2025年4月28日10:49
LINEヤフーのグループ会社である、PayPay保険サービス、ZフィナンシャルとPayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内の「PayPayほけん」ミニアプリで「熱中症お見舞い金」の2025年の提供を開始した。
同保険は、2022年の提供開始以降、熱中症対策の1つとしてさまざまなユーザーからの支持を得て累計加入件数は25万件を突破した。また、2024年単年の加入件数は、2022年と2023年の販売での累計加入件数の11.8万件を上回る13.2万件を記録している。
同保険は、熱中症リスクに特化した保険商品として2022年より、毎年4月から10月にかけて提供している保険商品だ。同保険に加入したユーザーが、保険期間中に日射または熱射により障害を被り、病院などで医師により点滴治療を受けた場合、治療保険金が支払われる。また、治療を目的として2日(1泊2日)以上の入院をした場合には、入院保険金が支払われる。加入期間は「月額型」「期間選択型」から選択でき、「月額型」を選択した場合は1カ月200円から(「リピート割」適用の場合は190円から)、1日から加入できる「期間選択型」を選択した場合は1日100円から加入可能だ。なお、「期間選択型」は、午前9時までに申し込むと、当日午前10時から保障を開始できる。また、加入者は本人の申し込みに加えて、家族全員分まとめて申し込むことも選択可能だ。
これまでの加入件数のうち、約半数は申込者の子どもや配偶者、親など家族のための契約となり、申込者本人のための加入だけでなく、子どもの部活動に備えたり、遠方に住む高齢の家族のために加入したりするケースも多くみられる。
この記事の著者
ペイメントナビ編集部
カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト