2025年2月5日8:30
セキュリティの無料イベント「ペイメント・セキュリティフォーラム2025」では、スポンサー講演として、かっこ O-PLUX事業部 小林 太平氏が「EC事業者実態調査から読み解く2024年のクレジットカード不正利用の実態と対策を総まとめ」と題して講演する。
小林氏は、2024年11月に実施したEC事業者への実態調査アンケートの結果や、巧妙化する最新の不正手口、「線の考え方」を踏まえた不正対策の最前線を紹介するという。
かっこは、東京商工リサーチ「日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数調査」(2024年3月末日時点)で国内導入実績No.1の不正注文検知サービスを提供しているという。不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」、金融機関や会員サイトにおける情報漏洩対策の不正アクセス検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」やフィッシング対策等を提供している。また、リンクと共同で四半期レポート「キャッシュレスセキュリティレポート」を定期的に提供するなど、不正対策に関する情報提供を行っている。
■参考
かっこ、3-Dセキュアの導入率は3割!? データから読み解く最新の不正状況と業界横断的な不正対策の取り組みについて