スマホ決済「au PAY」 金融やPontaポイント、ミニアプリやSuica連携で日常利用を目指す

2022年6月15日8:30

決済や入金手数料無料キャンペーンでコロナ禍の中小店舗を支援

KDDIが提供する「au PAY」は、実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応している。グループ金融サービスとの連携、共通ポイント「Pontaポイント」が貯まり・使える取り組み、ミニアプリや「モバイルSuica」サービスとの連携により、ユーザーの日常的な利用を目指している。コロナ禍の影響を受ける中小企業向けには、決済手数料無料キャンペーンを2022年9月まで実施するなど、店舗支援向けの支援も強化しているそうだ。

KDDI パーソナル事業本部 マーケティング統括本部 au PAY企画部 部長 菊池良則氏

記事のポイント!
①「au PAY」「au PAYカード」を合わせた会員数は増加
②スマホ・セントリックな決済、金融体験を総合的に提供へ
③「ミニアプリ」機能を提供、Suicaとの連携で接触頻度アップ
④Pontaポイントとの連携を密に
⑤利用の動機付けとなるキャンペーンなどで差別化
⑥豊富なチャージ手段を用意
⑦手数料0%や入金手数料無料キャンペーンで加盟店支援
⑧自治体と連携した取り組みを強化
⑨現状のビジネスの成果は?
⑩今後の伸びしろは大きい
⑪サテライトグロース戦略推進で重要な役割

金融などグループサービスとの連携を深める
ミニアプリやモバイルSuica連携で日常利用を目指す

KDDIの「au PAY」と「au PAY カード」を合わせた会員数は2022年3月末時点で3,700万人(au PAYカードで760万人)となり、「会員数は非常に伸びています」とパーソナル事業本部 マーケティング統括本部 au PAY企画部 部長 菊池良則氏は成果を述べる。KDDIの決済・金融取扱高は11.7兆円で、au PAY アプリは約1,400万人が利用している。3月末にはPontaポイントがお得に貯まる「たぬきの大恩返し 春」を実施したが、Pontaポイントは1P=1円でチャージして使えるため、決済回数が大幅に伸びたという。KDDIでは、ユーザーの利便性を強化するため、au PAY アプリの機能改善やサービス強化に努めている。

「au PAYアプリ」ではクーポン機能を提供

KDDIの「中期経営戦略 (2022-2024年度)」では、5Gによる通信事業の進化と、通信を核とした注力領域の事業拡大として「サテライトグロース戦略」を掲げている。5Gを中核に、DX(デジタルトランスフォーメーション)、金融、エネルギー、LX (ライフトランスフォーメーション)、地域共創と、5つの注力領域を中心に、KDDIグループの企業価値の最大化を図っている。「au PAY」は、スマホ・セントリックな決済、金融体験を総合的に提供する「スマートマネー構想」の実現に向けて、継続して重要な役割を担っている。

例えば、auグループでは、auじぶん銀行、auカブコム証券、auペイメントなど多彩な金融サービスを展開しているが、利用者は、クレジットカード「au PAY カード」とauじぶん銀行の口座の連携で+年0.05%、au PAY カードの引き落とし口座をauじぶん銀行口座に設定して+年0.05%、auカブコム証券とauマネーコネクト設定で+年0.99%となる、普通預金の金利が最大で通常の200倍の年0.20%になる「auまとめて金利優遇」を受けられる。

また、「au PAY」では、アプリ内でKDDIのパートナー企業が提供するサービスの予約や商品の注文、支払いなどが手軽に利用できる「ミニアプリ」機能を提供している。ECモール「au PAY マーケット」や交通乗車予約・決済サービス「au MOVES」といったau関係のサービスに加え、スマホ充電サービス「ChargeSPOT」、フードデリバリーサービス「menu」などとの連携も進めており、さらにその数を増やしていきたいとした。

「ミニアプリ」機能を提供することで日常的な利用につなげている

au PAY アプリでは、2022年3月22日からAndroid版でモバイルSuicaの連携を開始。これにより、au PAY アプリ (Android版) からJR東日本が運営するSuicaの新規発行やチャージがシームレスに利用可能だ。ユーザーはSuicaへのチャージで1億人強の会員基盤を誇るPontaポイントも付与される。菊池氏は「Suicaとの連携で接触頻度が高まり、ミニアプリへの波及効果も出てきます」と効果を実感している。

「au Ponta ポータル」にアクセス可能に
多彩なチャージ手段を提供

Pontaポイントとの連携では、au IDとPonta IDを紐づけることで、アプリ内からPontaポイントの表示が可能となり、ユーザーの利便性がさらに高まった。また、アプリでは、Pontaのキャラクター「Ponta」を季節やイベントごとに着せ替えており、Twitterで発信するとファンになる人も多い。

7月5日からは、au PAY アプリなどからPontaポイントのポイント数や有効期限、利用可能場所などを確認できる「au Ponta ポータル」にアクセスが可能となる予定だ。また、「auポイントプログラム」を「au Ponta ポイントプログラム」へ名称を変更するなど、Pontaポイントとの連携を深めている。

現状、「au PAY」の利用者は、au、UQ mobile、povoなど、au関係のユーザーが多いが、他キャリアも含めて、1人でも多くの人に使ってもらいたいとした。コード決済の利用者の傾向として、複数サービスを使う人が多いため、利用の動機付けとなるキャンペーンなどで差別化を図っている。

チャージについては、最も利用が多いのはキャリア決済だが、クレジットカード、銀行ATM、銀行からのオンラインチャージ、Pontaポイントからのチャージと豊富に揃えた。銀行からのオンラインチャージは、auじぶん銀行、ローソン銀行の即時口座決済サービス、Bank Payゆうちょ銀行を用意している。ローソン銀行の即時口座決済サービスでは、神奈川銀行、仙台銀行、名古屋銀行といった地方銀行と接続している。また、Bank Payは三菱UFJ銀行が幹事会社となることで、メガバンクをはじめとした金融機関と個別の開発なく、接続が可能だ。なお、銀行チャージをする場合、eKYC(本人確認)が必須となっている。

auペイメントとともに6月14日~7月18日まで「賞品総額1,000万円分!au PAY 銀行口座チャージキャンペーン」を実施。au PAY 残高にチャージ可能な金融機関は2022年5月末時点で128あり、今後も拡大していく予定だという

手数料0%キャンペーンを9月まで継続
金融機関を問わず入金手数料が無料に

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。続きを読むには「Paymentnavi Pro 2022」のお申し込みが必要となります。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP