近鉄グループ、2回目のデジタル地域通貨「近鉄ハルカスコイン」実証実験

2018年9月11日8:00

参加者の規模を拡大、19年度の実用化目指す

近鉄グループホールディングス(本社・大阪市)は、三菱総合研究所(本社・東京都千代田区)などと、2018年10月1日から12月10日まで、ブロックチェーン技術を活用したデジタル地域通貨「近鉄ハルカスコイン」の2回目の実証実験を行う。17年に続く取り組みで、参加者はスマートフォン(スマホ)の専用アプリで買い物をする。前回よりも規模を拡大して実施し、19年度中の実用化を目指す。(ライター・南文枝)

専用アプリでスムーズな買い物を実現
参加施設は前回の倍、約400店舗に

前回の実験では、近鉄グループの「KIPSカード」会員から5000人を募集したが、今回は、スマホを持っているカード会員なら、一定の手続きを経て誰でも参加できる。実験期間中にカードに入会して参加することも可能だ。

実証実験の内容を説明する近鉄グループホールディングスの事業開発部長 山本寛氏(右)と三菱総合研究所の主席研究員 奥村拓史氏

今回は、大阪市や周辺の商店会、テナントビルなどの協力を得て、参加施設を前回の約200店舗から約400店舗に拡大。前回参加した超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)の近鉄百貨店やあべのハルカス美術館などに、新たに大阪市立美術館や天王寺動物園、あべの巴通り商店会、阿倍野筋一丁目東商店会の店舗なども加わった。

実験の参加者は、スマホに専用アプリをダウンロードして、近鉄百貨店のKIPSカウンターや専用のチャージ機で現金を支払い、金額に応じて「近鉄ハルカスコイン」を受け取る。

その際に、期間限定プレミアムとして現金の10%分のコインを付与される。1コインは1円相当。例えば、5000円をコインに変えた場合、5000コインとプレミアムの500コインが発行される。支払う現金は1000円単位で、10万円相当の10万コインまでチャージできる。コインから現金への換金は行わず、実験終了後、コインは消滅する。

参加者は、店舗で商品やサービスを購入する際に、専用アプリを起動してログインし、レジで精算する。店舗のスタッフは、商品をレジに通した後、備え付けのタブレットの画面で購入情報のQRコードを提示。参加者がスマホのカメラで読み取り、支払金額を確認して承認すると、コインが支払われる。スマホだけで、スムーズに精算できるのが特徴だ。

参加者間でのコイン譲渡など新機能を追加
将来は企業や自治体へのプラットフォーム提供も

今回の実験では、いくつかの新たな試みも実施する。例えば、前回は、店舗のスタッフはタブレットを使って購入情報のQRコードを提示していたが、店舗側の負担を減らそうと、今回は、店舗に設置した固定QRコードを用いて決済する方式も採用。参加店舗は、店の運営形態に合わせて運用しやすい決済方式を選択する。

今回の実証実験では、地域通貨の発行額の1割が期間限定のプレミアムとなる。参加店舗の負担を減らすため、固定のQRコード決済方式も導入した

また、専用チャージ機でのコインの追加発行を可能にしたほか、参加者同士でコインの受け渡しができるようにした。コインの譲渡もスマホの専用アプリを使う。飲食店での代金の割り勘などに利用してもらう狙いだ。

新たに実験参加者の端末操作だけで、他の参加者に地域通貨を譲渡できるようにした

2018年9月7日にあべのハルカスで開かれた説明会では、前回の実験結果も報告された。17年9月から約1カ月行われた実験では、現金5000円に対して1万コインを発行(1コインは1円相当)。期間中は1.5万回の決済処理が行われたが、そのうちトラブルは計13件と全体の0.1%未満で、おおむね問題なく処理できることが分かった。

参加者(利用者)へのアンケートでは、10代から80代までの3180人が回答し、半数を30~50代女性が占めた。全体の88.8%がスマホでの支払いを「簡単だった」とし、85.7%が「今後も使ってみたい」と答えた。ハルカスコインに現金やクレジットカードを追加しての支払いも一定数行われ、消費の促進効果も見られた。

世界的にキャッシュレス化が進む中、近鉄などは、実証実験を通してデジタル地域通貨のプラットフォーム確立を図り、19年度中の本格運用を目指す。将来的には、沿線の自治体や企業と連携して地域の活性化につなげる狙いだ。

近鉄グループホールディングス 事業開発部長 山本寛氏は「今回の実験でコインの使い勝手や効果を確認し、本格実施に向けて機能の充実を図りたい。汎用性が高いプラットフォームを確立し、まずは沿線、将来は全国の自治体や企業にも提供していきたい」と話した。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP