二層構造デジタル通貨「DCJPY」の実用化に向けて各分科会が多方面から実証実験を実施(デジタル通貨フォーラム)

2023年2月22日9:00

共通領域と付加領域の二層構造を持つデジタル通貨プラットフォーム、DCJPYを開発し、実用化に向けて検証を進めているデジタル通貨フォーラムは、プログレスレポート第2号を発行した。各分科会が行った概念実証(PoC)、机上検証、銀行によるDCJPYの試験発行の結果などを取りまとめた。デジタル通貨フォーラムでは2月16日に事務局(ディーカレットDCP)主催のウェビナーを開催し、同レポートのサマリーを公表した。

ディーカレットDCPの取締役 葉山揚介氏
デジタル通貨フォーラムの座長を務める山岡浩巳氏

共通領域と付加領域からなる
安定した円建てのデジタル通貨

2020年に発足したデジタル通貨フォーラムには、金融機関をはじめ、小売、運輸、情報通信、電力、商社など多様な業種の企業、約100社が参加。うち延べ40社以上が分科会のメンバーとなり、同フォーラムが開発した二層構造のデジタル通貨プラットフォーム、DCJPY(仮称)の実用化に向けた実証実験などに取り組んでいる。

デジタル通貨フォーラムのこれまでの歩み(プログレスレポート第2号)

2023年1月に発行されたプログレスレポート第2号で、これまでの成果が報告された(第一弾発表時セミナー)。

プログレスレポートの第2号

DCJPYは、自国通貨建てで安定した価値を保持しつつ、ブロックチェーンや分散台帳技術などの新しい技術を採り入れ、社会経済のデジタル化、情報・データの利活用に寄与することを目標に開発。まず銀行預金としての発行に向けて準備を進めている。デジタル化推進のためには民間の取り組みが欠かせないとの認識のもと、中央銀行デジタル通貨が発行されることになった場合にも、これと共存することを想定した設計がなされている。

DCJPYは共通領域と付加領域の二層構造が特徴だ。共通領域は、銀行が管理する領域で、ブロックチェーンを活用して構成されている。DCJPYの元帳を管理し、銀行同士が連携する仕組みを提供する。付加領域は企業や個人が管理する領域で、さまざまなニーズに応じたプログラムの書き込みを可能にする。2つの領域は綿密に連携し、たとえば、共通領域において直接移転の指図が行われる、あるいは、付加領域において移転の指図が行われ、それが自動的に共通領域に伝達されることによって、ある口座から別の口座への送金が行われるといった仕組みが構築されている。

機能検証と課題抽出に
続々と具体的成果が上がる

プログレスレポート第2号には、デジタル通貨の実現に向けた具体的な取り組みとして、8つの分科会の活動が報告されている。ウェビナーではデジタル通貨フォーラムの事務局を務めるディーカレットDCPの取締役 葉山揚介氏が登壇し、その内容を紹介した。

電力取引分科会では、電力P2P取引における決済をDCJPYを用いて行う実証実験を実施。産業における決済分科会では、貿易取引におけるデジタル通貨決済の実証実験を行った。小売り・流通分科会では、小売事業者と卸事業者間の取引にデジタル通貨決済を活用することで、従来30~120日かかっている支払い完了までのインターバルを1営業日に短縮できることを確認。

商品購入・デジタル通貨による支払・決済済実証の写真(プログレスレポートの第2号)

ウォレットセキュリティ分科会では、署名鍵の管理にかかわる課題と対応策を検討。NFT分科会では、コンテンツ系NFT取引におけるDCJPYの可能性について議論し、同時受け渡し(DVP)決済の実現方式の検討を進めている。セキュリティトークン決済実務・制度検討分科会もDVPに着目、机上検証を実施して実現にあたっての論点を整理した。

地域通貨分科会では、DCJPYの地域通貨への活用を検討。DCJPYによる子育て世帯への臨時特別給付を検討している行政事務分科会と共同で、2022年3月に福島県・会津若松市と宮城県・気仙沼市で実証実験を実施して、機能検証と実行に向けての課題の洗い出しを行った。

民間主導の通貨インフラが
いよいよ実用化の運びとなるか?

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP