首長連合、ワンテーブル、ラカラによる「インバウンド×キャッシュレス地域経済活性化最先端モデル事業」が始動

2018年12月13日6:00

2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合(以下、首長連合)と、ワンテーブル、ラカラは、「インバウンド×キャッシュレス地域経済活性化最先端モデル事業」を実施することを決定。オリンピックを契機に高まるインバウンド需要をチャンスととらえ、訪日中国人旅行客を各地域に誘客し、地域活性化を推進することを目指す。2018年12月12日に、この事業説明会と、主催3社による調印式が行われた。

右から、フェリカポケットマーケティング 代表取締役社長 納村哲二氏、Welltool 代表取締役 田中初実氏、ワンテーブル 代表取締役 島田昌幸氏、首長連合 会長 國定勇人氏、ラカラジャパン 代表取締役CEO 張健(チョウ ケン)氏、ラカラペイメント 国際事業部 総裁 程菲(テイ ヒ)氏、香港環球友隣有限公司日本支社 代表 李京龍(リ キョウリュウ)氏、ポケットチェンジ 代表取締役 松居健太氏、一般社団法人キャッシュレスグッド 代表理事 中澤淳仁氏

インバウンド需要を取り込むため全国500超の市町村が参加
市町村単位でキャッシュレス化を推進

「インバウンド×キャッシュレス地域経済活性化最先端モデル事業」は、年々高まるインバウンド需要を積極的に取り込み、地域活性化につなげるために、市町村単位でキャッシュレス化を推進する取り組み。特にキャッシュレス決済が当たり前になっている中国からの旅行客には、キャッシュレス対応が必須。対応できなければ即、販売機会ロスにつながるが、地方ではいまだ、クレジットカードすら使えない店舗が少なくないのが現実だ。

首長連合には、2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機として各地域の広域的な連携を深め、地方創生の実現を目指す、全国573団体が会員として参加している。会長の國定勇人氏(新潟県三条市 市長)は、「この事業を通じて、各地域に、オリンピック・パラリンピックの果実を届けたい」と述べた。

具体的には、ワンテーブルが企画プロデューサーとなって首長連合と提携し、首長連合の会員に対し、地域の小規模の個店から商店街、スーパー、飲食店、百貨店、商業施設、スキー場、観光農園、祭りなどの事業者に、ラカラジャパンから無償で、専用機または静的QR(シール)などのキャッシュレス決済ツールを提供する。2019年1月より研修を兼ねながら順次、運用を開始し、春までの本格運用を目指す。

ラカラの端末では現在、Alipay、WeChat Payなどの中華系決済が可能。各地域で実際に使用された中華系決済の売上の0.1%が、自治体または地域の企業や団体に還元される。さらに2019年2月末までに一部の日系QRコード決済、春にはクレジットカードとこれに対応する国内QRコード決済、6月にはFeliCa系電子マネーへの対応が可能になる予定だ。

インバウンド×キャッシュレス地域経済活性化最先端モデル事業」相関図

ラカラが数千人のWeChatフォロワーに情報を発信
中国からの誘客を促進

店舗・施設等の事業者は、イニシアルコスト、ランニングコストをかけずに、すぐにキャッシュレス決済サービスを導入することができる。これまでインバウンド対応を行っていなかった店舗・施設に対しては、インバウンドの受け入れ体制の構築、商品・観光資源の開発などを、ワンテーブルが支援する。

ラカラは、数千人規模のWeChatの同社のフォロワーに対して、各市町村の情報を配信し、中国からの誘客を積極的に支援する。また、市町村や各店舗・施設の専用ウェブサイトを作成し、ラカラ会員1億人に向けて情報を発信する。

ラカラではこの取り組みを、同社のグローバル戦略の第一弾と位置付けている。ラカラペイメント 国際事業部 総裁の程菲(テイ ヒ)氏は、「ぜひとも成功させたい」と意気込みを語った。

主催3社の調印を終えて和やかにフォトセッションに臨む、首長連合 会長 國定勇人氏(中央)、ワンテーブル 代表取締役 島田昌幸氏(右)、ラカラジャパン 代表取締役CEO 張健氏(左)

「自治体Pay」の発行によって地域ならではのサービスを提供
地域内でお金が回る仕組みを構築

これらの情報発信により訪日旅行客の「旅マエ」をサポート。「旅ナカ」では端末・APIの提供を行ってポイント決済を可能に。「旅アト」には、旅行先の関連商品を越境ECで販売することによって、地域活性化を継続的に支援していく。

2018年3月に観光庁が実施した「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート」の結果によると、インバウンドが抱える課題は大きく、「言語」「通信環境」「支払い」の3つに集約できる。本事業は賛同企業各社の専門性を生かして、これらの課題解決に臨む。

Welltoolは自動翻訳サービスを、香港環球友隣有限公司はWi-Fiサービスを提供。ポケットチェンジは「ポケットチェンジPAY」を提供。キャッシュレスグッドは本事業を支援する「ラカラ基金」を運用・管理する。

そして、フェリカポケットマーケティングは、地域通貨「自治体Pay」を提供し、地域住民のみならず、インバウンドや国内旅行者に利用してもらうことで、地域ならではのサービスの展開をサポートする。「自治体Pay」では、地域ポイント、地域商品券、地域通貨(チャージ型マネー)の3つのサービスを連動させることで、地域のお金を地域で回す仕組みをつくる。フェリカポケットマーケティング 代表取締役社長の納村哲二氏は、「これまでの経験・実績を生かして、自治体Payで地方創生に貢献していきたい」と抱負を語った。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP