2019年2月20日8:00
日本能率協会は、2019年2月19日~22日まで、東京ビッグサイト(東展示棟1~7ホール)において、「キャッシュレスTech」「HCJ国際ホテル・レストラン・ショー 」「インバウンドマーケットEXPO」といったイベントを開催している。
初開催となった「キャッシュレスTech」は、東7ホールで開催。日本キャッシュレス化協会とNIPPON Platformのブースでは、地域活性化などに向けた取り組みが紹介された。NIPPON Platformの「おみせ応援プロジェクト」では、繁盛をサポートするタブレットやサービスにより、中小個人商店等を応援することを目指している。また、タブレットを活用した「Amazon Pay」「pring」「d払い」「NETS」「WeChat Pay」といったスマートフォン決済サービスも紹介した。
ロイヤルゲートは、オールインワンマルチ決済端末「PAYGATE Station」をPRした。同端末は、さまざまな機能を一台に集約した端末だ。クレジットカード決済、 FeliCa系電子マネー、 「Visa のタッチ決済」といった非接触ICクレジット決済、 「d 払い」「LINE Pay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「PayPay」「Origami Pay」等に代表されるQR/バーコード決済、 「Ponta」「dポイント」「楽天ポイントカード」等に代表される共通ポイントへの対応が可能となっている。同端末は、「PCI P2PEソリューションプロバイダー認定」を汎用のAndroid端末として初めて取得した。
TFペイメントサービスは、1 台でQR コード決済と電子マネー決済に対応するキャッシュレス決済端末「ThincaBridge NFC(シンカブリッジ エヌエフシー)」を展示した。同端末は今年の夏に販売を開始する予定で、シンクライアント型電子マネーに加え、「消費者提示型(コード支払い)」、「店舗提示型(読み取り支払い)」の決済サービスの両方式へ1台で対応する。今後は、マイナンバー(社会保障・税番号)制度における「マイナンバーカード(個人番号カード)」への対応も予定している。
ソニーペイメントサービスは、非対面の決済処理事業において、国内トップクラスの実績を誇る企業だ。同社では、マルチペイメントサービスを提供しており、クレジットカード決済やコンビニ決済、ID決済、Apple Payなど、さまざまな決済手段を一括導入、一元管理が可能だ。また、認証アシストサービスをはじめ、セキュリティを強化できるソリューションも提供している。
ビリングシステムは、スマートフォン決済アプリ「PayB」をPRした。「PayB」は、関西において電車広告も行った。「PayB払込票決済」では、コンビニ払込票に印字してあるバーコード等を読み込むだけで、事前に登録した銀行口座から支払いができる。また、ビリングシステムでは、「WeChat Pay」「Alipay」の決済サービスも提供している。
QRコード決済のスキャンデバイスとシステムサービスを提供する企業であるINSPIRYは、「INSPIRYスマートボックス(Smart Box)」といった決済端末を紹介した。
中日諏訪オプト電子 ファインフィットデザインカンパニーは、モバイルペイメント対応マルチ決済端末「FP-1」を紹介した。QR/バーコード決済サービス、NFC決済などモバイルペイメントに対応するとともに、ポイント・プリペイド電子マネーへの対応もできる。
ベスカは、グローバルな決済端末ベンダーである「Verifone(ベリフォン)」などの決済端末を展示。同端末は、寺岡精工、カシオ、ビジコムなどのPOSメーカーでも利用されている。また、同社はゲートウェイセンターとしてもサービスを展開している。
アルファノートは、免税処理対応のマルチ決済端末「A8」等を紹介した。同社では、中国のFujian LANDI社と独占販売契約を提携して、国内で決済端末を提供している。
TIプランニングのブースでは、毎年好評を得ている無料の啓蒙書「カード決済&リテールサービスの強化書」の告知、「キャッシュレスガイド2020」の配布を行った。「カード決済&リテールサービスの強化書」は3月5日から配布を開始するが、本展示会で名刺を提示すれば、送付パスを発行する特典がある。
キャッシュレスTechの会場には、キャッシュレスで支払いが出来る「キャッシュレスカフェ」も登場。来場者は「Amazon Pay」による支払いが可能だ。
「HCJ国際ホテル・レストラン・ショー 」「インバウンドマーケットEXPO」でも決済に絡んだ展示が行われていた。
セカンドファクトリーでは、利用者のスマートフォンから事前にオーダーできるサービスを紹介した。利用者は、スマートフォンで商品と受取時間を指定すれば、店舗では待たずに商品を受け取ることができる。同サービスは、店舗のECサイト等との連携もでき、セルフオーダー・セルフ決済が可能だ。
アルジーのブースでは、中国人観光客向けの決済サービス「nihaopay」を紹介。「Alipay」「WeChat Pay」「銀聯」の中国三大決済に加え、中国最大級の口コミサイトへのコンテンツ掲載、スマホからの注文・会計が可能なセルフオーダーシステムなどが可能だ。
セイコーソリューションズは、利用者のスマートフォンから注文・決済が可能な飲食店向けサービス「Linktoモバイルオーダー」において、店内のテーブルから利用可能な「テーブルセルフオーダー版」のデモを行った。これにより、飲食店では、テーブルごとに端末を設置するなどの初期投資が不要となる。同サービスは、セイコーのオーダリングシステム「MONSTERA(モンステラ)」と連携しているのも特徴だ。また、セイコーソリューションズでは、テーブス決済ソリューション「AT-2300」といった決済端末も提供している。
また、「HCJ国際ホテル・レストラン・ショー 」では、スムーズなチェックインが可能なシステムを複数の会社が展示している。アルメックス、BOSTECなどは、決済サービスとの連携も紹介していた。
共同印刷では、顔認証、二次元コードを利用したチェックイン機能を組み合わせたクラウドサービス「Travel Manager」のデモを実施した。同サービスは、「変なホテル ハウステンボス」で導入されているという。