7,000万人のT会員基盤を活かしエシカルフードの消費活性化を図る 独自基準をクリアしたエシカル商品の購入でアクションスコアを付与(CCCMKホールディングス)

2022年10月18日9:00

CCCMKホールディングス(旧CCCマーケティング,Tポイント・ジャパン)は、約7,000万人のTカード会員基盤、および、購買・行動データやペルソナデータなど多様なデータを活用し、エシカルフードアクションを推進する共創型プラットフォーム「Tカードみんなのエシカルフードラボ」を2021年3月に発足。すでに独自のエシカルフード基準を作成済みだ。「世界食糧デー」である10月16日から11月15日までの期間限定で、代官山蔦屋書店にセレクトショップを開設し、この基準をクリアした9社のコーヒーやチョコレート39商品を販売中。エシカルフードの購入に対してアクションスコアを付与する仕組みの実験も開始しており、2023年冬を目途に本格始動させる予定である。

左から、CCCMKホールディングス「Tカードみんなのエシカルフードラボ」プロジェクトリーダー 瀧田 希氏、グッドテーブルズ 代表取締役社長 山本 譲治氏、小川珈琲 総合開発部企画開発課課長 兼 SDGs推進委員会副委員長 三輪欣悟氏、Dari K 代表取締役 吉野慶一氏、明治 カカオマーケティング部 CXSグループ長 木原純氏

厳しい基準をクリアした9社39商品を
代官山の期間限定セレクトショップで販売

CCCMKホールディングスは2016年に、「Tカード」利用者約7,000万人の会員基盤、「Tカード」を通じて収集される年間約35億件の購買・行動データ、ペルソナデータなど多種多様なデータを活用した社会価値創造プロジェクト「Tカードみんなのソーシャルプロジェクト」を開始。これまでに水産業の6次産業として取り組んだ「三陸の牡蠣プロジェクト」や、市場に出回らない未利用魚に付加価値を付けて商品として流通させる「五島の魚プロジェクト」を実施した。

 

これらの取り組みを通じ、持続可能な食の課題に直面することになった同社は、2021年3月にエシカルフードアクションを推進する共創型プラットフォーム「Tカードみんなのエシカルフードラボ」を発足するに至った。同ラボでは独自のエシカルフード基準を作成し、リリース済みだ。大手企業版では「企業評価65項目」「フード評価9項目」の計74項目の基準が設けてあり、しきい値を40項目としている。中小企業版には「企業評価37項目」「フード評価9項目」の計46項目の基準があり、しきい値は13項目となっている。

同ラボは、エシカルという点で多くの問題を抱えているといわれるコーヒーとチョコレートにまず照準を当てた。今回、メーカー9社による39商品がこの基準をクリアし、「世界食糧デー」である10月16日から11月15日までの期間限定で、代官山蔦屋書店に設置したセレクトショップで販売されている。

欧米に大きく後れをとっている日本
普通の人の日常の行動が社会を大きく変えていく

今回参加した9社の食品メーカーの内訳は、小川珈琲(コーヒー)、ONIBUS(コーヒー)、SWITCH COFFEE TOKYO(コーヒー)、創健社(チョコレート)、Dori K(チョコレート)、Bace(チョコレート)、フェアトレードカンバニー(コーヒー、チョコレート)、明治(チョコレート)と、わかちあいプロジェクト(コーヒー、チョコレート)。

今回参加のメーカー3社。右手前から木原氏、吉野氏、三輪氏

明治 カカオマーケティング部 CXSグループ長 木原純氏は、「私たちがカカオの問題に取り組んでいる理由は、私たち自身がサステナブルな企業になるため」と説明。Dari K  代表取締役 吉野慶一氏は、同ラボの活動に参加した理由として、「CCCのプラットフォームを利用することで、私たちの取り組みをより多くの人々に知ってもらえる」ことを挙げ、小川珈琲 総合開発部企画開発課課長 三輪欣悟氏は、「生活に欠かせない身近な商品をキーにエシカル消費を進めていこうという姿勢に共感しました」と述べた。

エシカルフード基準作成の中心的役割を担ったグッドテーブルズ 代表取締役社長 山本 譲治氏によると、エシカル消費で先行しているのは欧米諸国であり、それに比較して日本は大きく後れをとっているという。山本氏は、同ラボのアドバイザーであるロブ・ハリスン氏が代表を務める英・エシカルコンシューマー・リサーチ・アソシエーションが掲げている判定基準をはじめ、欧米で使われている500項目以上の基準を1年以上かけて整理・検討し、CCC独自の基準としてまとめ上げた。

瀧田氏と山本氏

同ラボは「すごくエシカルな人が100人より、たまにエシカルな人が1000人のほうがソーシャルインパクトが大きい」とうたっているが、山本氏も「エシカル消費を支えているのは普通の人たち」と重ねて説明。海外のデータによると「いつもエシカル」な人は5~10%で、「エシカルでない」人は20~30%。これに対して「時々エシカル」な人は60~75%と全体の大半を占め、この層の行動が社会を大きく動かしていることは間違いない。同ラボでは人々が日常的に利用するスーパーマーケットなどで売られている身近な商品から、エシカル消費を進めていきたいとしている。

参加企業9社の採点シートを公表

エシカル消費を“見える化”するアクションスコア
詳細を詰めて、来冬の本格始動を目指す

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP