VisaとMastercardのQRペイメントは? Push Paymentsで多彩な支払いが可能に

2020年1月29日8:00

ペイメントカードの国際ブランドであり、国際ペイメントネットワークであるVisaやMastercardは、コンタクトレスペイメント、モバイル財布、Push Funds to Card Payments(以下“Push Payments”という)、送金サービス、IoTペイメント、QRコード決済などのいくつかのイノベーションの分野でマーケットを牽引している。日本や中国などでQRコード決済が話題となっているが、早期にQRへの取り組みも行っていた。また、ペイメントイノベーションとして、Push Paymentsにも取り組んでいる。(レポート「世界の決済イノベーション市場要覧」より)

mVisa QR とMasterpass QR

VisaとMastercardは近接型のモバイルペイメントとして、モバイルデバイスのコンタクトレスペイメントのNFC(Near Field Communication)/HCE(Host-based Card Emulation)やQRコード決済を導入している。Visa Contactless (Visa payWave)やMastercarのMastercard Contactless(旧PayPass)は、Apple PayやGoogle Payなどのモバイル財布のNFC/HCEのコンタクトレスペイメントが可能である。QRコード決済に関しても、アメリカの流通企業大手の共通モバイルペイメント・ソリューションのMCX(Merchant Customer Exchange)のモバイル財布が2012年にQRコード決済を導入していたほか、MastercardのQRコード決済の取り組みも2013年と意外に早かった。

・mVisaQR

VISAはモバイル財布アプリmVisaをインストールしたスマートフォンを用い、mVisaにクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードの紐づけを行い、友人や知人などとの口座間の資金移動による送金やQRコードによるショップでの近接型のモバイルペイメントmVisaQRをアジアのインド、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カザフスタンのほか、アフリカのケニア、ガーナ、ルワンダ、エジプトなどの新興国や発展途上国で導入している。mVisaは、口座をモバイル財布としてデジタル化を行い、QRコードをスキャンすることで、ユーザーが資金を自身の口座(モバイル財布)から小売店の口座へ送金できるPush Paymentsの一種である。

初めてmVisaを導入する小規模の加盟店は、高価なPOSカード決済端末機などPOSインフラに資金を投入することなく、代金の受領を素早くかつセキュアな決済により行える。モバイル財布mVisaは顧客への即時デジタル決済を可能にする他、カード加盟店に対しては、QRコードの柔軟性やPOSインフラへの投資の必要性がないソリューションであるとしている。

・Masterpass QR

Mastercardはモバイル財布アプリMasterpassをインストールしたスマートフォンを用い、Masterpassにクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードの紐づけを行い、友人や知人などとの口座間の資金移動による送金やQRコードによるショップでの近接型のモバイルペイメントMasterpass QRを2013年からアジアやアフリカ、中東などの新興国や発展途上国を中心に展開している。モバイル財布のMasterpassは、Mastercardブランドに限らずVisaなどの他ブランドを含め、クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードの紐づけを行うことができる他、カスタマー・ロイヤリティ・プログラムの登録、ID、スマートロックキーなどをデジタル化してMasterpass内に収めることができる。モバイル財布のMasterpassはMコマースでモバイルペイメントのほか、P2Pの個人間の資金の送金やQRコード決済によるリアルの店舗での決済も可能である。

Masterpass QRはインドやタイ、ベトナムなどアジア諸国でも導入が行われ、2017年12月にベトナムのmPOSベトナムとタイアップし、mPOSベトナムの加盟店7,000店以上でQRコード決済が可能となり、導入時に決済金額の10%(最大50万ドン約2,400円)をキャッシュバックするキャンペーンを行っていた。

新たなイノベーションのPush Funds to Card Payments

そんなVisaやMastercardが推し進めるペイメントイノベーションにPush Funds to Card Payments(以下“Push Payments”という)がある。Push Paymentsのプラットフォームには、Fund Disbursement(資金の支払い)、デビットカードなどのペイメントカードによる送金サービスソリューションであるP2Pペイメント、請求書支払い、IoT(Internet of Things)ペイメント、QRコード決済など多様なリアルタイムペイメントサービスがある。“Push”(押し出す) Funds to Paymentsとは、支払う側(Payer)が受取人(Payee)やカード加盟店のアカウントを指定し、資金を送るという決済方法で、従来のクレジットカードやデビットカードの決済方法の“Pull”(引き出す) Funds from Paymentsと逆の決済電文の流れである。Push Paymentsにより、各種Fund Disbursement(資金の支払い)や加盟店提示型のQRコード決済、カード口座間のP2Pの資金移動(送金サービス)などが可能となる。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP