「Alipay+」UEFA EURO 2024やパリ2024オリンピックに向けて加盟店拡大(アントインターナショナル)

2024年6月17日7:10

アントインターナショナルは、UEFA EURO 2024の公式スポンサーとして、同社が運営するクロスボーダーモバイル決済デジタルプラットフォームAlipay+(アリペイプラス)の提携Eウォレット各社とともに、加盟店ネットワークの拡大を発表した。これは大会期間中の観光客増加に備えた取り組みであり、Alipay+提携Eウォレットユーザー向けの特典やキャンペーンも同時期に導入する予定だ。Alipay+は世界各地の加盟店ネットワークを通じて、世界中のサッカーファンや観光客に便利な決済体験と様々な特典を提供することで、UEFA EURO 2024をサポートする。

ベルリンのショッピングモールKaDeWe、Alipay+を導入(アントインターナショナル)

2024年6月現在、ヨーロッパには40万以上のAlipay+加盟店があり、これらの店舗はAlipay+が提携する14の海外Eウォレットおよび銀行アプリによる決済に対応している。さらに、Alipay+とBluecodeとの提携により、ドイツとオーストリアにある370の銀行ユーザーもデジタル決済が可能だ。Alipay+の提携Eウォレットユーザーは、ベルリンのショッピングモールKaDeWeなどを含む商業施設や小売チェーン、コンビニエンスストア、空港、免税店、飲食店、観光地など、さまざまな場所で決済を行うことができる。

この夏、Alipay+はフランスの銀行クレディ・ミュチュエル(Credit Mutuel)と提携し、Max Maraなどの現地小売チェーン、ホテル、レストラン、パリ2024オリンピック開催会場近くにある500以上の中小規模商店でAlipay+を通じたモバイル決済が可能になる。さらに、オリンピック期間中の観光客増加に備え、EU最大のタクシー会社G7もAlipay+加盟店として観光客を決済で支援する。Printemps、Galeries Lafayette、La Valleeなどの現地のショッピング街や商業施設もAlipay+を導入し、パリを訪れる観光客の買い物体験をより便利にしているそうだ。

イギリスでは、決済大手DNA Paymentsとの提携により、Harrods、Liberty London、Selfridgesなどの高級小売チェーンを含む5万店以上がAlipay+の加盟店に加わった。スペインでは、ショッピング街Boqueria Market BarcelonaがAlipay+を導入し、Alipay+の提携Eウォレットユーザーは、特典を活用しながら食事や買い物ができる。また、イタリアの決済大手Worldline Italiaとの提携強化を通じて、Android POS端末がAlipay+対応になり、ヨーロッパ各地にある数千を超える店舗、レストラン、観光地で、アジアからの観光客は決済を行うことができるようになった。

なお、今年の2月から6月までの期間、アントインターナショナルはパートナーとともに、「ゴール・ビヨンド(Goal Beyond)」というプロモーションキャンペーンを実施し、2,000枚を超えるUEFA EURO 2024の観戦チケットを抽選でユーザーに提供した。

ヨーロッパでは、イタリア、フランス、オランダ、英国、オーストリア、ドイツにおいて同抽選キャンペーンを行い、400枚以上のチケットを提供した。さらに、ドイツとオーストリアでは、BluecodeまたはOne Footballアプリを使用して決済を行ったユーザーを対象に、400枚以上の観戦チケットを抽選で提供した。アジアでも、今年2月初旬から5月末までUEFA EURO 2024のキャンペーンを実施し、AlipayHK(香港)、DANA(インドネシア)、GCash(フィリピン)、Kakao Pay(韓国)、MPay(マカオ)、OCBC Digital(シンガポール)、Touch 'n Go Eウォレット(マレーシア)、TrueMoney(タイ)などのAlipay+提携Eウォレットが参加した。

これらのキャンペーンには、観戦チケットの抽選に加え、アプリ内のフットボールミニゲーム、バウチャー、為替レート特典なども含まれており、これらの一連のキャンペーンは7億以上のエンゲージメントを獲得したそうだ。

アジアにおける加盟店ネットワーク拡大

このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP