる原因となるので、正確に入力しましょう。

プロミスで本人確認の実施

プロミスへの申し込みが完了すれば、審査が行われます。

審査とは入力された情報を点数化し、貸付可否の判断です。

審査に通過すれば、上述した本人確認書類をアップロードしましょう。

プロミスでの本人確認方法は、以下の3種類があります。

  • 金融機関口座よりかんたん本人確認
  • アプリからかんたん本人確認
  • 郵送利用で本人確認

郵送物なし、あわせて即日融資を受けたい人は、金融機関口座かアプリでの本人確認を選びましょう。

プロミスアプリからの本人確認は、書類の写真をスマホで撮影して送信します。

プロミスの本審査では審査機関が実施する

本審査では、信用情報機関への照会と申込時に入力した内容の真偽のチェックを実施します。

在籍確認も本審査のタイミングで実施されるものの、プロミスでは原則勤め先への電話連絡は実施していません。

万が一必要となった場合も、本人の同意なしでいきなりプロミスから電話がくることはないため安心しましょう。

本審査の所要時間は最短3分※ですが、あくまで最短のため混み具合や審査の内容により数時間かそれ以上かかることもあります。

プロミスより審査結果の通知と借り入れ開始

審査が終了次第、メールあるいは電話にてプロミスより連絡があります。

無事にプロミスの審査に通過すれば、契約後すぐに借り入れを開始できます。

プロミスの借入方法は、以下の4つから選択可能でいずれも夜間・土日祝でも利用できます。

  • インターネット振込
  • スマホATM
  • コンビニ・提携ATM
  • プロミスATM

プロミスのアプリをインストールすれば、カードなしで利用できるスマホATMが便利です。

プロミスアプリ上でQRコードを開いて、セブン銀行・ローソン銀行のATMで読み取るのみで借り入れできます。

手数料を節約するなら、インターネット振込とプロミスATMはおすすめです。

プロミスでの返済方法は上記の4つの他に、口座引き落としが選べます。

プロミスの審査時間は業界トップクラスの最短3分!連絡が遅ければどうする?

プロミスの審査時間は最短3分で、消費者金融の中でもトップクラスの早さです。

とはいえ誰でも3分で審査が終わるわけではなく、申し込みをした時間帯や混み具合、審査がスムーズに進むかにより時間がかかることがあります。

プロミスから即日融資を受けるポイントと、審査結果の連絡が来ないときの対処法を解説します。

プロミスで即日融資を受けたいときは20時までに申し込もう

プロミスで即日融資を希望するなら、20時までに申し込みをしましょう。

プロミスはWeb・アプリからなら24時間申し込みを受け付けているものの、審査を実施しているのは土日祝含め9時~21時の間です。

要するに21時以降に申し込んだ場合、審査結果が出るのは翌日以降になります。

とはいえ21時ギリギリに申し込んでも、審査中に21時を迎える、書類に不備があった場合に再提出が21時に間に合わない可能性があります。

3分で審査が終わるのは最もスムーズに進んだときなので、即日融資を希望するなら少なくとも1時間の余裕を持って申し込みましょう。

プロミスの審査は土日も可能!会社が休みの場合は要注意

プロミスは元日を除き、土日祝日でも審査が受けられます。

プロミスATM・スマホATM・コンビニATMや、インターネット振込は土日でもほぼ24時間借り入れができるので、急いでいる人も安心です。

プロミスでは原則電話での在籍確認を行っていないものの、もし必要になったなら、土日だと会社が休みで在籍確認ができない可能性があります。

どうしても即日融資が必要な人なら申込後、プロミスコール(0120-24-0365)へ電話し、在籍確認の方法を相談しましょう。

審査結果がこないならプロミスコールで確認しよう

審査結果の連絡が来ないなら、プロミスコール(0120-24-0365)へ連絡して審査状況を確認できます。

プロミスの審査が遅れているなら、以下3つの原因が考えられます。

  • 年末年始や連休前のため申し込みが混み合っている
  • 信用情報の確認に時間がかかっている
  • 迷惑フォルダに審査結果のメールが入っている

プロミスでは多くの場合、最短3分から1時間程度で審査が完了します。

丸1日経っても連絡が来ない場合、プロミスコールへ問い合わせましょう。

プロミスの審査で引っかかりやすいポイント!落ちる人の共通点に誤りや虚偽の申し込みがあった

プロミスの審査に落ちる人には、以下のようないくつかの共通点があります。

  • 申込情報に誤りや虚偽があった
  • 複数のカードローンに同時に申し込んだ
  • 信用情報に問題あり
  • 安定収入と判断できるものがない
  • 他社借入額が多い
  • 勤続年数が短期間

審査で引っかかりやすいポイントや、落ちないための対策を紹介するため、プロミスへの申し込みを考えている人は事前に押さえておきましょう。

プロミスの申込情報で誤りや虚偽の内容で申し込みをした

プロミスに申し込むなら、公式サイトの申込フォームへ審査の必要項目を入力する必要があります。

プロミスの申込時に入力した情報に誤りがあれば、審査に落ちる原因になります。

審査が進むと本人確認書類の提出を求められるものの、書類の情報と申込情報に違いがあれば、たとえわざとでなくとも不信感につながります。

勤務先や他社の借入額をごまかしても、バレるためやめましょう。

ごまかしたとしても勤務先は在籍確認で、他社の借入額は信用情報機関に問い合わせればバレます。

プロミスの申込時に入力する情報は以下の通り

本人情報 氏名(フリガナ)
生年月日
性別
国籍
家族構成
子供の有無
家族との同居(独身・子供なしの場合)
携帯電話番号
自宅電話の有無
運転免許証の有無、ある場合は免許証番号
自宅情報 郵便番号
自宅住所(フリガナ)
住まいの種類
勤務先情報 雇用形態
勤務先名(フリガナ)
勤務先郵便番号
勤務先住所(フリガナ)
勤務先電話番号
入社年月
税込年収
※勤続1年未満は見込年収を記載
※ボーナスがあれば含んだ金額を記載業種
契約方法 希望の契約方法(Webまたは来店)
借入希望額
他社での借入額
利用目的
メールアドレス
パスワード

特に間違いやすいことが他社借入に関する項目です。

他社での借入額は、以下の借り入れは含みません。

  • クレジットカードのショッピング利用
  • マイカーローン
  • 住宅ローン
  • 銀行カードローン

誤って入力すれば、仮に借り入れがなくても他社での借り入れがあると判断されてしまいかねません。

プロミスのみならず、借入申込時は情報に誤りがないかをしっかりと確認しましょう。

プロミス以外のカードローンへ同時に複数申し込んだ

プロミス以外にも同時に複数のカードローンに申し込んでいれば、お金に困っている人だと判断され、懸念を抱かせる原因になります。

カードローンに申し込んだ履歴は信用情報機関に記録されるので、他社の申込情報も確認可能です。

「同じ日に一気に申し込めばバレないはずでは?」と思うかもしれませんが、審査業務の進め方は会社により異なるので、参照するタイミングのズレが生じます。

プロミスに申し込むなら、プロミス1社に絞って申し込む方が審査に通る確率を上げられます。

過去の延滞や債務整理で信用情報に問題がある

プロミスの審査では「きちんと返済できるか」を確認するので、専門機関に信用情報の確認を行います。

自分の信用情報に問題があれば、審査に通りにくくなるので要注意。

具体的には、カードローンやクレジットカード・携帯料金の滞納の有無や、債務整理の経験がないかなどの項目です。

カードローンやクレジットカードの返済が滞れば、その旨が信用情報機関に記録されます。

数日程度であれば記録されないことがあり、仮に記録されても「うっかりミス」の範疇なので審査への影響はほぼありません。

とはいえ2ヶ月以上の滞納は審査に大きなマイナスであり、落ちる確率が一気に高まります。

さらに自己破産や代位弁済などの債務整理の履歴があれば、プロミスの審査に通過するのはほぼ困難です。

自分の信用情報は、各信用情報機関で照会できます。

信用情報は下記3つの機関で記録されています。

JICCは主に消費者金融が加盟していて、CICはクレジットカード会社や消費者金融、百貨店が主に加盟しています。

プロミスが加盟している機関は、JICCとCICです。

KSCは銀行や信用金庫などをはじめ金融機関が主に加盟しています。

JICCとKSCなら手数料1,000円、CICはオンラインの利用なら500円で照会を依頼できます。

過去の延滞情報が記録されていないか心配な人なら、プロミスへの申込前に開示請求をしましょう。

プロミスの審査に通過できる安定した収入を満たしていない

プロミスの審査通過には、申込条件にあるように安定収入が必要です。

正社員や公務員のみでなく、アルバイトや派遣・契約社員・個人事業主でも、継続して一定の収入を得ていれば「安定した収入」に該当します。

仮に収入が高くても、入金が不定期だったり月により収入の差が激しかったりすれば、安定しているとはみなされません。

仮に収入が高くなくとも、安定した収入があれば返済ができると評価されます。

万が一審査に通るか事前に確認したい場合は、プロミスの「お借入診断」を使ってみましょう。

生年月日と年収、他社からの借入額の3項目を入力するのみで、借り入れができるか確認できます。

診断の結果が絶対ではないものの、自分が審査に通過する見込みがあるかを判断するのに役立ちます。

プロミスの借入診断をやってみよう

一例として、以下の条件でお借入診断を試してみました。

  • 年齢20歳
  • 年収18万円(月収1.5万円)
  • 他社借入額なし

その結果「お借入可能の見込み」との診断が出ました。

主婦や学生でアルバイトの月収が1.5万円程度あれば、借り入れの見込みがあります。

現在収入がないなら、主婦や学生はアルバイト、登録のみの派遣社員は就業から始めましょう。

プロミス以外からの借入は審査に通過できない可能性がある

プロミス以外で他社からすでに借り入れをしている場合、金額により審査に通らない可能性があります。

他社からの借入額とは、総量規制が関係しています。

総量規制とは貸金業者からの融資額が、本人の年収の1/3を超えてはいけない法律です。

例えば、年収600万円の人が融資を受けられる金額の上限が200万円です。

総量規制は他社からの借入も含めるので、他社からの借入額と借入希望額の合計が年収の1/3を超えていれば審査に通過できません。

審査に通過するには、借入希望額を必要最低限で申告することがコツです。

勤続年数が短期ならプロミスで必要な2ヶ月以上を満たしているか

仮に正社員として就職していても、勤続年数が短期間だとまだ収入が安定していないとみなされることがあります。

特に転職したてでプロミスへ申し込むには、注意が必要です。

大手と呼ばれる有名企業でも、転職したばかりなら審査に落ちる可能性はあります。

勤続年数で明確な基準があるわけではないものの、1年以上あれば審査でマイナスになる可能性はほぼ低いです。

一方転職・就職してからまだ1度も給料を受け取っていないと、審査に落ちる恐れがあります。

プロミスの申し込みに必要な書類のうち、給与明細で必要なのは直近2ヶ月分です。

要するに最低でも2ヶ月は勤務してから申し込み、通過確率を上げられると考えられます。

プロミスの審査に落ちてから半年空けて再度申し込もう!状況を改善して再チャレンジする

万が一プロミスの審査に落ちたら、半年後に再チャレンジしましょう。

プロミスには1回しか申し込めない決まりがありません。

カードローンへの申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月間残るため、半年空ければ履歴がない状態で申し込めます。

さらに、半年の間に審査に落ちた原因を考え、状況を改善しましょう。

審査に落ちた場合、融資を受けられないだけの原因があります。

プロミスは審査に落ちた原因を教えてもらえないものの「プロミスの審査に落ちる人の共通点」のいずれかに引っかかっている可能性が高いといえます。

心当たりがある項目から改善し、再度チャレンジしましょう。

プロミスに申し込むと他ローン審査に影響がでる?利用状況のみでマイカー・住宅ローンは除外

プロミスに申し込んだら、他のローンの審査に悪影響がでるのか、心配に思う人もいるでしょう。

結論からいえば、プロミスに申し込んだことが審査に影響するものとしないものがあります。

プロミスの審査が影響するかを、それぞれ詳しく見ていきましょう。

プロミスの利用状況は他社のカードローン審査へ影響する

総量規制により、他の消費者金融のカードローンや、クレジットカードのキャッシングの審査には、プロミスの利用状況が影響を与えます。

プロミスで借り入れをすれば、総量規制によりその分他社から借りられる金額も減ります。

銀行には貸金業法が適用されないので、銀行カードローンは総量規制対象外です。

とはいえ銀行でも貸しすぎを防ぐので、同様の自主規制を行っていることがあります。

「銀行カードローンは総量規制の対象外だからいくらでも借りられる」との考えは誤りです。

プロミスの借り入れは原則マイカーローン・住宅ローンの審査に影響しない

マイカーローンや住宅ローンは総量規制において「除外貸付け」と分類されているため、総量規制は適用されません。

要するにプロミスで借り入れがあっても、原則マイカーローンや住宅ローン審査の影響がなく、逆もしかりです。

かねてよりマイカーローン・住宅ローンの返済を行っている場合でも、総量規制の借入額には含まれず、プロミスの審査に影響はありません。

実際にプロミスの申込画面には、マイカーローンや住宅ローンを借入額に含まない旨が記載されています。

とはいえ、マイカーローンや住宅ローンの審査にプロミスの利用が影響を与えないのは、無理のない範囲で利用しており、滞りなく返済を行っていることが前提です。

返済を長期間滞納すればその旨が信用情報機関に記録され、ローン審査に通りにくいでしょう。

さらに、収入に対する返済比率が高いと、マイカーローンや住宅ローンの審査に通らない可能性があります。

返済比率とは、収入に対する各種ローン返済の負担の割合を表しています。

返済比率に明確な基準はないものの、30%以内が望ましいとされています。

例えば、手取りの月収が25万円で、現在プロミスに月2万円ずつ返済を行っていたとします。

これから契約しようとする住宅ローンの返済額が月6万円の場合、返済比率は(2万円+6万円)÷25万円=32%です。

このケースでは返済比率が30%を超えているため、住宅ローンが組めない可能性があります。

マイカーやマイホームの購入を検討している人は、カードローンの借り入れを必要最低限に抑えることが重要です。

プロミスの返済を滞納すれば賃貸契約に影響を与える可能性がある

プロミスの返済を滞納すれば、賃貸契約において不利になる可能性があります。

具体的には保証会社との契約において、返済の滞納記録があれば審査に通らないことがあります。

不動産会社や物件のオーナーは信用情報機関に加盟していないので、信用情報を参照できません。

したがって収入がしっかりとあり、家賃を払えると判断されれば審査に通ります。

とはいえ一部の信販系保証会社は信用情報機関に加盟しているので、審査時にカードローンの滞納歴をチェック可能です。

以下は、信用情報機関に加盟している保証会社の一例です。

  • 株式会社エポスカード
  • オリエントコーポーレーション
  • 株式会社アプラス
  • 株式会社ジャックス
  • 株式会社セディナ
  • 株式会社クレディセゾン
  • あんしん保証株式会社

プロミスの返済を滞納すれば、入居審査に通過しても、保証会社の審査で落ちてしまう可能性があります。

返済を延滞すれば、引っ越しの際に選べる物件の選択肢が狭まります。

利用するときはしっかりと返済計画を立て、自分の返済能力の範囲内で借りることが重要です。

  • ◾️プロミス※主婦の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合はお申込み可能です。
  • ※30日間無利息サービス:メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
  • ※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
  • ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  • ◾️SMBCモビット※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
  • ◾️レイク※Webで最短25分融資:21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。
  • ※一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
  • ※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
  • ※無利息期間経過後は通常金利適用となります。
  • ※初回契約翌日から無利息適用となります。
  • ※在籍確認が必要な場合でも、お客様の同意なくお電話いたしません。
  • ご契約額が200万円超の方は30日間の無利息期間のみ利用可能
  • ▼365日間無利息
  • ※初めてのご契約
  • ※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
  • ▼60日間無利息
  • ※初めてのご契約
  • ※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
  • ▼期間共通
  • ・無利息期間経過後は通常金利適用
  • ・初回契約翌日から無利息適用
  • ・他の無利息商品との併用不可
  • >貸付条件はこちら
  • ◾️アイフル※最短18分:お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
  • 貸付条件:※定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方
  • 収入証明書類:※アイフルの利用限度額が50万円以下、且つ他社を含めた借入総額100万円以下の場合
  • 貸付利率,遅延損害金,契約限度額または貸付金額,返済方式,返済期間・回数,担保・連帯保証人のいずれかを訴求している場合
  • 商号:アイフル株式会社
  • 登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
  • 貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
  • 遅延損害金:20.0%(実質年率)
  • 契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
  • 返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
  • 返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
  • 担保・連帯保証人:不要
  • ◾️アコム※最短20分:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  • ※24時間最短10秒で振込:金融機関により異なります。
  • ※原則、電話での在籍確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施します。
  • ※実施が必要となる場合でも、お客様の同意を得ずに実施することはありません。
  • 貸し付け条件:20歳以上の安定した収入と返済能力を有する・当社基準を満たす方
  • ◾️au じぶん銀行カードローン※au じぶん銀行公式
  • ◾️楽天銀行スーパーローン※審査完了までは個人差があります。また土日祝は営業しておりません。
  • 楽天会員ランクに応じて審査優遇:※一部例外あり
  • ◾️ベルーナノーティス※収入証明書類が必要な場合もございます。(要審査)
  • ※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
  • ◾️住信SBIネット銀行カードローン※※利用限度額、金利優遇により金利が決定します。金利優遇条件はこちら
  • ◾️三井住友銀行カードローン※申込完了後の確認事項や本人確認書類の提出状況によって異なる場合があります。
  • ※三井住友銀行の普通預金口座をお持ちでない方、またWEBよりお申込みのお客さまで、本人確認をオンラインで行った場合に限り「カードレス」の選択が可能
  • ※カードレスを選択の場合は(SMBCダイレクト)インターネットによるご利用となり、ATMはご利用いただけません。
  • ◾️みずほ銀行カードローン※インターネットでお申込の場合、審査の結果によってご利用限度額を決めさせていただきます。
  • ※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
  • ※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。
  • ※審査の結果によってはご利用いただけない場合がございます。
  • ◾️横浜銀行カードローン※お申込受付時間等により、審査結果のご連絡が翌日より後になる場合があります。
  • ※満 70 歳以降はあらたなお借り入れはできません。ご返済のみのお取り引きとなります。
  • ※イオン銀行、全国の銀行・信用金庫等の提携金融機関ではお借り入れおよび残高照会のみ可能です(ご返済はできません)。
  • ◾️オリックス銀行カードローン※ご利用条件:以下の条件をすべて満たす方
  • お申込み時の年齢が満20歳以上69歳未満の方
  • 原則、毎月安定した収入のある方
  • 日本国内にご在住の方(外国籍の方は、永住者または特別永住者の方)
  • ドコモ・ファイナンス株式会社または新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方
  • ◾️dスマホローン<融資時間>
  • 審査:最短即日※1 
  • 融資:最短即日※2 
  • ※1 年末年始を除く。17時までのお申込みに限ります。申込み状況等により、翌営業日以降の審査となる場合がございます。
  • ※2 システムメンテナンス時間はご利用いただけません。振込実施のタイミングはご利用の金融機関により異なります。
  • ※ご契約には所定の審査があります
  • ※ドコモ回線やその他ドコモサービスのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用されます。適用条件詳細はこちら
  • ※優遇適用後金利 0.9%~17.9%(実質年率)/基準金利 3.9%~17.9%(実質年率) ドコモ回線などのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用。適用条件はdスマホローン公式サイトでご確認ください。
目次