スマホ普及率100%を目指す日高村、村まるごとデジタル化で地域住民の生活の質向上を支援へ

2023年8月10日10:50

高知県日高村、チェンジ、KDDIは、2023年8月3日にデジタルデバイド解消の取り組みに関する説明会を開催した。

左からチェンジ ディレクター 尾形 正則氏、高知県日高村 村長 戸梶 眞幸氏、KDDI株式会社 経営戦略本部 副本部長 江幡 智広氏

日高村はスマホ普及率100%を目指す
「村まるごとデジタル化事業」を推進

同説明会では、高知県日高村 村長 戸梶 眞幸氏が同村の取り組みを紹介した。日高村では、日本で初めてスマートフォン普及率100%を目指す自治体宣言をした。あくまでスマートフォンの普及は手段であり、デジタルを活用した住民の質向上を目指している。そのためには、住民が能力を発揮できるようにエンパワーメントすることが重要だ。エンパワーメントの前提条件としてスマートフォンを日常的に使うことが状態になることだとした。社会はDX化の動きが加速しており、地方自治体でもそのうねりを感じているという。日高村では全住民を対象としたアンケート調査を実施。スマートフォンの普及率は64.5%だったが、70代から急激に普及率が低下している。日高村でデジタルデバイドを解消できれば、他の地域での参考になると考えた。

日高村、チェンジ、KDDIの三者は、2021年5月24日に包括的連携協定を締結し、「スマホ普及率100%」と住民の質向上を目指す、「村まるごとデジタル化事業」を推進してきた。自治体と企業が連携し、アジャイル型で事業全体の全体調整を実施。スマホ普及率の向上に向けては、事業の住民向け説明会やスマホ体験会の実施、よろず相談所設置、スマホ教室 ・総務省デジ活事業の活用、デジタル地域通貨での還元施策を行った。また、生活の質向上に、向けては、「健康」「防災」「情報」の3分野に関するスマホ活用の取り組み、アプリ設定の支援を行った。その結果、2022年6月のスマホの普及率は平均80%となった。また、70代は2020年5月の40%から70%へと大幅に向上し、80代は11%から33%と3倍にになった。現在の実質普及率は86%となっている。

健康アプリは住民の20%が利用
設立に向けて9自治体からの協力を得る

また、日高村の高いスマホ普及率を活かして、民間企業のアイデアを形にし、 チャレンジする場として「みらくる」プロジェクトを開始した。例えば、元デジタルデバイド層の意見を反映させた健康アプリ開発について日高村を含め6社でコンソーシアムを組成し、リリースから7カ月で住民の20%が利用しているそうだ。

同事業を通じて獲得したデジタルデバイド解消のナレッジを広く社会に還元するため、自治体横断で課題解決に取り組む新たなスキームの検討を2023年4月より開始。設立趣旨に賛同した自治体と、組織の在り方や必要な支援内容について議論し、一般社団法人まるごとデジタルを8月7日に設立した。同社団法人の設立に向けては、長野県塩尻市、大阪府吹田市、和歌山県白浜町、兵庫県たつの市、島根県吉賀町、鹿児島県いちき串木野市、鹿児島県志布志市の9自治体からの協力を得ている。

課題解決のプラットフォームへ
自治体事業ノウハウを賛助会員に共有

「まるごとデジタル」の活動内容については、チェンジ ディレクター 尾形正則氏が紹介した。現在の社会状況として、日本全体の人口の減少、高齢化社会の進展、デジタルデバイドの拡大があるが、デジタルインクルージョンの推進や住民のエンパワーメントの促進を図る。

デジタルインクルージョンの促進は、誰もがデジタルを安全、かつ自由に使いこなせる社会を実現させること、エンパワーメントの市区審は住民自らが解決策を見出せる社会を目指す。単にサービスを提供するだけではなく、自治体コミットを引き出す仕組みづくり、事業全体の最適化調整などの取り組み知見を広く全国の自治体へ共有していく。具体的には、課題解決に向けたマッチング機会の創出、日高村の事例をもとに成功に向けたプロジェクトの実施、目的を設定した意味のあるプロジェクトの創出、会員同意のフラットな情報共有を挙げた。

組織運営として、社員に自治体(日高村)が参画するため、自治体事業ノウハウを賛助会員に共有可能だ。また、価値観を共有したメンバーによる信頼性の高い組織運営ができる。賛助会員の事業が見える状態での組織運営を行う。該当の自治体とまるごとデジタルが委託の関係を結び、その後NPO法人や住民たちが得る組織、企業や大学のリソースを絡めながら事業を進める。日高村戸梶村長を代表理事とし、通信分野に知見のあるKDDI、自治体の課題解決に経験を有するチェンジから1名ずつ理事に就任する。

同取り組みに関しては、ふるさと財団からの支援を得ている。これにより、地域活性化のテーマを持ちながら、取り組みの公共性を担保して進めていきたいとした。

デジタルデバイド解消で豊かで便利な暮らしへ
デジタル地域通貨「とまぽ」の現状は?

このコンテンツは会員限定となっております。すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。
会員登録(無料)をご希望の方は無料会員登録ページからご登録をお願いします。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
現金とキャッシュレスの売上をリアルタイムに確認可能なIoTプラットフォーム「IoT Cube」/Pay BOX(飛天ジャパン)

BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP