札幌市民の足となる交通系ICカード「SAPICA」の利用堅調

2017年4月10日8:00

地域に特化したサービスで着実に浸透

SAPICAは札幌市営地下鉄、札幌市電をはじめ札幌圏内の交通機関で利用できる交通系ICカード。2009年に発行されて以来、確実に発行枚数・売上を伸ばしている。堅調の秘訣はポイント付与やオートチャージ、電子マネーとして北海道で圧倒的なシェアを誇るローカルコンビニチェーン「セイコーマート」で利用できるといった地域のニーズに即したサービスの充実にあるようだ。

地下鉄、市電バスの乗車券として浸透
電子マネー対応店舗・施設は拡充

SAPICA(サピカ)は、札幌市交通局が運営する地下鉄・市電、北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつ3社のバスの乗車券として利用できるICカード。

名前には「サッと取り出して、ピッと利用できるSAPPORO(さっぽろ)のICカード」という意味が込められており、その名の通り、カードの読み取り部にタッチするだけで運賃を自動的に精算。定期券の乗り越し料金も事前にチャージ(入金)しておけば、タッチするだけで利用できる。カードシステムはFeliCaのサイバネ規格を採用しているが、ICカードとリーダ・ライタの通信時に使われるFeliCaシステムコードと暗号鍵はSAPICA独自のものを使用。そのため、Kitaca、Suicaなどの相互利用可能な他の交通系ICカード乗車券は片利用のみ。KitacaやSuica等をSAPICA加盟事業者の乗車券として利用することはできるが、SAPICAはJR北海道をはじめ他のICカードエリアで乗車券として使うことはできない。

左から札幌市 総務局 情報システム部 システム調整課 システム調整課長 長沼秀直氏、同部係長 池田剛氏、同部 藤田雄貴氏。藤田氏は「SAPICAをさらに浸透させていきたい」と笑顔で語った

「SAPICAをJR北海道で利用可能にするための協議は継続して行われていますが、実現には至っておりません。それよりも、札幌市としては市民カードとしてより便利に活用してほしいと思い、サービスの拡充を図っております」。(札幌市 総務局 情報システム部 システム調整課 システム調整課長 長沼秀直氏)

2011年には電子マネーのサービスを開始。市役所税の証明窓口、各区役所(戸籍住民課)、各市税事務所(納税課)でSAPICAの電子マネーが利用できるようになり、同年11月には札幌市内のセイコーマートでも使えるようになった。電子マネーが使える店舗・施設は札幌市内を中心に拡充しており、現在では、さっぽろ地下街、地下鉄大通駅構内のセブン-イレブン、さっぽろ駅・大通駅・すすきの駅構内のキオスク、清涼飲料水の自動販売機や自動証明写真機の一部にも対応。札幌市円山動物園の入園料としても利用可能である。

札幌の交通系ICカード「SAPICA」

オートチャージの普及が急伸
図書館の貸出機能などを模索

また、ポイント付与やオートチャージといったサービスも展開。地下鉄・バス・市電では、SAPICAの利用金額10%をSAPICAポイントとして付与。セイコーマートでも、SAPICAでの支払い額に応じてSAPICAポイントが貯まる。貯まったポイントは1ポイント1円として運賃にのみ利用可能。降車するときに、支払う運賃以上のポイントがある場合は、ポイントが自動的に運賃の支払いに使われるので、ポイントの未使用や失効がないのが魅力である。オートチャージは、地下鉄の改札機やバス・市電の運賃箱のカード読み取り部にタッチしたとき自動的にチャージ(入金)される便利な機能。チャージ金額は1,000~3,000円で設定できる。

「SAPICAの発行枚数は年々増加し、発行枚数は2017年1月現在約130万枚。札幌市民は195万人ですからかなり普及しています。交通乗車券としての利用も高く、全体の利用件数(輸送人員)に占めるSAPICAの利用率は各交通事業者とも約70~75%となっております。また、オートチャージの利用も進んでいます。2016年9月のチャージ件数121万件のうちオートチャージは30万件(全体の24.9%)、前年同月比+14.0%、チャージ金額21億7,200万円のうちオートチャージは4,000万円で、前年同月比+13.6%となっています」(同部係長 池田剛氏)

オートチャージにはクレジットカードが必要になるが、JCB、Visa、Mastercard、American Expressとその提携カード(地元カード会社のニッセンレンエスコートやほくせん、札幌北洋カードなどの地元銀行カードなど)に対応。1枚のクレジットカードで家族5人まで登録できるのも好評である。また、発行枚数伸長のために、札幌市交通局ではSAPICA専用の改札機の設置や、所有者限定のイベントなどを開催してプロモーション。札幌市でも環境局が主体となりLED照明を札幌市内で購入・設置した世帯にSAPICAを交付する施策を実施している。さらに、2014年には記名式のSAPICAには、札幌市内約40カ所の図書館の貸出機能を追加。今後も市民にとって利便性の高いサービスを充実させていく予定だという。

「カード決済&セキュリティの強化書2017」

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP