不正対策ソリューション「ASUKA」のShopifyアプリをリリース(アクル)

Facebook
X

2025年9月5日16:17

クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、Shopify利用事業者向けに、同社が提供する不正検知・認証システム「ASUKA」を利用できるShopifyアプリの提供を開始した。

サービス概要図(アクル)

 同社は、EC業界における不正利用の被害に対応するソリューションとして「ASUKA」を提供している。今回提供を開始したShopifyアプリにより、Shopify利用事業者はアプリのインストールと簡易な設定だけでASUKAを導入でき、決済における不正検知や、チェックアウト時の制御・自動キャンセル処理ができるようになるという。

不正利用による被害の防止と、ECサイト運用におけるコスト削減を実現するそうだ。

ASUKAはすでに300社以上、約4万5,000サイト以上のECサイトで利用されてオおり、国内最大級の不正排除ネットワークを構築しているという。不正対策は自社ECサイトが保有するデータだけでは検知が難しく、いかに不正ユーザーの挙動を捉えるか、同業界におけるブラックデータを持ち合わせているかが重要になる。ASUKAではリアルタイムに更新・蓄積されるデータを基に判定が可能であるという。

また、不正が発生すると事業者側は対象商品金額の実損や、不正受注分の決済手数料・配送料の負担に加え、不正対策のために日々の目視チェックやキャンセル時の対応など多くの運用工数がかかる状況になる。

同アプリを通じてASUKAを利用する場合、チェックアウト時の判定により決済処理に進ませることなく制御することが可能だ。これにより不正防止と無駄な手数料の削減、注文後の検知により不正注文の自動キャンセルが可能で目視チェックや受注処理などの運用工数の軽減を実現するそうだ(チェックアウト時の事前制御はShopify Plusをご利用の場合に限る)。

また、同アプリを通じてASUKAを利用する場合、クレジットカード以外の決済における不正対策にも対応している。

近年、クレジットカード決済だけでなく、後払い決済や各種Pay系決済における不正利用も多発している。これまでASUKAはクレジットカードを主とした不正検知サービスとして展開をしていたが、不正配送先住所チェック機能のアップデートや独自のスコアリングアルゴリズムの強化により、他の決済における不正対策が可能だという。

また、同社の専任担当がつき、ECサイトに来ている不正利用者の分析結果の報告、効果的なセキュリティ強化を実施するので、EC運営担当者による運用や対応は不要だ。また、各EC事業者の運用や繁忙期、セールなどに合わせた対応も可能であるため、一時的な対策強化・緩和などご要望に応じた最適な不正対策を案内するという。

■関連企業ナビゲーション

106-0032
東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル14階
不正対策ソリューションASUKAは、現在45,000サイトで稼働をしており、国内最大級の不正排除ネットワークを構築しています。 旅行、アパレル、物販、デジコンなど、幅広い業種の加盟店様にご利用を頂いています。 単純な不正に関する課題解決だけではなく、売上アップに向けてASUKAをご導入頂くケースも増えてきています。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP