ふくいのデジタル、福井県の5人に1人が利用する「ふくアプリ」の機能拡充を強化

Facebook
X

2025年7月23日8:00

ふくいのデジタルは、福井銀行と福井新聞社がそれぞれ50%出資し、2022年9月に設立。同年から、決済関連機能や情報配信機能を備えたスマートフォンアプリ「ふくアプリ」を運用している。2023年11月からは、福井県や県内市町が県のデジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」の事業を展開する共通プラットフォームとして運用を行っている。同社では2025年7月2日~5日まで東京ビッグサイトで開催された自治体や公共機関向けの展示会「自治体・公共Week 2025」でサービスを紹介した。

オールインワンアプリで
福井のデジタル化や地域活性化を支援

福井銀行と福井新聞社では、2016年から、「QUICPay」と「nanaco」を搭載した地域貢献型電子マネーカード「JURACA(ジュラカ)」を展開していたが、域内の決済や情報発信に利用できるアプリの開発に着手し、「ふくアプリ」を開発した。また、デジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」を含め、福井のデジタル化や地域活性化を支援する機能をオールインワンで提供している。

ふくいのデジタル 代表取締役社長 細川 達矢氏は「ふくアプリは引き合いが多く、利用者は18万人を超えており、加盟店も4,500万まで伸びています」と説明する。現在、県民の5人に1人が利用するサービスに成長しているという。

同アプリでは、行政、小売り、金融、メディアといったさまざまなプレイヤーを支援するスーパーアプリ型プラットフォームを掲げている。また、地域活性化を掲げ、福井の顧客や住民向けサービスにつながるミニアプリを搭載している。また、アプリ内に複数の独立した「サイフ」を設定できることで、自治体が実施する事業ごとに別々のサイフを作り、プレミアム付き商品券など各種事業に活用できるようにしている。

細川氏は「ふくアプリは機能を拡充しており、行政から受けられる事業の幅が広がっています」と述べる。ふくアプリは、福井県内の自治体や電通グループなどと連携して、さまざまな事業を展開している。プレミアム付き商品券、地域通貨などに対応する決済機能、デジタルチケットサービス「ふくいMaaS(マース)」、デジタルスタンプラリー、福井新聞のニュースや気象・災害情報が閲覧できる情報発信機能などを搭載している。

決済アプリはライバルではない?
全福井県民が利用するアプリを目指す

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP