2016年7月8日10:00

日本NCRは、2016年7月7日、NCRのグローバルでの動向や国内のビジョンを紹介するプレスラウンドテーブルを開催した。ラウンドテーブルでは、本社(NCRコーポレーション)のシニア・バイスプレジデントであるエリ・ロスナー(Eli Rosner)氏より、NCRの考えるオムニチャネルプラットフォームについて紹介。また、日本NCR 代表取締役社長 内藤眞氏が2016年のキーソリューションについて説明した。

世界中で6億を超えるトランザクションを処理
ソフトウェアの売り上げが高まる

米国・NCRコーポレーションは、セルフレジ市場および、ATM市場で世界最大シェアを獲得し、長年にわたってPOS/ATM市場を牽引している。日々、6億を超えるトランザクションを処理しているが、同社ではソフトウェア、ハードウェア、サービスにおいてマーケットリーダーであると自負している。

シニア・バイスプレジデントであるエリ・ロスナー(Eli Rosner)氏
NCRコーポレーション ソフトウェアソリューション シニア・バイスプレジデント エリ・ロスナー(Eli Rosner)氏

近年は、グローバライゼーションの大規模な民主化が進行。世界中のスモールビジネスがグローバライゼーションに参加しているが、例えば、Facebookでは過去2年でスモールビジネスが2倍になるとともに、ファンの約3割が米国以外からとなっている。さらに、テクノロジースタートアップの86%がグローバルでビジネスを構築している。

そんな中、NCRの売上も米国以外の地域が半数以上を占める。また、ソフトウェア、ハードウェア、サービスの売上構成比もバランスのとれたものとなっている。ロスナー氏は、「ソフトウェアの売り上げ構成比は、5年前は10%でしたが、2015年は27%まで伸びています」と説明する。また、NCRの2015年の売上は342億ドルだったが、5年後には530ドルまで伸ばしていきたいとした。

モバイルデバイス、ビッグデータ、クラウド、IoT分野が重要に
APIを用いたオープンな環境を整える

NCRでは、流通・金融業界における長年の実績をベースに、近年では、ソフトウェアとクラウドによりシフトしたビジネスを展開している。オムニチャネルの進化により、モバイルデバイス、ビッグデータ、クラウド、インターネットオプシングス(IoT)の4分野がますます大きな比率になるとみている。

ncr2

「オムニチャネルは業種を問わず広がります。今までは縦割りの構造でしたが、6億のトランザクションの中でさまざまな業界に水平展開して利用していただけると考えています」(ロスナー氏)

ncr3

また、利用者が持つデバイスは増えており、複雑さを増している部分もあるが、ユーザーの行動により発生した統合データに対して、APIを用いたオープンな環境を整えることで、他のエコシステムとのビジネス統合を手助けしていきたいとした。

ncr4

日本NCRは2020年に創業100周年
4つのソリューションをキーにビジネス展開

日本NCRは、2020年に創業100周年を迎える予定だが、ソフトウェアサービスに注力する方針だ。顧客属性、購買履歴、ウェブサイトやコールセンターなどのビッグデータを蓄積することで、顧客のニーズに合わせたマーケティング展開の実現を目指す。また、NCRではPOSを提供しているが、POSのソフトウェアは他社のサービスを使用することもできるため、M&Aなどでビジネスを広げる際に有効であるという。

日本NCR 代表取締役社長 内藤眞氏
日本NCR 代表取締役社長 内藤眞氏

内藤氏は、2016年の日本でのキーソリューションとして、「リテールソフトウェア、モバイルPOS」、「セルフレジ/セミセルフレジ」、「接客支援ソリューション」、「不正検知ソリューション」の4分野を挙げた。

ncr6

リテールソフトウェア、モバイルPOSは得意とする分野だが、セルフレジはリテールの人手不足を補うのに有効だ。また、最近では支払いのみを自らが行うセミセルフレジの引合いも増えている。接客支援ソリューションは、来店した当該顧客と接客したことがない店員であってもおもてなしの接客が可能なツールとなる。また、在庫情報との連携も行える。

不正検知ソリューションとして「Fractals」を提供
国内のカード会社での採用は?

さらに、カード会社などに向け不正検知ソリューションとして「Fractals(フラクタルズ)」を提供している。同ソリューションは、ATMやクレジットカード等の不正な取引をルールエンジンと適応型分類エンジン(ACE)を利用して検知するソリューションとなる。ルールエンジンでは、怪しいと疑われる取引が4回、5回行われた際などのルールを設定し、アラートをあげて不正を防止する。また、適応型分類エンジンは傾向値となり、どのようなシーンや頻度で決済が行われたのかを統計データと集計し、スコアリングを行うもの。

すでに国内でも本格的な営業を開始しているが、「日本でもクレジットカード会社での採用実績がある」と内藤氏は語った。

日本NCRでは、2020年に向け、デバイスとソフトウェアを橋渡しできる強みを生かし、ビジネスを提供していきたいとしている。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP