決済アプリケーションセキュリティ基準「PA-DSS」入門 第3回(1/4)

2010年10月29日8:20

決済アプリケーションセキュリティ基準「PA-DSS」入門 第3回(1/4)

第3回 PA-DSS要件5~7の解説

NTTデータ・セキュリティ コンサルティング本部 PCI推進室 CISSP 川島祐樹

はじめに

第2回では、PA-DSS要件の内容に入り、要件1から要件4まで解説した。前回以前にも触れているが、PA-DSSはリスクの高い対象に対する要件から順番で並んでいるため、1. センシティブ認証データの保護、2. カード会員データの保護、3. 安全な認証、4. ログ管理、と、PCI DSS準拠を目指す企業にとっては12要件の中でも対応に労力を必要とする4要件であることにお気づきの方もいただろう。第3回は要件5から要件7の3要件を解説する。

5は、開発プロセスについての要件、6はワイヤレスに関する要件、7は脆弱性の特定とパッチの開発および提供プロセスについて言及されている。これらのPA-DSS要件は、PCI DSSの要件では6.2~6.5、ワイヤレス関連については要件1、2、4のいくつかのサブ要件に該当する部分である。

要件5. 安全なペイメントアプリケーションの開発

ソフトウェア開発プロセスにおけるセキュリティ対策

要件5には、4つのサブ要件がある。

5.1 ソフトウェア開発ライフサイクル全体におけるセキュリティ

5.2 WebペイメントアプリケーションのOWASP対応

5.3 変更管理プロセスの運用

5.4 ペイメントアプリケーションから安全でないサービス・プロトコルを使用、要求しない

特に要求事項の多い5.1を中心に解説を進める。

まず、5.1は、ソフトウェア開発ライフサイクル全体でセキュリティ対策を行わなければならない、とする要件である。アプリケーションの開発ライフサイクルでは、リリース前にセキュリティテストを行い、検出された問題点を修正する、といったことだけが行われているケースがよく見受けられる。しかし、本来、セキュリティ対策はアプリケーションの開発をはじめる段階からリリース時やリリース後まで全体を通して実施すべきものである。これは、PCI DSSやPA-DSSに限ったことではなく、セキュリティの基本的な考え方の1つである。要件5.1で要求される対策は、以下の通りである。

■パッチ適用やソフトウェアの変更は、導入前にテストすること(5.1.1)

パッチ適用時やソフトウェアの変更時は、過失、故意を問わず脆弱性が入り込んでしまうリスクがある。これに適切に対応するため、入力時、エラー処理時、保存時、通信、アクセス制御という観点で検証を行うことが求められている。これらの検証は、一般的にソフトウェアのテスト段階で行われるものと考えられるが、セキュリティの観点を含んで実施されているかというと、そうとは限らないケースもあるだろう。例えば、ソフトウェアの変更時、機能テストを行い、従来通りの機能が実行できたので、データが安全な状態で保存されていることまで確実に確認することを怠ってしまう、ということも考えられる。もしくはデバッグログやユーザに対するエラー表示に不要な情報まで含んでしまっている、といったこともあるかもしれない。このため、テスト観点やテスト項目を作成する際に、これらの要件にしたがって洗い出しが行われることを確実にするための開発プロセスが求められるのである。

■開発環境、テスト環境、本番環境は分離すること(5.1.2-5.1.6)

開発環境、テスト環境、本番環境は、分離しなければならない。どの部分をどのように分離しなければならないのかについても要件およびテスト手順で要求されており、要約すると①人の分離、②システムの分離の2点であると考えることができる。まず、①人の分離については、開発/テスト環境の担当者と、運用担当者が同一であってはならない。②システムの分離として、開発/テスト環境で使用していたテストデータやテスト用のアカウントIDやパスワードなどを、アプリケーションのリリースとともに混在させないよう、確実に削除しなければならない。また、本番データをテストデータとして使用してはならない。

■アプリケーションコードの大幅な変更時には、コード作成者以外、もしくはツールによるコードレビューを行う(5.1.7)

アプリケーションコードを大幅な変更時には、コードレビューを行うことが求められている。これは、故意、過失を問わず、不正なコードが混入しないようにすることを確実にするためである。対象のアプリケーションがWebアプリケーションである場合は、5.1.7.bで要求されている通り、要件5.2と同様のOWASP TOP10で示される脆弱性の確認を、コードレビューに含める必要がある。

⇒⇒決済アプリケーションセキュリティ基準「PA-DSS」入門 第3回(2/4)へ

⇒⇒決済アプリケーションセキュリティ基準「PA-DSS」入門 第3回(3/4)へ

⇒⇒決済アプリケーションセキュリティ基準「PA-DSS」入門 第3回(4/4)へ

⇒⇒連載目次へ

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP