東京と大阪が夏の注目旅先ランキング1位・2位に、“体験”を重視する傾向が強まる(Mastercard調査)

Facebook
X

2025年5月21日8:00

Mastercard Economics Institute(MasterCard Economics Institute:MEI)は、2025年5月15日、旅行経済における消費動向に関する最新レポート「Travel trends 2025」に関する記者説明会を開催した。

Mastercard アジア太平洋担当チーフエコノミスト デビッド・マン氏。東京など日本が2025年の旅行トレンドでホットになっている

日本が世界の旅行需要を牽引
アジア太平洋地域の8都市がランクイン

同イベントでは、アジア太平洋地域を含む世界中の国々を対象に実施した調査について、アジア太平洋地域チーフエコノミスト、デビッド・マン氏が解説した。

同氏は2024年もTravel Trendを解説したが、日本はこの期間に最大のシェアを獲得し、第1位となっている。また、2024年には、東京が前年の第2位から1位へと順位を上げ、夏のピークシーズンに向けて世界の旅行需要を牽引する都市としての地位を確立している。

今回も2025年6月から9月の夏期旅行において、東京と大阪が世界の注目旅行先ランキングでそれぞれ1位と2位を獲得。いずれも過去と比較して観光需要が最も大きく伸びた都市となったそうだ。

東京が1位、大阪が2位、福岡が13位に入った

トップ10には、ほかにもマレーシア、オーストラリア、韓国、インドネシアの4つの市場が入った。今回のレポートでも、世界で注目を集めている夏の旅行先トップ15のうち、アジア太平洋地域の8都市がランクインしている。

デビット氏は「為替、ウェルネス、スポーツ、グルメ、体験のバランスをとりながら旅行者は目的地を選んでいます。セキュリティも安心・安全として重要となっています。経済的にも地政学的も慎重な姿勢が続く中、アジア太平洋地域は明るい話題があります」と話す。その中で、日本がアジア近隣諸国をけん引しており、「最も面白いストーリーを形成している」(デビット氏)とした。

インバウンドとの関係として、2023年、2024年は日本のGDP成長の2分の1以上となっており、それほど重要なインパクトが生まれています」(デビット氏)。2024年のインバウンドは2019年より16%増えたが、実際の日本における支出が61%高まり、1人1人の支出が増えた。また、純粋な消費に加え、食、自然、ウェルネスといった“体験”を重視する傾向が強まっている。

例えば、2024年には、航空運賃やホテル代が値上がりしたにもかかわらず、シンガポールドル(SGD)と日本円(JPY)の為替レートが40%上昇したことにより、日本を訪れるシンガポール人旅行者数が過去最高を記録している。2021年に比べ、現在は円高傾向だが、デビット氏はそれが今後の旅行者の行動にどう表れるのかを注視している。

スポーツと決済の相関は?ロスの大谷効果を解説
旅行の活況は不正行為も影響

大規模スポーツイベントと決済の相関も紹介

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP