キャッシュレス決済は年々広がりを見せる一方で、国内の2022年通年の不正利用被害額は436.7億円(前年比32.3%の増加)となったように、不正利用被害も顕在化しています。国内では、全加盟店に対し2025年3月末までに本人認証サービス「EMV 3-Dセキュア」導入を求めるなど、非対面の不正対策をより厳格化する方針です。また、PCI基準もバージョン(v)4.0がリリースされ、2024年4月からはv4.0での準拠が原則必要となります(一部要件は2025年4月からの猶予あり)。そこで、決済セキュリティセミナーを開催することで、セキュリティ商材やサービスを告知していただく企画を行います。
本企画の実施が、国内におけるキャッシュレスセキュリティの向上や推進につながれば幸いです。
■開催概要 「決済・金融セキュリティセミナー2023」
●主催:ペイメントナビ編集部(TIプランニング)
●開催:2023年11月10日(予定)オンライン
※日程は変更となる可能性もございます。
Zoomによるウェビナーを想定
プランにつきまして・・1枠11万円(税込)~
■セットプラン選択の場合のみ
2024年3月の開催(予定)の「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2024」と同時申し込みで本セミナーの採録記事(通常22万円<税込))が無料となります。
※同時申し込み、支払いの場合適用となります。個別にお申し込みされた場合は割引の適用はございません。ペイメントカード・セキュリティフォーラム2024セットプラン(税込66万円)、採録22万円(税込)が無料
補足(キャッシュレス・カードサービス/セキュリティセミナー2023)
・ご講演時間は40分を予定しております(準備時間5分間(予定)を別途設けます)。
・事前のプロモーション活動は、事務局が行います(協賛企業の皆様も可能な範囲での協力をお願いできれば幸いです)。
・協賛企業の講演枠の受講者名簿(個人情報)を提供します(ゲスト講演、他社の講演の名簿は除く)。
・カード情報ポータルサイト「ペイメントナビ」の特設ページにご講演資料のアップが可能です。また、開催後にペイメントナビメールマガジンで特設ページへの誘導を行う予定です。
・ご講演のお時間は先着順とさせていただきます。また、基本的にご講演のお時間は申し込み先着順となりますが、セミナーのプログラム内容に応じて、事務局が調整する場合もございます。お申し込み企業は事務局の意向に従うことを前提とさせていただきます。
・配信場所は貴社の会議室、もしくは収録などでお願いすることを予定しております。また、インターネットの接続環境により配信が乱れる可能性もございます。さらに、ウェブ配信のため、文字が見えにくくなりますので、そこを配慮の上、大きめの文字でお願いできれば幸いです。
※事前収録の際はご相談いただければ幸いです。
別途有料で1600~1800文字の採録記事紹介プランも用意させていただきます。
■プログラム順(案・想定)・・講演は申し込み順となります。最大で6社ほどで、参加企業が3社以下の場合は半日の開催を想定。
9時45分~10時25分(基調講演)
10時35分~11時20分
11時30分~12時15分
13時15~14時00分
14時10分~14時55分
15時05分~15時50分
16時~16時40分(最終ゲスト講演)
■参加申し込みをされる際は、次の項目をTIプランニングへお送りください。
1) 主な内容 (予定)、タイトル、簡単な紹介文(30~50文字が理想)
2)企業名、担当者、連絡先電話番号およびメールアドレス、ご請求書送付先
■申し込みは先着順でお受付します。
締切日:2023年9月22日(金)
■お問い合わせ先、お申し込み送付先
https://paymentnavi.com/contact