QR決済、VRやAR、車載等での活用などを体験できるデモエリアを公開(Mastercard)

2018年11月5日8:00

Mastercard(マスターカード)は、2018年11月1日、同社ジャパンオフィスに設置されたペイメントテクノロジーがもたらすサービスを体験できるデモエリア「Mastercardイノベーション ショーケース」を公開した。

「Mastercard Labs」を2010年に立ち上げる
未来の決済シーンに取り込めるサービスを研究・開発

1966年に設立されたMastercardは、国際ペイメントブランドとして、これまでクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなどのインフラを提供しているが、「イノベーションとテクノロジーカンパニーとして動いています」とMastercard イノベーションマネジメント マネージャー 福盛 雄也氏は話す。Mastercardでは、研究施設の「Mastercard Labs」を2010年に立ち上げ、決済関連企業やイシュア(カード会社)と連携して、市場でもいち早くイノベーションへの取り組みを行ってきた。

Mastercard デジタルペイメント&ラボ担当副社長 デビッド・ケル (David Kell)氏

Mastercard Labsのグローバル統括本部はアイルランドのダブリンにあり、数百人単位で仕事をしている。また、世界中にテックハブがあるそうだ。Mastercard Labsでは、スマートフォンアプリ、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)の活用、チャットボットへの決済機能搭載、車載での活用、店舗のオムニチャネル化など、将来の決済に取り込めるサービスの研究を行っている。福盛氏は、「日本でもアクティビティをどんどん展開して、得られた気づきを還元していきたいです」と意気込む。

Mastercard イノベーションマネジメント マネージャー 福盛 雄也氏

自動販売機でのQRコード決済はシンガポールでローンチ
スワロフスキーとVRによる決済を公開

Mastercardでは、Mastercard Japanオフィス内にデモエリア「Mastercardイノベーション ショーケース」を設けている。自動販売機でのQRコード決済は、シンガポールのコンビニエンスストア「SPH」でリリースされたものを日本向けに展示している。利用者は、アプリを立ち上げ、自動販売機のQRコードをスキャンして商品を購入できるが、アプリの裏側にはウォレットが紐づいており、パートナーの銀行から自身が使うカードを選択可能だ。利用者の決済が完了すると、レシートがeメールで届く。Mastercard デジタルペイメント&ラボ担当副社長 デビッド・ケル (David Kell)氏は、「自販機とモバイルのペアリングはQRコードとなりますが、オーソリ後に飲み物を出す仕組みはBluetoothで行われます」とした。なお、同自販機に表示されるQRコードはEMVのグローバル標準となっている。

VRは、スワロフスキーと連携した取り組みを紹介した。これは、2017年に米国・ラスベガスで行われたイベント「Money20/20」で公開されたもの。VRをまとった人は、架空の部屋に表示された矢印に目の焦点を合わせるとページを遷移できる。スワロフスキーの商品が並んだ部屋で「+タグ」が付いている商品に目の焦点を合わせると、当該商品の説明が表示される。利用者が当該商品を気に入った場合、商品をバーチャル空間で購入可能だ。

「Dream Home」では、ARのアプリを利用したデモを実施。家具の購入のデモでは、まず自身の家のリビングの平面やサイズをスキャンして測定し、そこに椅子やテーブル、ソファなどを置いた場合のイメージを把握できる。家具はカラーの種類なども変更して試すことができる。ARを使用しているため、リビングを違う角度から見た場合の家具の配置イメージを確認可能だ。

試着から決済まで可能なスマートミラー
車載機ではドリンクの予約から店舗のルート案内まで可能に

スマートミラーのデモは、米国・カリフォルニア州のスタートアップであるオークラボと共同で構築した。ファストファッションのフィッティングルームなどに設置したスマートミラーを使って、シャツやネクタイの試着体験ができるものだ。商品には、それぞれRFIDタグが付いており、検知してミラーに表示。ミラーは、多言語対応となり、色やサイズなどを変更することも可能で、リクエストアイテムを押すと、店員が商品を持ってきてくれる。さらに、「ナイトクラブ」「夕暮れ時」等のシーンにおいて、どのような着こなしのイメージとなるかを把握できる。支払い時には、Mastercardコンタクトレス機能が利用可能なカード、モバイル、ウェアラブルなどで決済可能だ。

車載機によるデモでは、スマートフォンアプリを用い、車から飲食店のドリンクを予約したり、予約後にルートを表示させることが可能だ。また、給油、駐車場の支払いなども可能となる。なお、Mastercardでは、2016年10月にGeneral Motors(GM)との連携を発表している。

世界のスタートアップ企業をサポートする「MasterCard Start Path」を展開
スタートアップ企業とイシュアがWin-Winになれる関係を目指す

Mastercardでは、2014年から、設立間もないイノベイティブなスタートアップ企業をサポートするため、「MasterCard Start Path(マスターカード・スタートパス)」を世界規模で展開している。Start Path Global参加企業は、Mastercardネットワークから常時、バーチャルな支援を受けることが可能だ。

日本からもマネーツリー(Moneytree)が第一期生として同取り組みに参加した。Mastecard Labsでスタートアップに対し、実験の環境を提供することはもちろん、金融機関の要望に応えられるようなベンチャーを紹介し、両社がWin-Winになる関係を目指しているそうだ。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP