Visaのイタリアにおける決済体験やセキュリティの取り組みは? シンプルで安全な決済を目指す

2025年1月28日8:30

イタリアの人々は、人工知能(AI)、生体認証、デジタルIDなど、迅速かつ安全でパーソナライズされた決済体験を保証する革新的なソリューションにさらに注目しているという。Visaでは、イタリアにおいても決済と関連サービスをますますシンプルで直感的、かつ安全なものにするために投資と革新に注力しているそうだ。

2026年にはオリンピック冬季競技大会「ミラノ・コルティナ2026」も開催される

AI、生体認証、デジタル決済に前向き
迅速で簡単なショッピング体験を

Visaが最近実施した調査(※1 Studio Visa)では、回答者の39%が決済体験を簡素化するイノベーションに前向きであることを表明している。さらに、41%がAIによって銀行取引やオンライン決済のセキュリティが向上すると考えており、23%がデジタル決済体験を迅速かつ簡単にするために生体認証やデジタル審査ツールの使用が不可欠であることに同意している。

イタリアの決済イベント「Salone dei Pagamenti2024」への出展にあたり、Visaイタリア カントリーマネージャー、ステファノM.ストッパーニ氏は「イタリアの人々は、店舗でもオンラインでも、迅速で簡単なショッピング体験をますます求めています。Visaは、そのグローバルなカバレッジのおかげで、インフラと付加価値サービスへの継続的な投資を通じて、すべてのお金の動きを迅速かつ直感的で安全なものにする戦略の一環として、このような体験を提供することにコミットしています」とリリースでコメントしている。

Visaイタリア カントリーマネージャー、ステファノM.ストッパーニ氏

Visaでは、利便性に加え、セキュリティの面でも、物理的な決済体験とデジタル決済体験のギャップを埋めることが極めて重要だとしている。

イタリアでもタッチ決済の普及が進む?
交通機関も30 のイタリアの都市で可能に

Visaにイタリアでの決済におけるEMVコンタクトレス(タッチ決済)による支払い、キャッシュレス化の状況、(日本のOliveでも採用されている)Visa Flexible Credentialの可能性、生体認証による支払いやトークン化の取り組みについて質問した。

――イタリアにおける Visa 取引のうち、EMV コンタクトレスの割合はどのくらいですか?
Visa:ミラノ工科大学の Innovative Payments Observatory の最新データ(※2 Osservatori.net)によると、イタリアでは 2024 年上半期にカードとNFCウォレットを通じたコンタクトレス決済の総額が1,300 億ユーロを超え、前年同期比で+23%の成長を記録しました。Visa取引に目を向けると、ヨーロッパでは店頭での10 件中 9 件がタッチ決済となっており、イタリアも同様です。この状況下で、Visa はイタリア全土でのタッチ決済の拡大において主要な役割を果たしており、加盟店に新しい受け入れソリューションを提供するだけでなく、地方の交通機関でも、タッチ決済をご利用いただけるようサポートしており、現在では、30 のイタリアの都市で可能となっています。

――イタリアでは半数以上の取引が現金で行われていると言われています。この数年間で Visa 取引はどのくらい増加しましたか?
Visa:前述のミラノ工科大学の Innovative Payments Observatory の最新レポートによると、2024年上半期におけるデジタルカード決済の総取引額は 2,230億ユーロに達し、前年同期比で 8.6%の成長を記録しました。イタリアの消費者のデジタル決済利用はますます増えています。Ipsosと共同で開発された Visa の最新の年次調査によると、2021年にはイタリアの回答者のわずか 17%がデジタル決済を利用していたのに対し、2024 年には 44%がこれらの決済ソリューションを定期的に利用していると回答しました。この調査から、イタリア人の間でデジタル決済に対する信頼度のレベルがよいことがわかっています。39%が支払い体験を簡素化する技術革新に対して前向きであり、2 人に 1 人以上が支払いに関して「デジタルファースト」であると自己評価しています。

Visa Flexible Credentialの可能性は?
デジタル決済体験を生体認証等でシームレスに

――Visa Flexible Credential はアジアから広がっているサービスです。イタリアではどの程度の需要 があると思いますか?また、金融機関はこのサービスを求めていますか?

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP