キャッシュレス社会の新インフラ「デジタル口座」について紹介(TIS INTEC GROUP BUSINESS SUMMIT 2019)

2019年7月19日8:00

TISインテックグループは、2019年7月11日にグループのビジネスイベント「TIS INTEC GROUP BUSINESS SUMMIT 2019」を開催した。当日は決済関連の講演も複数行われたが、「キャッシュレス社会の新インフラ「デジタル口座」の台頭~お金のインターネット化、その先へ~」と題し、TIS デジタルトランスフォーメーション営業企画ユニット エグゼクティブフェロー 舘 康二氏が登壇した内容を紹介する。

ニューマーケットとしてデジタル口座が台頭、給与支払いでも注目に

決済のデジタル化は、2010年のSquareリーダーとアプリケーションの登場後、大きく進展した。中国でも近年、アリババグループが展開するスーパーマーケット「盒馬鮮生(フーマー)」やコーヒーチェーンの「瑞幸珈琲(ラッキン・コーヒー)」など、オンラインとオフラインをまたがる顧客体験を提供する企業が登場している。顧客体験そのものが商品・サービスとなり、支払いプロセスもその一部に組み込まれている。情報社会から次の新しい社会に移ろうとする中、現金では支払いの手間がかかるため、「キャッシュレスはデジタル社会の前提条件である」と舘氏は話す。

TIS デジタルトランスフォーメーション営業企画ユニット エグゼクティブフェロー 舘 康二氏

キャッシュレス市場の動向をみると、富士キメラ総研の調べで、2015年のキャッシュレス比率は18.4%、57兆円の市場となっている。また、企業から個人に支払われる給与が200兆円ある。さらに、個人の銀行口座には1,000兆円あり、家計消費が290兆円となっている。

舘氏は、2025年は130兆円の市場になると予測。銀行口座を起点としたお金の流れからデジタル口座が台頭するとした。レガシー口座の使い勝手を改善しながら、総合的な生活・金融サービスの起点となるという。2025年もネットワークが確立されているクレジットカードが95兆円の市場を占めるが、ニューマーケットとしてデジタル口座も30兆円と台頭する。さらに、デジタル口座の給与払いが解禁されれば、200兆円の市場も大きく動く。

生活サービスをIDとして紐づけ可能に

舘氏は、デジタル口座のメリットとして、①使いたいときにすぐに口座開設できる、②いろいろな口座をIDにして仮想的に使える、③いろいろなデジタルサービスで利用できる、点を挙げた。また、サービス事業者からすると、ローコストであり、接続しやすいメリットがあるそうだ。

デジタル口座は、移動ナビサービス、飲食予約サービス、コンテンツサービス、コミュニケーションサービスなど、さまざまなサービスを紐づけることができる。近年は、中国でプラットフォーマーといわれるプレイヤーが登場し、さまざまな生活サービスをIDとして紐づけている。外部サービス群をデジタル口座と紐づけることで、 ユーザー エクスペリエンスを向上させている。

さらに、ウォレットIDに各サービス事業者のIDやデジタル口座サービスを紐づけることで、誰が、何時、どのサービス、どの口座で、いくら利用したのかといった情報も取得でき、サービスの改善に役立てられる。

Open ID Connect、API連携で接続しやすい環境を整備

TISでは、デジタル決済プラットフォーム「PAYCIERGE(ペイシェルジュ)」を提供しており、デジタル口座サービス、ペイメントUX、デジタルリスクマネジメントといったサービスを提供している。また、TISのデータセンター内にプライベートクラウド環境を有しており、国際セキュリティ基準の「PCI DSS」に準拠した環境でサービスを構築している。すでにレガシーな仕組みとは接続されているのが特徴だ。

そのうえで、Open ID Connect、API連携により、FinTechベンチャー、交通事業者、流通事業者、銀行、ノンバンクなどとデジタルで接続しやすい仕組みを整えている。例えば、提携先アプリ内にウォレット機能を組み込むことが可能だ。プラットフォーマー、デジタルサービス事業者、デジタルバンキング、口座提供者/デジタル出店者に対し、APIによりサービスを接続し、デジタル社会にあったサービスを提供できるとした。

舘氏は、“2025年の崖”として、「2025年は社会が大きく変わりますが、ここを乗り越えた方がデジタル社会でも重要なポジションを確立されます」と語り、講演を締めくくった。

デジタル化を支援するQR決済サービス「QR×DRIVE」などを展示

なお、当日は、キャッシュレス決済に関する講演も複数行われた。TISによる講演に加え、ビザ・ワールドワイドや琉球銀行も登壇した。

また、決済関連の展示では、QR決済サービス「QR×DRIVE」を紹介。同社の特徴として、単純な決済端末を提供するサービスに加え、Okage社のテーブルオーダー、自動販売機/ロッカー、交通事業者などと連携でき、企業のデジタル化を支援している。

 

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP