Castles Technology、アイティフォーなどの代理店とAndroidの「SATURNシリーズ」、Linuxの「VEGAシリーズ」の両輪で国内市場を開拓

2025年4月18日8:30

台湾の決済端末ベンダーのCastles Technology Co.,Ltd.(キャッスルテクノロジー)は、日本市場で着実に実績を積み重ねてきた。「リテールテックJAPAN2025」では、国内代理店であるアイティフォー、カードサービス、ジィ・シィ企画と連携して出展し、製品やサービスを紹介した。

Castles Technology Co., Ltd.セールスマネージャー Jason Chen(左から2人目)とキャッスル・テクノロジー・ジャパン 代表 尾賀健一氏(左端)、一時代理のアイティフォー 決済ビジネス事業部 事業推進担当 門倉和美氏(右から2人目)と営業部 山下 真司氏(右端)(リテールテックJAPAN2025のCastles Technologyブースにて)

3社の代理店と協力して国内市場開拓
アイティフォーは「SATURN1000F2」出荷開始

Castles Technology は、Androidの「SATURNシリーズ」、Linuxの「VEGAシリーズ」の各決済端末を国内市場で展開している。国内代理店との取り組みに関して、日本のビジネスを統括するJason Chiang氏は、「3社とも私自ら選んだパートナーなので、協力いただいている部分も多く、満足しており、全力で尽くしたいです」と話す。

例えば、代理店の1社であるアイティフォーは、端末の出荷台数も伸びているという。2024年はアイティフォーのトップ、その顧客の大事の重役が台湾を訪れ、工場見学などを行った。Castles Technologyからは台湾ならではのソリューションも紹介しており、日本での展開を検討してもらったそうだ。

アイティフォー 決済ビジネス事業部 事業推進担当 門倉和美氏は「当初は一次代理ではなかったですが、現在は代理店として選んでいただきました。直接やり取りをさせていただいておりますので、すぐに対応いただけますし、こちらの思いをくみ取っていただき、努力して対応いただいています」と話す。

顧客からは、好意的な声はもちろん、改善点をもらい、それを台湾にフィードバックして修正することで、満足してもらうことが両社の思いだ。「金融機関をとおして個店のお客様にCastles Technologyの製品を選んでいただけるように、より良い製品を提供できるように目指しています」(門倉氏)。現在は「VEGA3000」に加え、Android端末「SATURN1000F2」も出荷がスタートした。Androidは店舗サービスが含まれるため、Linuxも含めて顧客が求める選択肢が広がったそうだ。ただ、Linuxの安定感を求めている顧客もいるため、併売していくという。

Android端末「SATURN1000F2」

今後は、新端末の投入も検討している。門倉氏は「お客様のニーズは多様化していますので、新たなラインナップが必要となっています。既存のお客様がリニューアルする際に再度弊社を選んでいただくとともに、新規獲得も強化していきます」と語った。

日本市場に関して、Jason氏は「VEGAシリーズの客層は安定したものを使い続けたい狙いもある中、Android OSを取り入れて、日本市場の顧客に満足していただきたいです。両OSを展開する中で、VEGAシリーズはLinux OSのバージョンアップと性能の向上も含めて展開していきます。これはこの1年間だけではなく、今後の目標においても変わりません」と説明する。

また、近年は国内、海外製品も含め、決済端末ベンダーの競争は激しくなっているが、「さまざまな端末ベンダーがいる中、毎回お答えしていますが、競争相手というよりは、一緒に業界を盛り上げる活動をしており、リテールテックJAPAN2025でも新たな端末ベンダーが展示しており、一緒に成長できればと考えています」とJason氏は述べる。

OSの出荷比率や端末の販売状況は?
SoftPOSやCasHUBも提供

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP