会津若松市のICTオフィス「AiCT」開設、決済データ活用などデジタルスマートシティ実現を目指す

2019年4月23日9:00

福島県会津若松市のスマートシティの拠点となるICTオフィス「AiCT(アイクト)」の開所式が2019年4月22日に行われた。AiCTは、AiYUMU(アユム)と会津若松市の官民の共有で所有する。開所式には、国、および県の関係者、入居企業、入居を検討する企業などが参加した。

開所式のテープカットの様子

官民連携でデジタルスマートシティを推進
「スマートシティ会津若松」の拠点に17社が入居

AiCTは、「スマートシティ会津若松」の拠点となる施設で、アクセンチュア、TIS、エフコム、エヌ・エス・シー、イノーバ、エムアイメイズ、イクシング、デザイニウム、フィリップス・ジャパン、SAPジャパン、日本マイクロソフト、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC+凸版印刷)、會津アクティベートアソシエーション、日本電気、アイザック、三菱商事、シマンテックの17社の進出が決定している(予定含む)。AiCTでは、長期から短期まで、企業の規模に応じて、オフィススペースが利用可能だ。現在も複数社が入所を検討している。

会津若松市は、市民が安心して快適に生活できるまちづくりに取り組んできた。また、国の成長戦略に基づく「地域活性化モデルケース」事業の採択を受け、ICTの活用や地域イノベーションの展開による地域産業の成長促進、これに伴う人材育成や実証フィールドの整備など、精力的に活動している。

開所式で会津若松市長 室井照平氏は、「ICT専門大学である会津大学が立地する優位性を生かし、若者の地域定着、地域経済の活力、維持、発展を図るため、首都圏の多くのICT企業を誘致し、働く場所としてICTオフィスの環境を整備しました」と説明した。同オフィスには、日本の幅広い企業に加え、世界的な企業も入居している。産学官連携の推進により、地方都市でありながらグローバルなICT産業の発展と振興に寄与することを目指すとした。

開所式での会津若松市長 室井照平氏の挨拶の様子

産学官に加え、金労言の理解を得る
アクセンチュアは250名を配置予定

AiCTの開設においては、アクセンチュアが構想当初から積極的に取り組んできたが、情報通信技術(IT)政策担当 内閣府特命担当大臣 平井卓也氏は、出張ベースではなく、会津若松に移り住んで、地方創生を進めていたことが大きかったとした。これにより、産学官に加え、金労言(金融、労働、言論)の理解を得て、進めたことがAiCTの開所につながった。

22日の開所式の後には、アクセンチュアのイノベーションセンターの移転・拡充についての記者説明会も行われた。アクセンチュアでは、2011年以降、会津若松市だけではなく、福島県の各地で医療、 教育、 エネルギー、 観光など幅広い領域でプロジェクトを実施してきたが、センターを移転・拡充し、同センターに250名を配置する予定だ(現在は200名程)。

アクセンチュア 代表取締役社長 江川 昌史氏によると、AiCTは、首都圏の高付加価値機能の一部を会津若松市に移転することで、先端技術を実証する場とすることで、時代を担う産業の地方で育成していきたいとした。具体的には、東京ソリューションセンターのサテライトオフィスとして、基幹系システムの開発やテスト事業などを一部移転し、IoTなど先端技術開発を行う。また、グローバル先端技術を集積するとともに、産学官連携による実証実験を強化する方針だ。

アクセンチュア 代表取締役社長 江川 昌史氏

アクセンチュアの会津若松市での取り組みとして、すでに 会津若松市民向け地域情報プラットフォーム「会津若松+(プラス)」を開設し、市民が提供する属性情報に合わせて、パーソナライズされた「10分圏内の生活情報」が手に入るサービスとして、会津若松市民の20%に利用されているとした。また、観光分野では、2018年の外国人宿泊数が2015年比で5.3倍となる効果があった。

会津若松デジタルスマートシティのビジョンについては、アクセンチュア・イノベーションセンター福島 センター長 中村 彰二朗氏が説明した

デジタルスマートシティの取り組みを8分野で進める
地域に決済やポイントのデータが落ちる仕組みを構築へ

会津若松市のデジタルスマートシティでは、モビリティ、フィンテック、教育、ヘルスケア、エネルギー、観光(インバウンド)、農業、ものづくりの8分野での取り組みを進めている。フィンテック分野では、地域共通のID決済によるキャッシュレス基盤の整備をTISと連携して行う予定だ。

アクセンチュア・イノベーションセンター福島 センター長 中村 彰二朗氏は、「世にある通貨が共通で使えるインフラを作ることを考えています。今年からデジタルキャッシュが広がりますが、決済会社だけにデータが飛んだのでは地域の発展には寄与しません。地域にデータが落ちるモデルを初めて構築します」と説明した。地域で市民の承認を得た決済やポイントなどの購買データを集積することで、市のさまざまな産業が発展していけるようなデータの利活用を目指す。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP