Showcase GigがNTTドコモと提携、10万店舗以上に「O:der」プラットフォーム導入を目指す

2019年12月6日8:30

Showcase GigとNTTドコモは、2019年12月5日に記者説明会を開催し、キャッシュレスサービス「d払い」のミニアプリの機能拡充と、日本の実店舗領域におけるモバイルオーダーサービス、および「OMO(Online merges with Offline)」の浸透を目的に資本業務提携した。Showcase GigではNTTドコモから10億円の出資を受けてビジネスの基盤を強化し、10万店舗以上に「O:der(オーダー)」プラットフォームの導入を目指す。

左からNTTドコモ執行役員プラットフォームビジネス推進部長 前田義晃氏、Showcase Gig 代表取締役 新田剛史氏

オンラインとオフラインを融合させた店舗体験を目指すShowcase Gig
約2,300店で採用、JR3社とも連携

当日は、Showcase Gig 代表取締役 新田剛史氏が登壇し、同社の「O:der」プラットフォームについて紹介した。

現在、米国の「Amazon Go」、中国の「瑞幸咖啡(luckin coffee)」などをはじめ、スマートフォンを活用した予約・注文・決済に関連した店舗が注目を集めている。日本でもShowcase Gigが支援しているLINEから注文や決済が可能な「TOUCH-AND-GO COFFEE(タッチアンドゴーコーヒー)」が話題となっている。Showcase Gigでは、スマートフォンを活用した予約・注文・決済の仕組みにより、オンラインとオフラインを融合させた新しい店舗体験を提供する「OMO」の浸透を目指している。

日本では、労働人口の減少が見込まれ、業務のオンライン化が求められる。特に、飲食店では、単純業務のデジタル化により、30%の業務効率が可能であるとした。Showcase Gigでは、2012年2月に設立。モバイルオーダープラットフォームを国内でいち早く提供してきた。同社の「O:der(オーダー)」プラットフォームは、 予約・注文・決済をシームレスに実現でき、店舗利用者は事前に注文して、店舗で待たずに商品を受け取ることが可能だ。予約・注文・決済が可能な「O:der Wallet」、スマートフォンによるテーブルオーダー「SelfU(セルフ)」、セルフ注文決済端末「O:der Kiosk」といったソリューションを提供している。

予約・注文・決済が可能な「O:der Wallet」
セルフ注文決済端末「O:der Kiosk」

店舗向けのサービスでは、基幹POS非連動のタブレット等を利用したサービスを中小規模店舗などに提供しているが、2017年4月から、東芝テックのPOSシステムと「O:der」の連携製品を販売している。これにより、POS連携が可能となり、大手企業の採用を加速させている。すでに同社のサービスは、吉野家、カフェカンパニー、上島珈琲店など、約2,300店で採用された実績がある。また、JR東日本、JR東海、JR九州のJRグループ各社とのパートナーシップにより、プロダクトの共同開発や駅周辺施設へのサービス導入を進めている。

NTTドコモがShowcase Gigに10億円を出資
OMOプロダクトを随時リリースへ

今回、新たにNTTドコモがShowcase Gigに10億円を出資し、「O:der」プラットフォームをd払いのミニアプリプラットフォームと連携させるという。まずはShowcase Gigが開発した吉野家のアプリを2019年度内に提供予定だ。

d払いは、2018年4月にアプリの提供を開始。現在、dポイントクラブ会員は7,200万で、d払いユーザーは2,000万人となっている。取扱高は837億円で、200万箇所で利用可能だ。2019年9月26日からは、チャージや送金、dポイントを送ることが可能なウォレット機能を追加して、利便性を高めている。また、11月28日からは、加盟店が自社アプリなどで提供している決済やクーポンなどを、d払いアプリ内に組み込んだプラットフォーム「ミニアプリ」の提供を開始している。現在はJapan Taxiやドコモバイクシェアでの利用が可能となっているが、Showcase Gigと協力し、ミニアプリの開発を支援する。今後の予定として、2020年春にモバイルオーダー対応のミニアプリ第一弾をリリース。2020年夏以降は、第二弾をリリースするとともに、各種OMOプロダクトを随時リリースしていく。

NTTドコモ 執行役員プラットフォームビジネス推進部長 前田義晃氏によると、単純な決済にとどまらず、周辺ソリューションや決済体験を提供することが大切であり、その際にShowcase Gigとの連携は重要であるとした。

モバイルオーダーに数多くのプレイヤーが参入する中での差別化は?
日本の飲食店48万店舗がターゲットに

近年は、モバイルオーダーを取り巻く環境も変化している。例えば、スターバックス コーヒー ジャパンでは「Mobile Order & Pay」(モバイルオーダー&ペイ)を提供し、大手インターネット企業やSIerなども軽減税率対応のソリューションとして数多く参入している。Showcase Gigの競合は増えたが、長年にわたり構築したノウハウ、大手から中小まで幅広く対応できる強みを武器に、差別化は図れるとした。

日本でのモバイルオーダーの普及に向けては、米国ではチップの文化があるが、中国では、店舗のテーブルに着座してアプリ上から注文できるテーブルオーダーが浸透しており、日本では「SelfU」も含めて伸びしろがあるとした。また、今回のドコモとの提携では1万店舗の目標となるが、「O:der」プラットフォームとしては日本の飲食店舗数となる48万店舗がターゲットとなり、「10万店舗を達成したいです」と意気込みを見せた。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP