Facebook
X

2025年10月10日8:00

東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センターでは、2025年8月26日、「次世代個人認証技術講座シンポジウム」を開催した。三菱UFJニコスでは、同社社内や銀行のカフェ、東京大学生協などで「ライフスタイル認証」を活用したウォークスルー決済やポイント付与などの実証実験を行ってきたが、今後も活用の可能性を探っていくそうだ。

パネルセッションの様子。三菱UFJニコス シニアエグゼクティブフェロー 鳴川 竜介氏は個人の認証ができれば年間555億円の被害があるクレジットカードの不正被害の対策でもプラスになると期待した

社会に活用される技術の開発に取り組む
決済以外の分野でも活用期待

ソーシャルICT研究センター次世代個人認証・行動解析技術講座では、日々発展する社会システムと調和・融合し、利用者にとって安全で快適な情報セキュリティ技術の確立を目指してきた。社会連携講座として連携企業の協力を得て、次世代の個人認証技術であるライフスタイル認証を軸に、さまざまな応用事例を視野に入れつつ、実際に社会に活用される技術の開発に取り組んできたという。

「ライフスタイル認証」は、個人を識別するための知識・所持・身体的特徴に続く第4の手法として、スマートフォンの位置情報やWi-Fi情報、サービスの利用履歴などを活用した新しい個人認証技術だ。2018年8月に東大と三菱UFJニコスなど4社が開設した「次世代個人認証・行動解析技術社会連携講座」で実用化に向けた研究開発を進めてきた。

シンポジウムでは、当講座の最終期に当たり、ライフスタイル解析と認証技術に関する研究成果と社会実装に向けたこれまでの活動及び今後の展望について、研究の関係者より発表された。

パネルセッションでは、パネルディスカッション「ソーシャルICTと個人認証技術が拓く未来」には、三菱UFJニコス シニアエグゼクティブフェロー 鳴川 竜介氏、TOPPANデジタル フェロー 藤沢 修氏、日立製作所 研究開発グループサービスシステムイノベーションセンタ 主管研究員 高橋 健太氏、三菱電機デジタルイノベーション 取締役 重野 俊浩氏、東京大学 ソーシャルICT研究センター准教授山口 利恵氏が登壇し、モデレーターはソーシャルICT研究センター長,教授の谷川 智洋氏が務めた。

三菱UFJニコスでは、個人認証技術を確立し、安心・安全な電子商取引の実現に向けて協力する目的として、同プロジェクトを支援してきた。鳴川氏は、「ライフスタイル認証」について、「決済でも期待していますし、それ以外でも個人の購買データを基にしてユーザーへのサービス提供であったり、付加価値をつけていくことは止めていけません」と話し、今後も同取り組みを応援していきたいとした。

ビーコン実証実験からカメラ連動の特許取得
日常行動時の高い認証率を実現

同社では、三菱電機デジタルイノベーションなどの協力を得て、ライフスタイル認証の実証実験も行っている。例えば、スマートフォンを活用した実証実験では、ビーコンやカメラを利用して端末を検知する実験などを重ねてきた。

ウォークスルー決済などの取り組みの成果を発表する三菱UFJニコス 調査役 江原 伸太朗氏

このコンテンツは会員限定(有料)となっております。
詳細はこちらのページからご覧下さい。

すでにユーザー登録をされている方はログインをしてください。

関連記事

クレジットカードのおすすめランキング
調査・クリエイティブなどで豊富な実績

ペイメントニュース最新情報

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

複数店舗・施設をつなぐ、柔軟なポイント管理システム「VALUE GATE」(トリニティ)
ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
クレジットカード不正をはじめとした不正対策ソリューション「ASUKA」を提供(アクル)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)
決済を超えたソリューション を。PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供 します(ルミーズ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(USEN FinTech)

メタルカードのトップサプライヤーが提供する高意匠性のカード(KONAジャパン)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP