2021年12月13日12:23
楽天ペイメントは、2021年12月13日~26日までの2週間、従業員の歩数に応じた寄付をするウォーキング施策を実施すると発表した。
同施策では、TISが提供する、歩数などのヘルスケア情報を管理できる健康活動サポートアプリ「ASTARI(アスタリ)」を活用する。参加する楽天ペイメントの従業員は、ASTARIをダウンロードしてウォーキングをして、楽天ペイメントは、ウォーキング期間終了後に特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「緊急災害支援基金」に寄付を行う。この寄付金額は参加者の歩数に応じて増加する。

楽天ペイメントは、スマホ決済や電子マネーといった提供する各サービスに使われる電力を実質再生エネルギー100%由来で運営するなど、経済・社会・環境の視点を組み込んだ持続可能な企業活動に努めているという。また、従業員の健康増進に関しては、2021年2月から「楽天ポイント」などが手にできるウォーキング施策を、6月にはイントラネット上で生活習慣改善を宣言する機会を設け、従業員が自身の健康を意識する活動を推進してきたそうだ。
6月の生活習慣改善宣言において半数以上が運動に関するテーマを選定したことと、高まるサステナビリティへの要請を踏まえ、第3弾となる今回はウォーキングと寄付を組み合わせた施策とした。
この記事の著者

ペイメントナビ編集部
カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト