「Visaデビットカード」は個人向けクレジットカードに匹敵する市場規模に?

2013年2月18日8:00

ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は、2013年2月15日、前払いの法人向けカード「ビジネスデビット」についての説明会を開催した。国内では現状、ジャパンネット銀行のみの発行にとどまるが、同社のリサーチによるとビジネスデビットカードの潜在ニーズは極めて高く、現在の個人向けクレジットカードの34兆円に匹敵する市場ニーズが期待できるという。

SMEのカード決済割合は1.1%
ビジネスカードの保有率は17.8%

ビザ・ワールドワイド・ジャパンでは、法人向けのコマーシャルカードとしてビジネスカード(デビット/クレジット)、コーポレートカード(プリペイド/クレジット)、パーチェシングカード(クレジット)を発行している。中でも即時払いの「ビジネスデビット」は、大きな市場があると捉えているようだ。

ビザ・ワールドワイド・ジャパン コマーシャル・ソリューション 部長 加藤靖士氏

Visaビジネスデビットカードは、銀行口座に直結するデビットカードをSME(中小企業)に提供するものである。現状、日本の個人消費支出は年間約240兆円。そのうちカード決済金額は34兆円で、カード決済割合は14.3%となっている。また、SME法人消費支出は年間155兆円で、そのうちカード決済金額は1.7兆円と、1.1%の割合にとどまっている。一方、米国個人消費支出は年間約US$7,662(690兆円)で、そのうちカード決済金額は36.9%にあたる255兆円となっている。SME法人消費支出はUS$4,791(約431兆円)で、カード決済金額は36兆円と、8.4%の決済割合を占める。

日本には365万の中小企業存在するが、ビジネスカードの保有率は、中小企業で36.9%、小規模企業で26.9%、個人事業主で10.2%と推計されている。平均しても17.8%余りと、浸透していない。一方、「4年目以上のSMEについては、米国は約8割がビジネスカードを保持している」と、ビザ・ワールドワイド・ジャパン コマーシャル・ソリューション 部長 加藤靖士氏は説明する。

認知率、保有率は低いが、拡大の余地は大きい
ビジネスカードの与信枠ではSMEのニーズは満たせない?

現状、ビジネスカードは、個人向けカードに比べ認知率、保有率ともに低いが、高い利便性を持つカードとして今後の拡大余地は大きいとVisaでは期待している。

国内のSMEの費目別カード利用状況を見ると、宿泊、交通、出張費用などのT&Eに加え、ここ4~5年は事務用品・書籍、店舗用品、オフィス機材・設備、消耗品・製造部品、仕入れなどの直接費・販管費の利用が増えているそうだ。実際、Visaの調査では18~20%カードを直接・間接資材の購入に利用しているという。

「仕入れや原材料としての利用も伸びており、現状のビジネスカードの与信枠では溢れるケースも見受けられます。法人カードの1枚当たりの利用額は個人のカードの利用額の3~4倍になっています」(加藤氏)

SMEマーケット市場拡大へのVisaの取り組み

SMEで個人カードを利用している人が、コマーシャルカードを利用しない理由についての調査では、「個人用カードへのポイントの集約」「カードは1つに集約したい」といった理由が挙げられる。それに加え、「審査が通らない」「利用限度額が足りない」といった理由もあるそうだ。

Visaでは、SMEマーケットの市場拡大に向け、大きく2つの戦略を立てている。1つは、SMEカードの発行枚数拡大に向けた施策となる。これは、SMEマーケット市場拡大に向け、地域金融機関など、ビジネスクレジットカードの新規発行会社への重点的な支援に加え、新規プロダクトの推進としてビジネスデビットカードの発行支援を行うという。

例えば、個人向けに発行するゴールドカードの年会費はダンピングが進んでいるが、ビジネスカードは会社の経費として計上できるため、年会費を取りやすいメリットがある。また、SMEの信用リスクは常に課題であり、クレジットカードなどのコーポレートカードの場合、限度額は個人向けカードとほとんど変わらないことが多いため、現状のビジネスカードの与信枠ではSMEの求める利用額には対応できない可能性がある。その点、口座残高の範囲内で利用できるデビットプロダクトは、SMEのニーズを満たすことが可能であるとVisaでは期待している。

また、カード1枚あたりの売上増加のための戦略として、B2B加盟店網拡大策の構築、アクワイアラ各社との連携強化を挙げている。

Visaビジネスデビットカードの潜在市場規模は48.6%
導入後の事業用決済構成比は22.3%に

日本のSMEの事業用決済額は154.8兆円の市場があると言われるが、そのうち70%以上が現金(32.3%)、振込(23.5%)、口座振替(16.6%)で決済している。Visaの調査によると、Visaビジネスデビットカードの商品説明を受け、同カードの利用に一部でも切り替えたいとの意向を持つビジネスオーナーの数は48.6%に達し、潜在市場規模として切り替え対象の費目の合計金額は34.4兆円に及ぶことが確認できたそうだ。また、アクセプタンスを考慮すると、11.7兆円の市場規模があることも明らかになったという。

さらに、Visaビジネスデビット導入後の事業用決済構成比をみると、現金の22.6%に次いでVisaビジネスデビットが22.3%の利用を占めるという。

日本では、ジャパンネット銀行がSME向けデビットカードとして、「JNBカードレスVisaデビット」を提供しているが、2013年4月からは、現在の買い物ごとにカード番号を使い切る方法に加え、5年間の有効期限まで繰り返し利用することも可能になる。また、現在の利用限度額は1カード番号あたり原則10万円だが、変更後は各カード番号合計で1日あたり100万円まで使用可能となるため、SMEにとって使いやすい環境が整備されつつあるとVisaでは期待している。

日本ではカード先進国の欧米に比べVisaビジネスデビットカードの発行が始まって間もないが、SMEマーケットは市場開拓余地が大きく、また市場ニーズも高いと期待を寄せている。すでに国内の数社のイシュアがローンチに向け準備を進めているそうだ。同社では、高い収益性を持つ同カードをSMEマーケット拡大の有力な商品として、今後注力して推進していく方針だ。またそれと同時に、国内のブランドデビットカードやプリペイドカードに存在するオフライン取引についても改善に努めていくという。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP