新しい決済の可能性を探る 総括~日本カードビジネス研究会代表 佐藤 元則氏

 2010年6月1日  00:30
 
New Paymentビジネスの核になるのはブランドデビット、プリペイド
 資金決済法の施行によりビジネスチャンスが拡大する 
 
日本カードビジネス研究会では「New Payment Report 2010」を発行した。同社ではNew Paymentを「現金に代わる情報技術を活用した新しい決済手段」と捉えている。なかでも同研究会が注目しているのはデビット、プリペイドで、この分野をここまで詳しくまとめたレポートは恐らくそれほどないと思われる。同レポート編集長の日本カードビジネス研究会代表 佐藤 元則氏に新しい決済(New Payment)の可能性について解説してもらった。 

デビットは2012年から徐々に普及 

携帯電話を活用した個人間送金に注目 

ニューペイメントを支払方法で分類するとクレジット(後払い)、デビット(即時払い)、プリペイド(前払い)になります。そのなかで今後大きく注目されるのはデビット、プリペイドになると思います。後払いは法規制によってかなり制約がでてきます。消費者の意識のなかでも“使いすぎを抑制しよう”という傾向が見受けられ、後払いから即時払い、前払いに移行してきています。特にその中でホットなのが、国際ブランドがついたブランドデビット、ブランドプリペイドです。4月の資金決済に関する法律(資金決済法)の施行によって大きく整備されるのが前払い式支払い手段と為替取引(資金移動)です。この2つにIT技術がどう絡んでくるかが大きなポイントになるでしょう。   

日本カードビジネス研究会 代表 佐藤 元則氏

デビットは銀行口座と連動したものです。ブランドデビットの利用に関しては国内インフラの整備が進み、各銀行から発行されるようになれば2012年以降、一気に拡大すると考えています。プリペイドはSuicaやEdyなどの非接触IC決済の普及により消費者が抵抗感なく、日常の決済手段として使っています。その流れで、店舗独自のハウスカードだけでなく、今後は国際ブランドが搭載されたカードも伸びていくと思います。   

為替取引に関しては、海外送金の市場だけを見ると世界で31兆円しかありません。それがIT技術によって銀行が行っていた海外送金に置き換わるとすれば大きな数字になるかもしれませんが、日本から海外にどれだけ送金するかといえばその数字は知れています。そうではなく、欧米では国内の個人から個人(PtoP)に注目が集まっています。日本でもPtoP、BtoB、BtoC、GtoGというような流れが今後出てくると予測しています。そのキーとなるのが「携帯端末」です。送金は携帯端末が大きなポイントになり、モバイルペイメントと呼ばれるジャンルがカギを握ると考えています。3G端末の普及により、伝送の処理速度が速くなり、「iPhone」やドコモのスマートフォン「Xperia」というような「アンドロイドOS(Android OS)」を積んだものが出てくると、送金の市場は様変わりすると思います。   

送金のチャージと利用のポイントが  

 ペイメントビジネスの可能性を拡大させる 

モバイルペイメントで個人から個人に送金する場合、送る資金は事前にサーバに前払いでチャージしなければなりません。また、資金の受け手はその資金を引き出せる仕組みも必要です。   

ただ単に送った金額を携帯電話の通話料に使えるだけではビジネスとしても消費者にとっても面白くありません。資金を送られた側は携帯のまま非接触でショッピングができたり、ATMで現金が引き出せたり自由に使いたい。その意味でも送金と前払いは補完関係にあります。  

 資金決済法によって、送金と前払い式支払い手段が整備されました。事業者にとってこれはチャンスでしょう。サービス事業者にも送金方法、利用方法、プロセッシング、販売窓口、セキュリティなどの役割分担があります。送金する時に資金をどう入れるか、どう使ってもらうのか、チャージポイントと利用ポイントの整備がビジネスとして新たな可能性を見出します。   

今後はカード会社がプリペイド・デビットを発行?

海外の送金事業者が続々と国内進出へ  

これからはカード会社もクレジットだけではなく、プリペイド・デビットのビジネスを展開していかなければ駄目だと思います。消費者にとっては、後払いだけではなく即時払いや前払いのニーズはかならず出てきます。今後はクレジットカードの規制が強化され、カードを持ちたくても持てない人も増えてくるでしょう。そういう人に何の品揃えもありませんというのでは、キャッシュレス化が進行してきたのに再び現金返りになります。   

新しい決済の可能性にフォーカスした「New Payment Report」

すでにカード会社でも準備を進めているところもありますが、クレジットカードと競合する商品というイメージが上層部に強くあるのも事実です。古いカードビジネスに対する執着心から脱却できていません。インフラ面も問題で、多くのカード会社は次期システムの構築を進めている最中です。   

今後は海外の決済、送金事業者が続々と国内に進出してくると思います。日本はニューペイメント分野では先進国のなかでもかなり遅れています。われわれは通信とそれを取り巻くデバイスが変わっていくところに着目しなければいけません。そのヒントとして「New Payment Report 2010」を是非活用していただきたいと考えています。   

■「New Payment Report 2010」の紹介ページ  

■「New Payment Seminar」~新しい決済トレンドとカードの基礎知識を学ぶ~

↓次の記事「トラベルプリペイドカード「MasterCardキャッシュパスポート」を発行 国内初、資金移動業者に登録し送金サービスも視野に」

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP