2018年9月12日8:00

国内では、Suicaやnanaco、WAONといった電子マネーサービスが登場し、定着している。海外では、クレジットカードやデビットカードのEMVスタンダードのICカード化により、国際標準規格のType A/B準拠の非接触決済サービスが展開されている。「フューチャーペイメント要覧」の“はじめに”から、IC電子マネーとコンタクトレスペイメントについて振り返りたい。

1990年代にさまざまな電子マネープロジェクトが立ち上がる

D.チャウム氏が暗号通貨であり、仮想通貨であるDigicashを設立したのは1990年である。1990年代にはインターネットの商業化が、アメリカを中心として始まり、SETやサイバーキャッシュなどのクレジットカード利用の電子化を図る「クレジットカード応用型」やNet CheckやQuicken、Microsoft Moneyなどの預金通貨を決済手段に利用する「預金通貨利用型」、VISA CashやベルギーのProton、シンガポールのNETSなどのプリペイドカード機能を向上させた「プリペイドカード型」、MondexやDigicashなどの転々流通が可能な「現金通貨模倣型」と大きく4つのカテゴリーに分けられる電子マネープロジェクトが欧米や日本などで展開され始めた。

1990年代中頃、欧米では急増するデビットカード決済のうち、主に少額決済の代替を対象としたプリペイドカード型の電子マネーが注目を集めるようになった。こうした中、VISAのVISA CashやマスターカードのMondexといったコンタクトICカードを用いたIC電子マネーの国際ベースプロジェクトがスタートした。一方、ナショナルベースのIC電子マネープロジェクトには、ドイツのGerte Carte やデンマークのDanmont、スイスのCash、オランダのChipknip、イタリアのMiniPayオンラインデビットカードが普及していたヨーロッパを中心にIC電子マネーの取り組みが行われていた。また、日本では当時デビットカードは全く普及していなかったものの、クレジットカードへのIC電子マネーの搭載も検討されていて、コインベースの少額決済の電子化を図るため、1998年から1999年にかけて、コンタクトICカードを用いた首都圏電子マネー実験(渋谷実験)や郵便貯金ICカード化実証実験(大宮実験)、NTT電子現金実験(新宿実験)などいくつかのIC電子マネープロジェクトの実証実験が行われた。

2000年代にEMVスタンダードの非接触IC決済の取り組み、日本でIC電子マネーの導入開始

Visaは2007年にコンタクトレスペイメントVisa payWave(日本では「Visaのタッチ決済」)スタート。現在は日本ではローソン、マクドナルド、イオン(予定)などで導入。世界70以上の国と地域で展開されている(出典:Visa)

クレジットカードやデビットカードに採用されていた磁気カードとPINによる本人認証は、1990年代後半からヨーロッパやアジアを中心にスキミングなどによる偽造カードによるカード不正を引き起こすようになった。1990年代初めにフランスではカード不正が横行し、ICカードによってカード不正を克服した成功体験を有していた。磁気カードとPINによる本人認証の脆弱性は予見され、ユーロペイ、マスターカード、VISAによるEMVスタンダードのICカードによるクレジットカードやデビットカードなどのペイメントカードのセキュリティ対策が練られていた。1998年には、EMVの最初の規格が公表されている。

2000年代には、インターネットの普及に伴うインターネット決済やIC電子マネーの取り組み、クレジットカードやデビットカードのEMVスタンダードのICカード化、PayPass(現・Mastercard Contactless)やVisa payWave(日本ではVisaのタッチ決済)などのコンタクトレスペイメントの取り組みが行われている。

1999年にヨーロッパで、決済通貨としてのユーロが導入され、2002年にはユーロ紙幣、ユーロ硬貨が発行され、SEPA(Single Euro Payments Area)が立ち上げられた。また、中国では2002年3月に人民銀行の支援を受けて中国銀聯(China Union Pay)が設立されている。2007年~09年にはサブプライムローンとリーマンショックによる世界同時不況が起きている。日本では、2001年からIC乗車券のSuicaやコンタクトレスペイメントのIC電子マネーのnanacoやWAONなどが続々とが発行されている。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP