2025年8月20日12:15
子供の職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行う KCJ GROUPは、「キッザニア東京」(東京都江東区)のオフィシャル スポンサーである大和証券グループ本社協賛のもと、2025年8月19日~25日まで、「キッザニア東京」にて期間限定ワークショップ「株主優待の仕組みを学ぼう!」を開催している。
ワークショップは、「キッザニアサマ― 2025」の一環として、キッザニア東京が掲げるテー マ「ミライにつながる、金融経済」に基づいて実施されている。
ワークショップで、こども達は、株主と会社の関係など、株式投資の仕組みや配当金、株主優待などについて学んだ。株式の値段の変化など、リターンだけではなくリスクがあることも説明した。また、会社が育つのを長く見守ることも学んだ。
株主の模擬体験として、株式を購入したパビリオンの株主優待券を受取り、商品やアクティビティ無料券と交換した。
KCJ GROUP は、同ワークショップでの体験を通して、子供達が株式投資の仕組みについて学び、「金融経済」への興味関心を深めるとともに、自分の将来につながる金融リテラシーを身につけるきっかけになることを期待しているそうだ。
子供からは「株式を知れて楽しかった、ニュースを見たいです」「普通はできない特別な体験ができてよかった」「大人になったらぜひ株式投資をやってみたいです」といった声が挙がった。
大和証券グループ本社 取締役 兼 執行役副社長 田代桂子氏は「スタッフからはプラスになることもあればマイナスになることも勉強して、長期分散投資を気にすることが大切だと思います。株主優待だけですと、お土産もらって嬉しいとなってしまいますので、それだけではないのが大切です」と話す。株主優待の魅力だけではなく、会社の財務面を見るきっかけになるとした。大和証券では、キッザニアでの取り組み以外にも、学校においてゲームなどを利用して金融教育を行っているそうだ。