日本NCRコマース、POS開発でカスタマイズ不要なSaaS型モデルを日本で本格始動

Facebook
X

2025年7月29日8:00

日本NCRコマースは、グローバルで標準化された “Out Of The Box”(カスタマイズ不要な次世代プロダクト)型の統合プラットフォームをベースに、短期間・低コストで導入可能なSaaS型の提供モデルを、日本市場で本格始動すると発表した。人手不足や運用負荷の高まりといった流通・小売現場の構造的課題に対し、業界のDXを大きく加速させるという。同社が提供する「NCR Voyix POS EXソリューション」は、コンテナ化、Kubernetes(K8s)、Edge、マイクロサービスが強みとなるそうだ。

POSシステムのデモ。米国では1店舗70ドルで提供しており、日本でも同様のコストに近づけたいとした

欧米の小売業の課題は日本でも顕在化
小売現場にSaaSとプラットフォーム推進

日本NCRコマースは、小売業に向けて小売り、飲食、ペイメントを中心に事業を展開している。日本ではリテールとバンキングを中心に、一部レストランの事業を行っている。小売業の現場、特に大手では「SaaS」型のビジネスモデルが実現できていないという。現状、バックオフィスはSaaSモデルに変わってきているというが、フロント側が実現できていないそうだ。

日本NCRコマース 代表取締役社長 小原 琢哉氏は、「小売業トップは、今までの現場の流れをそのままシステム化するのではなく、SaaSモデルのプラットフォームを提供していきたいと考えています。また、弊社が用意したソリューションを箱から取り出して利用する『Out of the Box』型ビジネスを推奨しています。これは、現場を担当するITベンダーはまだできていませんので、大きく先行できると考えています」と説明する。

日本NCRコマース 代表取締役社長 小原 琢哉氏

欧米の小売業が抱えてきた課題として、インフレとコスト上昇、消費者行動の変化、人材確保と定着、盗難や組織犯罪などがあるが、日本でも現在大きな課題となっているそうだ。

日本NCRコマースは、SaaS型プラットフォームを、大手小売業を含むすべての小売業に拡大。また、バックエンドだけではなく、フロントオフィス、ミドルオフィスに対応する。

ウォルマートなどの成功事例を体系化・具現化
フロントサービス領域で「Out of the Box」導入

日本NCRコマースが手掛ける4つの事業モデル変革として、小原氏は、①グローバル大手小売業との長年の関係により得たベストプラクティスの体系化・具現化、②最新のアーキテクチャーに基づいたOut of the Box型次世代プロダクトの提供、③ベストプラクティスと次世代プロダクトを活用するシステム導入モデルの変革、④小売業現場の負担を極力低減した統合型サービスデスクの提供、という4つを挙げた。

NCR Voyixとグローバル大手とのベストプラクティスの体系化・具現化では、ウォルマートとの関係が挙げられる。セルフチェックアウトやマネージドサービスによりストア・トランスフォーメーションを全面支援した。店舗運営の効率化により17万人以上のリソースを創出し、戦略的領域であるオンライン グローサリーピックアップ(日本のネットスーパー)にリソースシフトしたことに大きく貢献したそうだ。

また、Sainsbury’s とは、2024年8月、顧客体験の革新と次世代の事業戦略立案に向けて、NCR Voyixが7年間の包括契約を締結している。

さらに、従来、企業ごとに個別開発が求められていたフロントサービス領域において、「Out of the Box」を導入した。

これにより、開発負荷を大幅に軽減し、迅速かつ柔軟なサービス展開が可能となるそうだ。クラウドネイティブ、仮想化、マイクロサービス化、サブスクリプション、研究に基づくUX、プラットフォームによる次世代プロダクトの提供が可能になる。

例えば、AIエージェントと会話型AIを活用し、店舗運営をよりよくするための洞察(Insight)を提供可能だ。

また、プラットフォームによるサードパーティソフトウエアと自社開発のプロダクトを提供可能で、リアル店舗とデジタルでの顧客接点を構築可能だ。日本においてもサードパーティ企業との連携を推進中だという。

短期間・工数ミニマム・低コストで導入可能に
統合型のサービスデスクも提供へ

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP