2018年9月14日9:00
TIプランニング では、2018年10月18日に無料セミナー「カード決済ソリューションフォーラム2018」を開催します。
国内では、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、送金サービス等、さまざまな支払いプロダクトが展開されています。また、カード形状に加え、モバイルの活用も増加しています。また、決済に付随したさまざまなサービスが展開されています。さらに、カード関連事業者や大手加盟店は、PCI DSSや不正検知対策といったセキュリティ対策も求められます。
そこで、注目の決済サービス、独自性の高い決済関連のシステム・ソリューション、およびサービスを紹介するセミナーを開催させていただくことになりました。ぜひ参加をご検討いただければ幸いです。
☆開催概要
| 開催日時 | 2018年10月18日 9時40分~16時40分(受付開始9時20分頃を予定) | 
| 開催場所 | 銀座 中小企業会館(地図URL) | 
| 開催テーマ | 「カード決済ソリューションフォーラム2018」 | 
| 参加対象者 | ●カード会社/クレジットカード加盟店/決済代行事業者/カード関連事業者など(応募者多数の場合、抽選となる場合がございます)。応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。 | 
| 主 催 | 株式会社TIプランニング | 
| 協 賛 | 株式会社エクサ/株式会社スクデット/大日本印刷株式会社/NIPPON Tablet株式会社/BSI Professional Services Japan株式会社(五十音順) | 
| 協 力 | ●ペイメントナビ編集部(カード情報ポータルサイト) | 
| 参加費用 | 無料(参加には、おひとり様ごとの事前登録が必要です) | 
| 定 員 | 各セッション関係者含み130名(座席は100名強となります) | 
| 申込 | お申し込みフォーム入力後、ご希望のセミナーへのチェックをお願いします。 | 
※本申し込みにあたりお預かりしたお客様の個人情報(氏名、住所、電話番号等)は、主催、協賛各社において、今後の営業、マーケティング、各社取り扱い製品またはサービスに関するご案内のために利用させていただきます。なお、ご記入いただきました個人情報につきましては、各企業の個人情報保護ポリシーに則って、適切に扱われます。
■10月18日講演プログラム
| 時間 | 講演プログラム | 講演者 | 
| 講演内容 | ||
| 9時40分 | 開会挨拶 | |
| 9時45分~10時25分 | ■基調講演 | 株式会社クレディセゾン 戦略企画部 デジタル戦略グループ 部長 吉田 慎一氏 | 
| クレディセゾンでは、国内でまだまだ主流な現金決済の低減に向け、キャッシュレス化に向けた新たな取り組みに力を入れています。本セミナーでは主に、クレディセゾンが保有する情報の利活用が可能なAPI(セゾンコネクト)を中心としたキャッシュレス化戦略について、紹介します。 | ||
| 10時35分~11時20分 | 株式会社エクサ | 株式会社エクサ 金融ソリューション部 ブロックチェーンソリューションデザイングループ 谷口 博一氏 | 
| キャッシュレス社会実現に向け、 | ||
| 11時30分~12時15分 | NIPPON Tablet株式会社 
 | NIPPON Tablet株式会社 取締役CMO 高本誠也氏 | 
| キャッシュレス  今後のQRコード決済の流れ、弊社の自社端末タブレットの紹介、 | ||
| 13時15 | BSI Professional Services Japan株式会社 | BSI Professional Services Japan株式会社 最高執行役 小島 英彦氏 | 
| 2020年の東京オリンピック開催に向けて、日本におけるキャッシュレス化は今後、ますます進んでいきますが、カード情報を扱う事業者が、クレジットカード業界のセキュリティ基準である「PCI DSS準拠」や「カード情報非保持化」に自社単独で対応することはスキル面でも難しく、専門のコンサルタントからの支援が必要です。一方、専門のコンサルタントによる支援は、コンサルティング費用が大きな負担となり、多くの企業で対応を迷われているのが現状ではないでしょうか。BSI Professional Services Japanでは、「PCI DSS準拠」、または、「カード情報非保持化」をなるべくコストをかけずに自社で実現いただくための、各種スキル強化支援プログラムを提供しております。本セッションでは、各スキル強化支援策の概要を紹介させていただきます。また、今回、新たにリリースしたAI チャットボットを活用した支援サービスについてもデモを交えて紹介いたします。 | ||
| 14時10分~14時55分 | 株式会社スクデット  | 株式会社スクデット 代表取締役 細江 啓太氏 | 
| 海外の最新不正対策ノウハウをご紹介します(予定) | ||
| 15時05分~15時50分 | 大日本印刷株式会社 | 大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 C&Iセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 モバイルペイメント企画開発部 部長 金子 太一氏 | 
| 様々なサービスが登場し続けるスマートフォン決済市場を整理し、幅広い採用実績のあるDNPのモバイル決済サービスをわかりやす | ||
| 16時00分~16時40分 | ■最終ゲスト講演 | LINE Pay株式会社 事業企画室 池田 憲彦氏 | 
| LINE Payでは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」による、キャッシュレス化の推進を目指しています。今回は、LINE Payが目指す“決済革命”について、紹介します。 | ||
※本セミナーはセッションごとのお申込みが可能です。
 ※本セッションは、最低1つはスポンサーセッションを選択いただくことが必須となります。基調講演、ゲスト講演のみのお申込みや参加はご遠慮いただければ幸いです。
 ※コンサルティング目的の応募はご遠慮いただければ幸いです。
 ※セミナーのプログラムは、予告なしに内容を追加や変更することがございます。ご了承ください。
本セミナーのお申し込みは締め切りました。多数のお申し込みをいただきありがとうございます。
 
				
 
								



 
								 
								








 
								 
								 
								 
								

 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								