2016年9月7日8:00

仏・ジェムアルトは、モバイル認証、決済、オンラインバンキング、クラウドアクセス、テレマティックス、ソフトウェアの収益化などに関するデジタルセキュリティサービスを提供している。また、「HSM(ハードウェア セキュリティモジュール)」やトークナイゼーションなどのセキュリティソリューションを提供するセーフネットを買収し、ソフトウェアのセキュリティ製品のラインアップを強化した。ジェムアルトではIoT(Internet of Things)に関する取り組みに力を入れており、セキュリティ、認証、収益化に対して、同社が提供するソリューションを紹介した。

DNPにIoT向けセキュリティソリューションを提供

記者説明会では、まずIoT分野のセキュリティにおけるジェムアルトの取り組みについて、アジア・パシフィック地域&チャネルマーケティング ディレクター 鈴木信太郎氏が紹介した。

アジア・パシフィック地域&チャネルマーケティング ディレクター 鈴木信太郎氏
アジア・パシフィック地域&チャネルマーケティング ディレクター 鈴木信太郎氏

さまざまなモノがインターネットにつながるIoTが注目されているが、2016年に地球上でつながると予想されているのモノの数は64億といわれている。また、2020年までには500億のモノがつながると予想される。その拡大とともにセキュリティ対策が重要となる。

コネクテッド社会/エコシステムにおけるデータとして、デバイスやクラウドで保存(蓄積)されるデータおよびクラウド間を移動するデータがある。データの性質は、車の位置情報データやストリーミングメディアデータによって異なり、性質によって違うレベルのプライバシーが必要となる。ジェムアルトでは、ネットワークからクラウドまで一貫して、保存および移動するデータを含む接続されたデバイスのトータルライフサイクルをセキュアに管理できるそうだ。

2016年8月には、大日本印刷とIoTのセキュリティ分野で協業。同プラットフォームでは、IoT用のデバイスとサーバー間の通信において、インターネットプロトコルであるTLS(Transport Layer Security)の相互認証に用いる暗号鍵やデジタル証明書を、耐タンパ性の高いSAM(Secure Application Module)に格納することで、不正アクセスや改ざんを防止し、より安全にデバイスとサーバー間の相互認証を行う。

gemalto2
IoTセキュリティ導入事例

コネクテッドカーでHSMの採用が進む

続いて、アイデンティティ&データプロテクション事業部 ビジネスデベロップメント ディレクター 木村優一氏が「SafeNet HSM(ハードウェア・セキュリティ・モジュール)」によるなりすまし防止ソリューションを紹介した。HSMは暗号鍵の保護を目的としたハードウェアのセキュリティ製品となる。SafeNet HSMは、FIPS 140-2 レベル3の認定を受けており、業界で最も高いデータ保護の基準をクリアしている。

アイデンティティ&データプロテクション事業部 ビジネスデベロップメント ディレクター 木村優一氏
アイデンティティ&データプロテクション事業部 ビジネスデベロップメント ディレクター 木村優一氏

現在、ジェムアルトにおいてIoTで最も取り組みが進んでいるのは自動車の分野だ。コネクテッドカーによるセキュリティリスクでは、車から直接情報を入手される危険性がある。また、音声やMP3ファイルからのマルウェア配信、無線通信を通してのハッキング、クラウドインフラ経由でのハッキングおよびマルウェア配信といったリスクがある。

HSMは対タンパ性筐体が前提であり、電子的な暗号鍵を管理している。また、守っている暗号鍵でリクエストを受けた利用者の代わりに暗号化して戻すことが可能だ。さらに、鍵や乱数を生成することができる。HSMは決済や政府での活用に加え、盗聴、改ざん、なりすまし、否認などの仕組みでも使われている。

たとえば、メーカーやプロバイダと関連づけられる信頼できるデバイスであるか、従来のデバイスと安全に通信し、改ざんできないことを保証する方法でデバイスにファームウェア/ソフトウェアアップデートを発行することができるか、などを行える。セキュア・マニュファクチャリングとして、リバースエンジニアリングの防御、生産数量の確定、正規品・模造品との区別、コードやコマンドの正当性の確保などに役立てることができる。

gemalto4
PKIを利用した認証強化とHSM
gemalto5
自動車産業でのケース

IoTビジネスの収益化を実現させるソリューション

ジェムアルトではソフトウェア収益化ソリューションについても強化している。同ソリューションのIoTマーケットへ向けた展開について、ソフトウェアマネタイゼーション事業部 シニアプリセールスコンサルタント 前田利幸氏が紹介した。同ソリューションでは、リバースエンジニアリング、IP盗用の脅威から暗号化によって知的財産を保護。また、ライセンスと製品の複製や不正な配布など、ソフトウェアの不正を防止する。

ソフトウェアマネタイゼーション事業部 シニアプリセールスコンサルタント 前田利幸氏
ソフトウェアマネタイゼーション事業部 シニアプリセールスコンサルタント 前田利幸氏

さらに、ライセンスでは、ハードウェア、ソフトウェア、クラウドなど、多様な形態に対応。また、アプリケーションの利用状況を収集して、顧客の特徴と収益機会を観察し、ユーザエクスペリエンスを向上させるという。

そのほか、ソフトウェアを機能別に分けて、それぞれのライセンスを管理することが可能であり、エンドユーザーが使いたい機能のみを有効化できる。また、ハイエンド、ミドルレンジ、エントリーレンジなど、顧客レンジにフィットしたライセンス管理が可能だ。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP