NTTデータが来春「APIマーケットプレイス」を開設、「Open Service Architecture」を具現化

2020年12月21日8:00

コロナ禍でデジタルシフトが急進展する中、金融機関にも同様の対応が強く求められるようになっている。NTTデータは2020年10月、ポストコロナを睨んだ新しい金融ITを推進するアーキテクチャーとして「Open Service Architecture」を発表。これを具現化する施策として、来春を目途に、金融機関とフィンテック事業者をつなぐ「APIマーケットプレイス」を開設する。また、金融機関とエンドユーザーとのタッチポイントにおいてもデジタル技術を駆使し、UXを向上。12月17日に記者向けセミナーを開催し、それら新しい施策についての説明を行った。

3つの“Open”をコンセプトとする
「Open Service Architecture」を10月に発表

NTTデータは2020年10月、ポストコロナのニューノーマル時代に対応した新しい金融ITオープン戦略として「Open Service Architecture」を発表した。「Open Service Architecture」のコンセプトは、Open API、Open Platform、Open Innovationの3つの「Open」。金融機関やフィンテック事業者など、さまざまなプレイヤーの共創を促進することによって日本の金融ITを発展させることを目的に掲げる。

NTTデータは数多くの金融機関の勘定系システム、基幹系システムを手掛け、同社の金融インフラネットワーク「ANSER」につながっている金融機関は国内の99%に上る。「そのような立場から日本の金融ITの今後に大きな責任を負っているという自覚を持っています」と同社 第二金融事業本部 企画部長 小祝伸介氏は語り、Open Service Architectureはその将来についてのNTTデータとしての見解を示したものだと説明する。

NTTデータ 第二金融事業本部 企画部長 小祝伸介氏

 

「Open Service Architecture」のフレームワークは6つのエリアから構成されている。①金融サービスにかかわるさまざまなプレイヤーがさまざまなサービスを連携させていく「サービスラインナップエリア」、②高いセキュリティを保ちながらフロントとバックを連携させる仕組みを作り上げていく「コネクションエリア」、③さまざまなプレイヤーがラインナップされることによって収集される多様なデータを保存・保管する「コンピューティングエリア」(NTTデータが提供するクラウド「OpenCanvas」やそれ以外のパブリッククラウドがここに含まれる)、④勘定系、基幹系システムを担う「ブッキングエリア」、⑤金融機関と、金融サービスを利用する個人または法人とのタッチポイントである「ユーザーフロントエリア」、⑥さまざまなデータを分析し、マーケティング、不正検知、与信モデルなどに活用する「データアナリティクスエリア」だ。

NTTデータが策定した「Open Service Architecture」のフレームワーク年

NTTが提供するサービスのみならず、他社サービス、金融機関が提供するサービスも取り込んで、このフレームワークは成り立っている。

金融機関とフィンテック企業のWIN-WINの関係を支援
詳細情報を公開し、テスト機能も搭載

「APIマーケットプレイス」はこのうち①の「サービスラインナップエリア」で機動する。優れた技術を持つフィンテック事業者や、自行のシステムを他行でも利用してもらいたいと考えている金融機関、そういった技術やサービスを求めている金融機関はたくさんあるにもかかわらず、その情報が流通していないことが金融ITの発展を阻害していると同社は考える。「APIマーケットプレイス」はフィンテック事業者と金融機関のWIN-WINの関係を作るための仲介役を担うサービスだ。

「APIマーケットプレイス」の概要

金融サービスを中心とした多彩なAPIラインナップを提示して、誰もが無料で閲覧できるようにする。カタログ機能により、API提供者名、利用実績などを公開。ダミーではあるが、リクエストを投げてどのようなレスポンスが返ってくるのかを試すこともできる。

さらにインタラクティブなコミュニティ機能、アイディエーション機能なども実装する予定である。掲示板のようなシステムで、API利用者(フィンテック事業者)がAPI提供者(金融機関)に対して新たなAPI開発のリクエストを出したり、逆にAPI提供者がAPI利用者に対して新たなサービス開発のリクエストを出したり。また、API提供者やAPI利用者に限らず、APIやサービスの開発構想を持っている人がそのアイデアを公表したりといったことを同社では想定している。

「APIマーケットプレイス」のロードマップ

APIが実際どのように使われているかの、利用状況のレポーティング機能も準備する予定。また、行政や民間企業との連携も視野に入れる。「例えば行政と連携すれば、各種給付金の申請から着金までをAPIで完結できる仕組みを整えることも可能になるでしょう」(第四金融事業本部 e-ビジネス事業部 e-ビジネス統括部長 佐畑大輔氏)

NTTデータ 第四金融事業本部 e-ビジネス事業部 e-ビジネス統括部長 佐畑大輔氏

デジタル技術を活用してサービスを拡張
個人向けバンキングアプリ「My Pallet」は2021年1月にリニューアル

「Open Service Architecture」のフレームワークの⑤、金融機関とエンドユーザーのタッチポイントにおいても、デジタル技術の導入によるサービス拡張が進んでいる。そのうち4つについて、佐畑氏が説明した。

「Open Service Architecture」のフロントエリアにおける4つの新サービス

地銀を中心にすでに30以上の金融機関で導入されている個人向けバンキングアプリ「My Pallet」は、2021年1月にリニューアルを行う。インターネット上で提供しているすべてのサービスをスマホで完結できることはもちろん、スマホならではの位置情報、メッセージング機能などを組み合わせてサービスを拡充。金融機関の各支店では、振込などの事務作業を極力省力化し、コンサルティング業務に専念したい意向があるため、事務対応をアプリに誘導する一方で、相談の要望がある顧客は来店予約などの機能によって支店に誘導。さらにアプリを開いたスマホを店頭の端末にかざしてもらうことで、顧客情報や要件を瞬時に把握、スムーズな接客につなげる。また、1度きりの本人確認に使われることが多いeKYCデータを、「My Pallet」ではNTTデータのクラウドサービスOpenCanvas上にセキュアに保存することで、2回目以降の本人認証に利活用している。

「リモート営業ツール」はスマホを使い、非対面で接客から契約までを完結できるサービスだ。これに関してもやり取りのビデオデータをセキュアな環境で保存・保管。コンプライアンスの観点から、あるいは研修用素材として、後日見返すことも可能だ。

法人向けサービスとしては、「BizSOL_Square」と「BizHawkEye(ビズホークアイ)」の2つ。「BizSOL_Square」は、営業担当者の手が届かず手薄になりがちな中小規模のお客様をフォローするためのツールで、残高照会など普段使いの機能に加えて電子帳票やクラウド会計などの便利な機能を備えている。重要なのは、どの企業がどのコンテンツのどの部分を見たかを記録・蓄積していることで、営業担当者はこの情報をもとに企業の要望を分析し、適切なアプローチをかけることが可能になる。

「BizHawkEye」は複数の金融機関にまたがる口座を一元管理できるキャッシュマネジメントサービスで、2020年3月に開始した。ここにログインするだけで、口座ごとにいちいちパスワードなどを切り替える必要なく、すべての口座の残高を確認して、適正な資金の集中・配分・調整を行うことができる。現状ではINS回線を使ってパソコンバンキングソフトで管理している企業が多いが、2024年1月でINS回線は廃止され、この方法は使えなくなる。それに対応して提供を始めたもの。今後、融資や社債発行などの機能を追加することも検討していくという。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP