2024年5月20日10:38

NTTドコモは、ポイントプログラム「dポイントクラブ」を2024年10月から順次改定すると発表した。10月3日からの新制度では、2つ星へのランクアップが従来よりも簡単になるとともに、「d払い」を利用すると、dポイントが最大+1%還元率がアップする「d払い特典」を新設する。

5月15日の記者説明会ではスマートライフカンパニー コンシューママーケティング部 部長 伊藤邦宏氏がポイントプログラム「dポイントクラブ」改定の経緯について説明した

dポイントでつながるサービスを拡大
会員数は1億超、536万カ所で利用可能に

NTTドコモでは、共通ポイント「dポイント」やクレジットカード「dカード」、コード決済の「d払い」など、利用者の生活に寄り添いながらさまざまなサービスを提供してきた。

また、「ahamo」とd払いの利用によるahamoポイ活に加え、2024年夏からはeximoポイ活の提供を開始予定だ。さらに、通販サイト「Amazon. co.jp」を提供するアマゾンとの協業を発表。これにより、多くの人々が利用するアマゾンでの買い物において、ポイントが貯まることでdポイントの魅力を強化した。

現在、dポイントクラブは1億を超え、ユーザー数は5,970万、dカードは1,775万枚を発行している。また、dポイント・iD・d払い決済(コード決済およびネット決済)が利用できる決済・ポイント利用可能箇所数も536万カ所となった。ポイント加盟店の店舗数は業界再規模の11万店舗を誇る。

貯まりやすく、使いやすい理由は?
dポイント会員プログラムの課題

dポイントの特徴の1つ目は、dポイント加盟店の規模が業界最大規模である点だという。2つ目は、dカード会員数は約1,775万だが、うちGOLDは1,000万超と「ゴールドカード保有率№1」であることだ。例えば、dカードGOLDなら、ドコモのケータイ・ドコモ光ご利用で10%のdポイントを還元する。また、毎週金曜、土曜日はネットショッピングでd払いを利用すると最大4%ポイントが付与される。3つ目は、ドコモの回線利用でポイントを貯め、支払いにも利用できる点だ。ドコモのケータイ・ドコモ光・ドコモでんきなどの利用でポイントが貯まり使える。また、ドコモポイ活プランを利用すると、よりポイントが貯まりやすくなる。

NTTドコモでは、現在のdポイント会員プログラムを2022年6月に開始したが、dポイントの獲得数に応じて1~5つ星の5ランク用意している。進呈倍率がアップする特典をはじめ、ランクに応じて特典を受けることが可能だ。利用者からは、「使えるほど倍率が貯まる」「モチベーションがアップする」「ランク特典のおかげでお得に買い物ができる」「加盟店が多くてポイントを貯めやすい」といった評価を得ている。

 

一方で「もっと手軽に、決済でも貯めたい」「期間限定ではなく日々の買い物で貯めたい」という声もあったという。そこで、「もっとかんたんに」「いつでもおトクに」をコンセプトに、2024年10月よりdポイントプログラムを改定する。

改定のポイントは?
貯まり、使える体験バリエーション拡大

このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP