2025年4月16日8:20

中国のFeitian Technologiesは、日本の飛天ジャパンと連携して「リテールテックJAPAN2025」に出展した。Feitianは、認証やセキュリティ分野でも強みを持つが、期2020年以降、決済端末を提供しており、日本をはじめ、グローバルで実績がある。飛天ジャパンは、新製品として、業務用端末としても利用できるオールインワン決済端末「F310」、および円形のスタイリッシュなデザインが特徴のスマート決済端末「F360」の2種類をリリースする予定だ(参考記事)。

左からFeitian Technologies 副社長(国際ビジネスBUおよびスマートカードBU担当)YanYan氏、飛天ジャパン 代表取締役 李 戦海氏

「F310」「F360」を発売へ
認証やセキュリティで強み

2025年3月に開催された「リテールテックJAPAN2025」では、Feitian Technologies と飛天ジャパンが通路を挟んで向かい合って出展。2つの製品を注力して展示していた。

飛天ジャパン 代表取締役 李 戦海氏は「『F310』はオールインワン端末で、アクセサリーをつければ多機能で利用できます。例えば、ハンディターミナル、プリンター、指紋センサーなど、アクセサリをつけると一台でさまざまな使い方ができ、お客様ニーズを満たせると考えています。『F360』は世界三大デザイン賞であるドイツの「レッドドット・デザイン賞(Red Dot Design Award)」を受賞した製品で、機能も充実しています。特にゲームセンターやコインランドリーなど、省人化のための決済端末として利用されると考えています」と説明する。

円形のスタイリッシュなデザインが特徴のスマート決済端末「F360」
オールインワン決済端末「F310」は、決済端末に加え、業務用端末としても利用できるなど、幅広いシナリオに適用可能

今回はFeitian Technologies 副社長(国際ビジネスBUおよびスマートカードBU担当)YanYan氏に同社端末の強みや日本市場への期待について説明してもらった。

――これまでの端末の導入実績について聞きたい。
Yan:Feitian Technologiesの本社は中国にありますが全世界で提供しており、日本市場は飛天ジャパンがパートナーとして古くから展開しています。主な事業としてはセキュリティのカード、認証システムなどです。2020年から決済端末の販売に注力しており、リテールテックJAPANでの訴求を含めて日本市場に端末を拡販する計画があります。

日本やそれ以外の市場でも、決済端末を製造する競合相手はいます。日本市場に端末を投入する理由は2つあり、1つは“スマート”です。これからの決済端末はスマート技術を使って機能が進化します。もう1つは“認証”です。例えば、支払いの際に、生体認証を含めて認証と決済が必要になる可能性があります。認証に関して、Feitianは古くからノウハウを持っていますので、まさにこの分野に参入するアドバンテージであると考えています。

実績としては2020年のスタート以来、すでに3,000万米ドルの実績があります。米国、欧州、アジアなど全世界にお客様がおり、今年は2倍にする計画があります。

日本は"特別な市場”
日本市場、文化に合う製品を

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP