統合プラットフォームに向けて「6gram」の名称を「MIXI M」へ(ミクシィ)

2022年2月3日17:04

ミクシィは、モバイルウォレットアプリ「6gram」(ロクグラム)が2022年2月3日より、 サービス名称を「MIXI M」(ミクシィエム)へ変更し、既存の決済機能に加え、個人データやID認証を管理する統合プラットフォームを提供開始する。

サービス名称を「MIXI M」へ(ミクシィ)

「6gram」は、アプリとリアルカードが連携した“一体型”のキャッシュレス決済サービスだが、今後、決済・個人データ・ID認証を管理する統合プラットフォームとして展開していくにあたり、ミクシィのサービスであることがユーザーにも分かりやすい、「MIXI M」というサービス名称に変更する。なお、「MIXI M」へのサービス名称変更に伴い、既存の関連する機能名も変更する。

6gramカードの名称を「MIXIカード」に2月3日から変更し、6g cashを「MIXI CASH」に3月1日から変更を予定する。

「MIXI M」は、これまで 「6gram」として、アプリ上で複数枚のバーチャルプリペイドカードを即時に発行し、チャージして利用が可能なモバイルウォレットアプリを展開してきた。今回「MIXI M」は、これまで主にアプリ(iOS、Android)で展開してきた決済機能の一部をブラウザで提供するほか、新たに個人データやID認証を管理する統合プラットフォームの提供を開始する。また、アプリでは、これまで「6gram」で展開してきた決済機能を引き続き利用できる。

「MIXI M」は、これまでの決済機能に加えて、ID認証やアセット管理などを拡充することで、さまざまなサービス間での連携や個人データのサービスを跨いだ利用など、決済以外の領域でのベネフィット創出を目指す(ミクシィ)

なお、「MIXI M」の主な機能として、「ウォレット」では銀行口座やクレジットカード、Apple Pay から、「MIXI M」のウォレットに入金(チャージ)してもらうことで、「MIXI M」を支払い手段として導入した加盟店にて決済利用が可能となる。

また、「カード」はアプリ上で発行できるブランドプリペイドカードだ。VisaおよびJCB加盟店で利用可能だ(一部加盟店を除く)。また、友人間での残高送金や、グループを作成して残高を共有するなど家族や友人間での利用に特化した利用が可能だ。

「ID認証」は、オンラインサービスで共通で使えるアカウントだ。「MIXI M」でのログインに対応したサービスでは、サービスごとにアカウントを作成する必要はなく、スムーズにサインアップ、ログインを行うことが可能だという。なお、2月3日時点で利用できるミクシィグループのサービスは「TIPSTAR」と「PIST6」となる。

さらに、「アセット管理」では、「MIXI M」で登録した氏名や住所などの個人データやウォレット残高などのアセットを、ユーザー本人の同意により対応サービスに連携することが可能だ。また、本人確認が必要なサービスにおいては、すでに「MIXI M」にて本人確認済である場合にはそのステータスのみを連携可能とし、サービスごとに免許証などの個人情報を提出する必要はない。なお、今後はデータアセット(NFT)等にも対応を予定していく(時期未定)。

この記事の著者

paymentnavilogo1

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

関連記事

ペイメントニュース最新情報

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QRコード、共通ポイント、ハウスプリペイドなど、43サービスをご提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)
トッパンの決済ソリューションをご紹介(凸版印刷)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

不正決済対策の本質と弊社のサービス提供スタンス(スクデット)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

EMVCoや国際カードブランドから認定を受けた試験機関(テュフズードジャパン)

カードシステムシェア70%の実績「NET+1」、不正検知システム国内導入実績NO,1「ACEPlus」(インテリジェントウェイブ)

PAGE TOP