2023年11月21日14:00
クレジットカードDBは、国内最大級の収録枚数のデータベースから、ライフスタイルに合ったカードを比べて選べる、クレジットカード総合情報サイトです。カードを目的別、カード会社別に分類、ポイントやマイルを効率よく貯める方法と賢い使い方を紹介しています。また、カード会社に直接インタビューを行い、知られざるカードの魅力を発掘。便利で得するカードの情報発信を通して、日本のキャッシュレス化を推進します。
■ 厳選おすすめのクレジットカード
あなたがお探しのカードはどのようなカードですか?ポイントやマイルがザクザク貯まるカードですか?それともサービスが充実しているカードですか?507枚から厳選した至高の10枚を発表します!
普段使いにおすすめのクレジットカード!507枚から厳選した10枚【2023年版】
■ 今月の人気記事5本
プライオリティ・パスが使えるクレジットカードを徹底調査!世界1,300か所以上の空港ラウンジを無料で利用
関西のiPhoneユーザーがSuicaを使ったら「これめっちゃ使えるやん…
PASMOにチャージできるクレジットカード お得な特典とおすすめのポイントをわかりやすく解説!
楽天ポイント「期間限定ポイント」おトクな使い道7選!楽天市場で使うのはもったいない!
新ウエル活のお得なやり方!TポイントとWAON POINTの2重取り+ウエルシアカードで5.5%還元!
■ お得&最新情報
イオンシネマでいつでも映画1,000円で楽しめるカード!友達や家族と安く映画を楽しむ方法
映画の一般料金(大人)は1,800円くらいですが、年会費無料のイオンカード(ミニオンズ)の「イオンシネマ特別鑑賞」特典を使うと、いつでも1,000円(税込)で映画が見られます。 家族や友人、恋人など同伴者の分も1,000円でチケットを購入できるので、映画好きならぜひ持っておきたいカードです。 どのカードも年会費無料ですので、メリットしかありませんが、ちょっと気をつけたい注意点、それぞれのカードの違い、選び方について分かりやすく解説していきます。
所得税・法人税・消費税 お得な支払い方法はスマホPay払い!手数料無料&ポイント還元が断然お得!
2022年12月より所得税、法人税、消費税などの国税の支払いにスマートフォンからのPay払いが利用できるようになりました。 スマホのPay払いでの国税支払いでは、手数料が一切かかりません。手数料がかからないだけでなく、それぞれのPay払いにチャージしたり、国税を支払う時にポイントが還元されます。 数ある支払い手段の中でもAmazon Payがポイント還元率、支払える上限ともに高く、国税の支払いでは他のPay払いと比べて大きくリードしています。その理由を詳しく解説します。
年間100万円利用するならどっち?三井住友カード ゴールド(NL)それともエポスゴールドカード?インビテーションを待たずに作ろう
三井住友カード ゴールド(NL)とエポスゴールドカードは、どちらのカードも100万円利用することで、還元率が1.5%と高くなり、翌年以降のカード年会費も永年無料になるという同じ特長を持ち合わせていることからよく比較されます。 2枚のカードはそういった似た特性も持ち合わせてはいますが、全く異なる個性があるカードで、持つ人のライフスタイルによってその個性を生かせるかが変わってきます。 三井住友カード ゴールド(NL)に向いている人、エポスゴールドカードに向いている人について分かりやすく解説します。どっちのカードにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
■ 専門家コラム
日本は「後払い決済」先進国<注目を集める「後払い」サービスBNPL(Buy Now , Pay Later)>
欧米、豪州で流行のBNPL(Buy Now , Pay Later)だが、既に日本でも認知されたサービスである。 2021年の日経トレンディが発表する「ヒット商品ベスト30」では、26位に「後払い決済」がランクインし、52才の私が感じるよりも、若い世代を中心に浸透した決済手段のようである。