平和堂、自社電子マネー「HOPマネー」の利用率が4割を超えて顧客に浸透

2022年3月18日8:00

「HOPウォレット」を開始し、3年後にはキャッシュレス比率7割を目指す

スーパーマーケットチェーンの平和堂は、あらかじめチャージ(入金)した金額内で買い物に利用することが可能な「HOPマネー機能付HOPポイントカード」を全店で導入している。現在、自社型電子マネー「HOPマネー」決済サービスが店舗のキャッシュレス化を後押ししており、3年後には他社キャッシュレス決済を含めて7割の比率を目指している。

HOPマネーでレジ通過時間の短縮も
「HOPマネーdeプラス」も好評

平和堂がHOPマネーを展開する目的は、現金決済の比率を下げることで、顧客利便性を向上させ、煩わしい小銭のやり取りがなくなることで、レジ精算業務の効率化を実現させることにあった。開始時には、HOPマネーで数年後に売上対比30%を目標にするとしていたが、平和堂におけるHOPマネーの売上構成比は2022年1月で43.8%となっている。また、HOPカードの浸透によりレジ業務の効率化につながり、レジ通過時間の短縮の目安は15秒ほどとなる。これは月にすると1万5,000時間、年間18万時間(有人レジにおけるレジ通過時間)の計算となり、「お客様をお待たせしない」ことにつながるなど成果を上げている。

平和堂オリジナルの電子マネーサービス「HOP マネー」

2022年1月現在、HOPカードは3種類を発行しているが、そのうち約390万枚が「HOPマネー付HOPポイントカード」となっている。また、「HOP VISAカード(Visaのクレジット決済機能付き)」が14万5,000枚、「HOP Edyカード(楽天Edy機能付き)」が3万4,000枚となる。

HOPカードには30万円までチャージでき、1回あたりのチャージ上限額はレジ、専用チャージ機は4万9,000円、HOPウォレットは10万円となる。チャージは、平和堂直営売場レジ(セルフレジを除く)、くらしのサービスセンター・サービスカウンターおよび店内に設置されている専用チャージ機で、現金1,000円単位で入金できる。2022年1月は、有人レジが43.5%、チャージ機が56.5%となった。また、貯まったHOPポイントをHOPマネーにチャージすることも可能だ。2021年2月~2022年1月のデータによると、HOPカードの稼働率は76.4%に上る。なお、カード残高の有効期限は5年間と長めに設定されている。

2020年12月からは、平和堂の全店舗で「HOPマネーdeプラス」を開始。対象商品を「HOPマネー」で支払うと、通常のHOPポイントのほか、商品ごとに設定されたHOPポイント(5倍相当、10倍相当)をボーナスポイントとして進呈するものだ。「HOPマネーdeプラス」は、加工商品や日配品、日用品などを中心にお得な企画となっており、1月の累計ご奉仕構成比は2.6%となった。

スマホで決済やチャージが可能に
初年度約10万件の登録を目指す

平和堂では、新たな取り組みとしてモバイルアプリサービス「HOPウォレット」を開始。利用者は、アプリに表示されるバーコードをレジで提示すると、アプリでHOPマネー決済が可能だ。また、本人名義の銀行口座(滋賀銀行)かクレジットカード(HOP-VISAカード)を登録すると、アプリでHOPマネーチャージが可能だ。さらに、ホーム画面で残高確認ができる。

スマホでHOP マネーをチャージして、支払いもできる便利なアプリ「HOP ウォレット」

平和堂では、「加速するデジタル社会への対応、非接触決済の需要拡大を受けて、HOPカードおよび、HOPマネーをスマホ連動させるアプリ『HOPウォレット』を導入することで、顧客利便性を高め、HOPカードのさらなる魅力向上を目指します」としている。まずは、初年度のアプリ登録数の目標を約10万件に設定している。

10種類のQRコード決済を導入
レジの刷新も予定

平和堂では決済手段の拡充にも取り組んでいる。2021年3月には、直営売場でのスマホ決済の取り扱いを全10ブランドに拡大。2019年よりすでに「PayPay」と「LINE Pay」を導入していたが、「楽天ペイ(アプリ決済)」、「d払い」、「au PAY」、「メルペイ」、「ゆうちょPay」、「Alipay」、「WeChat Pay」、「銀聯QRコード決済」に対応した。

2022年1月の売上構成比として、HOPマネーとHOPクレジットで47%を占め、他社クレジットが7.5%、他社電子マネーが0.4%、QRコード決済が3.6%となっている。2018年はキャッシュレス比率が27.5%、現金が72.5%だったが、2022年1月はキャッシュレス比率が58.5%となり、現金は41.5%まで落ちるなど、非現金化で大きな成果を上げている。3年後には、キャッシュレス比率を70%まで高める計画だ。また、今後は、レジの刷新も予定しているそうだ。

なお、平和堂では、シルタスと、2021年10月21日~2022年2月28日まで、「HOPカード」を活用して、健康寿命延伸を目指した実証実験を行っている。「SIRU+(シルタス )」は、スーパーのポイントカードなどに紐づく購買履歴から栄養の偏りを可視化、栄養バランスが整う食材やレシピをオススメするスマホアプリだ。同実験では、パーソナルな栄養状態をもとにした食の提案を行い、来店者の栄養状態や健康意識、購買意識の変化を促すことを目指している。2022年2月8日時点での利用者数は4,000名を超えた。実験は2月末で終了するが、アプリは3月末まで利用可能だ。実装化は未定だが、利用者の声やアプリの効果分析をもとに今後、検討していくという。

カード決済&リテールサービスの強化書2022より

 

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
電子マネー、クレジット、QRコード、共通ポイント、ハウスプリペイドなど、43サービスをご提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP