セキュリティインシデント発生に備えるため、事前計画の策定を(ベライゾンビジネス)

2012年2月13日8:00

企業がセキュリティインシデントに遭遇する可能性は時間の問題?
事前に計画を策定し、迅速な対応を

ベライゾンビジネスは、世界各国において年間で200件ほどのフォレンジックの調査を行っている。調査は、南北アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどで実施しており、世界で発生した大規模事件10件のうち8件について、同社が調査に携わった。また、ペイメントカードの情報漏えい時にフォレンジック調査ができるPCI Forensic Investigators(PFIs)として、PCI SSCから認定を受けている。同社では、インシデント対応のポリシーや計画の立案、トレーニング、発生時のスキルなど、予防策に関しての支援も行っており、国内では「セキュリティ対応事前契約」としてリリースしている。同社のフォレンジックビジネスについて、フォレンジック調査対応部 プリンシパルコンサルタント エリック・K・ジェントリー(K.Eric Gentry)氏が解説した。

ベライゾンビジネス

機密データを守ること自体が困難に

対応計画でインシデント発生時の問題を最小限に

企業に対するサイバー上の攻撃は年々増えており、データ漏えいや侵害件数も増加している。コンピュータインシデントは、まず機密情報の流出がある。顧客のカード情報や、その会社の知的財産が盗まれたり、Dos攻撃などネットワーク全体に対する攻撃が挙げられる。各企業ではITに対する依存度が高まっているため、機密データを守ること自体が難しくなっているそうだ。

インシデント対応の目的

同社がインシデント対応で支援した企業をみると、コンピュータのインシデントに遭遇する可能性は、「あり得るのではなく時間の問題」であるという。つまり、インシデント対応の計画を予め策定し、事前に準備することが必須である状況になっているそうだ。インシデント対応の計画を行うことにより、仮に攻撃された場合でもインシデントを収集する、問題を最小限に抑えることが可能となる。

現状、インシデント対応計画を行っていない企業は、企業の知的財産、機密の独自情報、顧客の機密情報などがネットワークやシステムのどこに保存されているのかを知ることが重要となる。これは、仮に攻撃があったときに検知する上でも大切であり、インシデント対応時にも調査が行いやすくなる利点もある。また、インシデント対応のポリシーや手順を文書にまとめることも大切だ。よい計画書の中にはインシデントの検出に対するガイドラインまで記載されており、仮に攻撃があった時、どのように関係者などとコミュニケーションを行うのかなども明確に記されている。

PCI DSS、J-SOXなど法令遵守の関係からも重要

サイバー攻撃は地球上のどこでも起こり得る

ベライゾンの「セキュリティ対応事前契約」では、顧客のインシデント計画の中に入っているポリシー、手順についてチェックを行う。そして、ポリシーと手順書を確認し、インシデント対応計画で整っていない部分を特定し、それに基づきロードマップを策定する。

フォレンジック調査対応部 プリンシパルコンサルタント エリック・K・ジェントリー(K.Eric Gentry)氏

具体的なトレーニングとしては、「セキュリティインシデントの現状」「インシデント対応基礎」に加え、「証拠物の取り扱いと証拠保管の一貫性」「揮発性データ取得と調査」「フォレンジック保全手法」などのスキルを身につける。また、フォレンジックの調査分析を各企業でできるような支援も行っている。特に最近では、PCI DSS、J-SOXといった法令遵守により、インシデント対応の効果性について、性格なのか、機能しているのかを年に1回テストするように要請されている。そのため、模擬環境でのインシデント演習などを行うことで、内部的な能力を高めることも重要であるとしている。

一方で、インシデント対応計画を策定していない企業の場合は、その策定支援から実施している。そして、インシデント対応に関わるすべての人材に関してトレーニングを行い、実際にその担当者がインシデント対応を行わなかったとしてもどういったテクニックが用いられるのかを知ってもらうという。

同氏は、「サイバー攻撃は地球上のどこでも起こり得る」としている。特に、大企業の場合は機密データが、複数の国にまたがって置かれている場合もある。ベライゾンでは、「セキュリティ対応事前契約」として、インシデント対応のサービスをパッケージにまとめており、「24時間以内」あるいは「48時間以内」に調査員が現地に移動することを保証している。また、24時間体制の日本語も含めたホットライン、事前契約の中には事前調査として3日間のコンサルティングを行うなどのサービスを用意している。事前に同社と契約をした顧客は、「前もって契約を交わしているため、インシデントが発生した際に即座の対応が可能になる」メリットも同氏は挙げている。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP