2024年11月6日7:40
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(LM)は、消費者の意識とポイントの利用意向を把握するため、「第61回 Ponta消費意識調査」を「Pontaリサーチ」にて2024年9月24日~9月27日に実施した。同調査結果について10月29日に記者向けの説明会を開催した。
冬のボーナスの使い道は、「貯金・預金」が11年連続1位となった。しかし前年に続いて過去最低を更新し、2019年調査(40.5%)以降、5年連続で前年を下回り、過去最低の33.5%となっている。2位は「旅行(宿泊を伴うもの)」で6.7%、3位は「食品(ふだん食べるもの)」で6.4%となった。
「支給されない・分からない」は半数近い47.7%となった。昨年に続いて、過去最高を更新した。
今年の冬のボーナスの使い道について、2022年以降の調査と比較したところ、「貯金・預金」は20代・30代・50代で減少傾向が伺えた。特に30代は今回、前年調査比で5.9ポイント、2022年調査比では9.7ポイント減少しており、減少幅が大きかった。
「支給されない・分からない」は、30代・50代が2022年調査から2年連続で増加した。特に30代は今回、前年調査比で1.8ポイント、 2022年調査比では5.8ポイント増加し、増加幅が大きかったそうだ。
また、今年の冬のボーナスが支給される人(見込み含む)に、昨年と比較した支給金額を聴取したところ、「増える・ 増える見込み」が15.5%、「減る・減る見込み」が12.5%となった。「変わらない」が最多で約6割だった。
支給金額(想定額を含む)は、前年調査と比べて「20万円未満」の減少幅が最も大きく、3.4ポイント減って 17.6%だった。「40万円~60万円未満」から「100万円~120万円未満」がそれぞれ増加している。
冬のボーナスの使い道に「貯金・預金」と答えた人のうち、用途を「決めている」のは39.1%となった。また、貯金・預金の用途について、「老後の生活への備え」が62.6%で最多だった。前年調査と比べて、変化が大きかったのは「病気や災害への備え」で、4.0ポイント増加して25.2%となった。
「節約したい」派は66.8%となり、前回調査より0.1ポイント減少している。今月の家計の支出を節約したい金額に1円以上を回答した「節約したい」派は、66.8%となった。また、「節約したくない」派では、「分からない・決まっていない」が43.7%と最も高い。「節約したい」派では、「いまつかいたい」が45.6%と最も高い。
いまPontaポイントを使いたいかについて調査したところ、全体で「いま使いたい」が最も高く、42.8%となった。
この記事の著者
ペイメントナビ編集部
カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト