20周年を迎えた楽天カード、「楽天カードプレミアムプログラム」開始で会員向けサービス・特典をさらに強化

Facebook
X

2025年9月3日8:00

楽天カードは、年会費永年無料の「楽天カード」、年会費2,200円(税込み)の「楽天ゴールドカード」、年会費1万1,000円(税込み)の「楽天プレミアムカード」、年会費3万3,000円(税込み)の「楽天ブラックカード」を発行している。同社では、発行枚数、取扱高ともに成長を続けているが、年会費有料カード会員向けに楽天グループの各サービスをよりお得で便利に利用できる「楽天カードプレミアムプログラム」の開始により、会員向けのサービスや特典を強化している。

楽天カード マーケティング本部 カード企画部長 茅野雅博氏

年会費有料カードの推進に注力
「楽天プレミアムカード」の入会や利用が加速

「楽天カード」の発行枚数(25年6月末時点)は3,265万枚、カードショッピング取扱高(24年7月~25年6月)が25兆3,604億3,700万円と成長を続けている。主要なカードとして「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」を発行しているが、中でも年会費有料カードの推進に力を入れている

年会費永年無料の「楽天カード」
「楽天ゴールドカード」は会員様特典として、国内主要空港のラウンジを年間2回まで無料で利用可能

特に「楽天ブラックカード」の申込受付開始後は、「楽天プレミアムカード」の入会や利用が伸びたそうだ。「楽天ブラックカード」は、「楽天プレミアムカード」を契約してから12カ月以上経過し、12カ月間のカード請求金額が500万円以上の条件を満たすとことで申込ができるためだ。

「楽天プレミアムカード」は「楽天モバイルのギガ割引クーポン」や楽天グループサービスの優待特典、お誕生日特典などを付帯
楽天カード最高峰の優待を受けられる「楽天ブラックカード」

若年層向けのマーケティング強化
デザインカードの発行も強化

「楽天カード」は、若年層から年配の人まで幅広く利用されているが、若年層向けのマーケティングも強化している。若い世代には、まずは年会費永年無料、100円で1ポイントがお得に貯まる「楽天カード」を持ってもらい、メインカード化を推進し、年会費有料カードへの移行にも力を入れる。

推し活ブームの中、「ドラゴンボール」、サンリオの人気キャラクター「キキ&ララ」など、デザインカードの発行も強化している。2025年4月には、80種類の中から自身の好きなデザインを選べる「楽天カード マイカラーセレクション」「楽天カード お買いものパンダ アルファベットセレクション」を発行しているが、「カード利用率や客単価は通常よりも高い傾向が出ています」とマーケティング本部 カード企画部長 茅野雅博氏は成果を述べる。

「楽天カード お買いものパンダ アルファベットセレクション」は、楽天グループの公式キャラクター「お買いものパンダ」が各アルファベットと共に描かれたカード

また、異なる国際ブランドで複数枚のカードを保有している会員も多く、「二枚持ちになると1人当たりの顧客単価が高まる傾向があります」と茅野氏は話す。

「楽天カードプレミアムプログラム」は好評?
日常でのサービス特典でメインカード化で成果

新たな動きとして、2025年1月から、「楽天ブラックカード」、「楽天プレミアムカード」、「楽天ゴールドカード」会員に向けて、楽天グループが提供するサービスをよりお得で便利に利用できる「楽天カードプレミアムプログラム」を提供している。

「楽天カードプレミアムプログラム」概要

「楽天証券」、「楽天市場」、「楽天マガジン」、「楽天ミュージック」の付帯特典に加え、新たに「楽天銀行」で「楽天カード」利用額の引き落としをすると、ボーナス金利として最大年0.18%の普通預金金利が2025年3月分より適用されている。また、「楽天損害保険(楽天損保)」の自転車保険(「サイクルアシスト」)またはゴルフ保険(「ゴルフアシスト」)において、新規契約時に、保険料を「楽天カード」で支払うと、対象商品保険料の最大3.0%分の「楽天ポイント」を進呈している。

すでに開始していた特典として、「楽天証券」はポイント還元率の高さで好評を得ている。昨年は楽天証券の投信積立「楽天カード」クレジット決済において、上限額を月5万円から月10万円に引き上げたが、積立金額、利用者とも順調に増加した。ポイント還元率も「楽天プレミアムカード」は1%、「楽天ブラックカード」は2%と高い。

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP