2024年12月18日12:22
みずほフィナンシャルグループ(みずほ)とNTTデータグループ、NTTデータは、2024年10月、生成AI技術を活用した法人営業の効率化と高度化を目指し、NTT版大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を基盤とした「〈みずほ〉特化型モデル」の開発に向けた共同研究契約を締結した。
今回の共同研究は、生成AI技術を活用することで両社の社会的価値を高めるとともに、みずほにおける生成AI活用の新たな可能性を切り拓くことを目指している。
みずほとNTTデータグループは、急速な進化を遂げるこの生成AI技術にそれぞれの強みをかけ合わせた革新的なソリューションの提供に向け、共同研究を開始することに合意した。
みずほは、2023年6月にテキスト生成AIアシスタント「Wiz Chat」をリリースし、生成AIの社内利用を加速させており、2024年4月には「AIX推進室」を設立し、生成AIを用いた業務効率化や新規ビジネス開発を積極的に進めている。
一方、NTTデータグループは、生成AIを活用した新たなビジネスソリューションの提供に力を入れており、2024年3月にはNTTより商用化が発表された生成AI「tsuzumi」の利活用に向けた施策の推進を加速している。
今回の提携では、「tsuzumi」をはじめとしたLLMの中でも比較的軽量なモデルをチューニングし、自社特化AIエージェントの実現を見据えた開発検証を実施することで、みずほのビジネス革新の可能性を追求するそうだ。
具体的に、今回の共同研究では、「tsuzumi」を活用し、みずほのデータセットを基にした「〈みずほ〉特化型モデル」の開発と検証を行う。これにより、一般的な金融モデルを超えるみずほならではを追求し、みずほ独自の文化やノウハウを反映したカスタマイズモデルの構築を目指す。
具体的には、「tsuzumi」の軽量かつ高効率な特長を活かし、みずほの新人研修資料や社内ナレッジといった内部データに加え、特定業界に関する企業データを継続事前学習注3させることで、みずほや金融業界に関するドメイン知識を獲得する。また、事前学習を終えたモデルをインストラクションチューニングすることで、特定の形式に出力を調整する。
これにより、高い精度と実用性を兼ね備えたモデルを実現し、グループ全体の知識資産を最大限に活用したソリューション提供へとつなげる。
同共同研究で構築する「〈みずほ〉特化型モデル」は、今後、営業業務の効率化、高度化を実現するさまざまなユースケースへ展開する予定だ。例えば、企業分析エージェントや提案書作成エージェントなどが挙げられ、これら複数のエージェントを組み合わせることで営業活動の効率化・円滑化の実現を目指す。さらに、その適用範囲を拡大することで、デジタルチャネルにおけるパーソナルエージェントの実現をはじめ、グループ全体の業務革新を支える中核的なソリューションの確立を目指すという。
また、みずほ内部の資料を学習させることで、資料から得られるみずほならではのAI化とフィデューシャリー・デューティー(お客さま本位の業務運営)に基づいた対応強化の実現を目指す。
この記事の著者
ペイメントナビ編集部
カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト