成長するコード決済はサービスで勝ち負けが顕著に?広義のBNPLは初の減少(インフキュリオン決済動向調査2024)

2024年7月2日8:42

インフキュリオンは、2024年6月18日に2024年上期の決済動向セミナーを開催した。同社では2015年より年に2回程度「決済動向調査」を実施している。同セミナーでは、7月3日から開始の新札発行による影響も念頭に、2024年4月に実施した最新の調査結果を基に、国内の決済動向の変化および消費者の行動変容について解説した。

65%がキャッシュレス派に
「都度BNPL」は現金派の利用が目立つ

日本のデジタル社会を目指した取り組みとしてキャッシュレス化が進められている。政府は2025年までにキャッシュレス決済比率4割程度という目標を設定している。政府では象徴的な目標として、「決済のフルデジタル化」を掲げている。2023年のキャッシュレス比率は39.3%となり、業界の期待を裏切らない伸びを見せている。2019年に比べ2023年の民間最終支出は5%の成長となった。キャッシュレス決済比率はその伸びを上回っており、1.5倍に成長。構成比ではクレジットカードが8割以上を占めるも減少傾向だ。また、コード決済が存在感を発揮している。

インフキュリオンでは、ただ単にキャッシュレス決済が使われるようになったことだけではなく「お金はアプリで動かす」という行動変容が拡大したとみている。決済アプリでの決済はもちろん、送金、振込などが増えている。チャージもクレジットカード、銀行口座、「ことら送金」での銀行口座間の資金移動が行われている。また、デジタル給与払いなども制度化されており、今後事業者での取り組みが行われる予定だ。

インフキュリオンの「決済動向調査」もそういった決済動向を捕捉する目的で実施している。2万人を対象にインターネット調査の全体調査を実施。2段階目で824人を対象とした詳細な行動把握に努めているという。インフキュリオン コンサルティング マネジャー 森岡 剛氏は「2万人を対象に全体的な動向を調査、把握したのち、小規模なサンプルを対象に具体的な決済行動に関するデータを得ることで、効率的に決済動向データを得られるよう調査設計しています。決済行動はライフスタイルに変化するという考えから、824人の内訳も、勤労状況・世帯年収・生計上の立場の3つの観点を組み合わせ、それぞれの立場に立つ回答者を均等に抽出し、サンプルに偏りが出ないような設計にしています」と説明する。また、インターネット調査のため、回答者は一般消費者よりもITリテラシーが高い傾向がある。決済に関する質問についても、キャッシュレス決済やデジタルチャネル利用が高めに出る傾向はあるとした。

キャッシュレス派の進展として、「『現金派』と『キャッシュレス派』に分けるとしたら、あなた自身はどちらになると思いますか」という2択の質問に対し、65%が「キャッシュレス派」と回答した。1年前は61%だったため、4%上昇している。

35%の現金派の89%は何らかのキャッシュレスサービスを利用しているが、「都度BNPL」では9%と現金派の方がキャッシュレス派の4%より利用率が高いという。また、現金派もキャッシュレスサービスの利便性を体感しているといい、「決済利便性やポイント以外の現金の優位性を崩していかなければいけない」と森岡氏は話す。

約4割が現金利用減少
現金比率が高い業種は?

消費者と現金のかかわりとして、「1年前とくらべて、あなた自身の現在の決済方法に変化はありますか」という質問に対しては、コード決済アプリやFeliCa型電子マネーの利用が増えている。特に59%がコード決済アプリの利用が増えたと回答した。一方で、約4割の人は現金利用が減少している。

物価高の中で、お金を効率的に使っていくうえで、現金とキャッシュレス決済のどちらかが便利かを各場面で尋ねた質問では、キャッシュレス決済は多くの点で現金より優れるが、「使えるお金がどのくらいあるかを把握するとき」だけは現金に劣後した。森岡氏は「キャッシュレス派ですら現金を選んでいる人がいるということです」と説明する。

現金派も家電や旅行など、大きな買い物やサービスを利用するときにはキャッシュレスが便利だと認識している。

各業種における決済手段について尋ねた質問では、現金比率が高い業種は、1位病院、2位処方薬局、3位美容サービスだった。前述の家電は現金利用が少ないが、業界によって偏りがある。また、「学校・自治体・職場などで集金」、「ガシャポン、クレーンゲーム、ゲームセンター」「お小遣い、お祝い金、お見舞金」などでは現金利用が多い。

QRコード決済アプリへのチャージは半数以上、電子マネーでも42%が現金を全く利用していない。

「お小遣い、お祝い金、お見舞金」といった個人間での現金利用は、お小遣いを渡すことに意義を感じており、必ずしもキャッシュレスにしたくない人もいる。また、集金や謝礼も、現金にコミュニケーションの媒介という価値を見出しているとした。

キャッシュレス派が給料日などで口座からお金を引き出し、別の口座に入金することが多い「五十日(ごとうび)」に現金を引き出す理由は、別の口座にお金を移動させる資金移動が42%となった。

新紙幣発行に伴い注目されるのが、ATM・券売機・両替機・現金機・セルフレジなどの現金取り扱いによる新紙幣対応状況だ。特に中小企業などでは費用が要因となって更新が遅れるところが多いとした。経済産業省のデータを見ると、キャッシュレス決済利用者の4割はキャッシュレスが使えない店舗の利用を避けるという。キャッシュレス推進においては、キャッシュレス利用に移行するプラスになる可能性が高いそうだ。

PayPay続伸、楽天ペイも成長
タッチ決済の利用拡大、スマホ送金も注目?

「利用している決済手段」を尋ねる質問ではコード決済アプリの利用率が過去最高値の68%となった。

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP