Zホールディングス傘下の金融ブランドをPayPayに統一 ジャパンネット銀行は2021年4月5日「PayPay銀行」に

2020年9月17日8:00

Zフィナンシャルやヤフーを擁するZホールディングスは、2020年7月31日の決算発表会で、傘下にある金融6社の社名とサービスブランドを“PayPay”に統一することを発表した。これにともない、ジャパンネット銀行は、2021年4月5日に“PayPay銀行”に商号変更することを9月15日に発表。同行は同日、オンラインで、「PayPayブランド統一による金融戦略説明会」を開催。ジャパンネット銀行 代表取締役社長 田鎖智人氏と、Zフィナンシャル 執行役員経営企画部長 小笠原真吾氏が登壇し、ブランド統一の狙いと、その先にある“シナリオ金融構想”について説明した。

3,000万人のPayPayユーザーが身近に感じ
スマホネイティブ層にも支持される銀行へと脱皮を図る

ジャパンネット銀行は2000年10月、日本初のネット専業銀行として誕生した。2008年のiPhone発売以降は、PCに加えてスマホベースのサービス開発・提供にも注力。2018年11月からはPayPayとの決済提携を開始し、サービス開発にもともに取り組み、実績を上げてきた。

ジャパンネット銀行 代表取締役社長 田鎖智人氏

例えばUIUXを追求し続けてきた結果として、口座登録のドロップ率を最も低く抑えることに成功。個人ローンの借り入れは最短30秒で可能にしている。お得感の提供としては、個人ユーザー向けにはPayPay残高のジャパンネット銀行口座への出金手数料を無料とし、ローン初回借入は30日間無利息に設定。PayPay加盟店向けには、PayPay売上金をジャパンネット銀行受取で入金手数料を永年無料とし、翌日入金を可能にしている。

PayPayとの提携の効果は、口座獲得数にも顕著に表れている。提携開始後、個人・法人ともに獲得口座数は大きく増加しているが、特に法人口座では、2019年度に獲得した口座の約半数がPayPay加盟店。これら加盟店での精算が増え、決済件数も大きく伸びている。

社名をPayPay銀行に変更することで、マーケティング効率はさらに向上すると同行は見ている。ジャパンネット銀行とPayPayがグループ企業だと認識されていないケースもあり、「PayPayユーザーにとって、ジャパンネット銀行のサービスは“自分ごと”になっていない」(ジャパンネット銀行 代表取締役社長 田鎖智人氏)。例えばPayPayアプリから「お金を借りる」をクリックすると、現在はジャパンネット銀行のブランド名が表示されるが、これに違和感を感じて離脱するユーザーが少なくないという。ブランドを統一することで、PayPayユーザーに同行のサービスをより身近に感じてもらって、新規口座開設や稼働率の向上、利用サービスの拡大につなげたい考えだ。

PayPayアプリは決済のみならず、生活の多様なシーンで多様な機能を発揮する“スーパーアプリ”を標榜している。その中の金融サービスの部分で主要な役割を担いながら、「最も優れたUIUXを提供できる銀行として、PayPayとともに成長していきたい」と田鎖氏は抱負を語る。まず個人向けローンから始め、加盟店向けのビジネスローンを提供する体制も整えていくという。

2008年以降に生まれた“スマホネイティブ層”の経済活動が、間もなく本格始動する。田鎖氏は、「スマホベースで多くのユーザーに使われているPayPayの名前を掲げることで、スマホネイティブ層にも支持される銀行へと脱皮いたします」と宣言。ジャパンネット銀行は創業21年目となる2021年4月5日、PayPay銀行として生まれ変わる。

シーンごとに最適なサービスを提供する“シナリオ金融構想”
金融をグループの第三の収益の柱に

Zフィナンシャル 執行役員経営企画部長 小笠原真吾氏

全体で100を超えるサービスを提供しているZホールディングスグループには、銀行のほかにも保険、クレジットカード、FX、投資顧問などさまざまな金融業がある。今後、証券、資産運用なども準備ができ次第、順次スタートさせていく予定で、これら多彩な金融サービスを、PayPayブランドとして展開・提供していく計画だ。

事業展開の方向性として、Zフィナンシャル 執行役員経営企画部長 小笠原真吾氏は、同社が推進しているシナリオ金融構想について説明した。検索、EC、旅行、決済など多種多様なサービスを提供しているグループの強みを生かし、グループ各社のサービス提供シーンごとに、シナリオに沿った最適な金融商品を提供しようというもので、すでに具体的な取り組みが開始されている。

例えば「ヤフオク!」では、中古品を落札した際、支払い画面の直前に修理保険の案内を表示。商品の購入と同時にワンストップで保険の申込・決済手続きが行える仕組みを提供している。保証期間が選択でき、商品や保証期間によっては300円といった手軽な金額で加入が可能。対象者の1割程度が申込を行っており、契約数は好調に推移している。

また「YAHOO!トラベル」では、対象商品の宿泊予約を完了したユーザーに対して宿泊キャンセル保険の案内を表示。幅広いキャンセル理由をカバーし、キャンセル料の30~100%を保証するもので、こちらも契約数は順調に推移しているという。

同グループでは、金融を、メディア、コマースに続くグループの第三の収益の柱と位置付けており、グループを挙げて事業育成に力を入れる。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP