2025年4月10日8:30
「Retail Technology Show2025」がイギリスのExCeL Londonで2025年4月2日、3日に開催された。同イベントは400を超える企業が出展した。また、125の講演が行われた。
会場では、IT、決済、eコマース、マーケティング、損失防止、財務、サプライ チェーンなど、小売りに関わるさまざまな展示が行われた。
「Retail Technology Show2025」は、1月に米国で開催された「Retail’s Big Show」や3月に日本で行われた「リテールテックJAPAN2025」などとともに、流通のテックイベントを継続してウォッチするうえで欠かせないイベントとなっている。
イベントでは、店舗、オンライン、双方の連携など、流通向けの最新のテクノロジーやデジタル ソリューションが紹介された。
決済関係では、PayPal、Adyen、Worldpay、Worldline、FreedomPay、Verifone、Ingenico、Castles Technology、Newland NPT、PAX Technlogy、DATECSといった企業などが出展した。また、日本企業のサトーやグローリーといった企業の展示もみられた。
決済端末ではAndroid端末が注目を浴びていた。IngenicoやVerifoneなどは生体認証と連携したソリューションを紹介。また、ベンディングマシーンと連携した決済を強化する企業も多かった。さらに、ロイヤリティプログラム、ユニファイドコマースなどとの連携をアピールする動きもみられた。
なお、次回の「Retail Technology Show」は2026年は4月22、23日に開催される予定だ。
このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。
すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。