ウェアラブルデバイスでSuica利用開始(Garmin/JR東日本)

Facebook
X

2020年5月22日7:00

ガーミンジャパン(Garmin)とJR東日本は、Garminのウェアラブルデバイスで、JR東日本が提供する交通系ICカード「Suica」の発行やチャージ等が利用できるサービスを2020 年5月21日より開始すると発表した。これによりGarmin Payの Suicaで電車と買い物が利用できるようになる。

サービス概要図(Garmin/JR東日本)

利用者は、Androidスマートフォンもしくは iPhoneとGarmin のウェアラブルデバイスを同期し、Garmin Connect Mobileアプリケーションを操作することにより、ウェアラブルデバイスでSuicaの発行や Google Payによるチャージ等が利用できる。

対象ウェアラブルデバイスは、2020年5月21日時点で、Approach S62 シリーズ、fenix 6X シリーズ、fenix 6X Pro Dual Powerシリーズ、fenix 6Sシリーズ、fenix 6 シリーズ、Legacyシリーズ、Venuシリーズ、vivoactive 4/4Sシリーズ、vivomove 3/3Sシリーズ、vivomove Style/Luxe シリーズとなる。

Garminは、Suica対応を記念して、Instagramで、ハッシュタグとともに、Suicaが表示された時計画面やアプリ画像を投稿した人の中から抽選で、3名に Garmin初のソーラー充電対応モデル「fēnix 6X Pro Dual Power Ti Black DLC」(Suica対応)をプレゼントするという。

この記事の著者

paymentnavilogo1

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP