セルフレジとPOSのコンパーチブルモデルの販売を開始(日本NCR)

2013年4月25日8:44

セルフレジとPOSのコンパーチブルモデルの販売を開始
「O2Oエンドレスアイル」や「Express Key」の国内展開も視野に

日本NCRは、2013年4月24日に記者会見を行い、セルフレジとPOSを容易に切り替えて使える「NCR SelfServ Checkout Convertible(セルフサーブチェックアウト コンバーチブル)」を、国内小売業向けに販売開始すると発表した。また、銀行における個人与信業務の中の個人信用情報照会システムの利用を低コストで実現するクラウドサービスを提供することもリリースした。

店舗の込み具合によって1台2役の運用が可能に
スマホを利用した「Mobile SCO」も米国でテスト

「NCR SelfServ Checkout Convertible」は、店舗の混み具合に応じて自由にPOSモード、セルフモードに切り替えることが可能な商品である。例えば、クレジットカード決済利用時については、POSモードの場合は暗証番号入力装置の向きを変え、顧客がクレジットカードの暗証番号入力を行えるようにしている。

「NCR SelfServ Checkout Convertible」

NCRのセルフレジは全世界ですでに25カ国、150社を超える企業に10万台以上導入されており、2013年度は、日本国内で導入10周年を迎えた。しかし、まだセルフレジを導入していない企業においては、「本当に効果があるのか?」という声も少なくない。その際に、どちらでも利用できるシステムとして導入が可能だ。

すでにイギリス大手のスーパーマーケットで運用を開始。同スーパーマーケットでは、全体の38%が17品目以下の利用であり、少ない購入点数ほどセルフを使う傾向にあった。そのほかの顧客は、多品目の商品を購入しているため、全レジをセルフレジするとピーク時には混雑してしまうという課題があった。

そのため、全体時間の15%と言われる忙しい時間帯を有人レジで、残りの85%の時間帯をセルフレジで運用している。結果として、「内部の評価基準を達成しており、運用は上手くいっている」(日本NCR 製品・マーケティング本部 部長 池田裕之氏)そうだ。

左から日本NCR 代表取締役社長兼CEO 諸星俊男氏、製品・マーケティング本部 部長 池田裕之氏、プロフェッショナル・サービス本部 統轄部長 伊藤英昭氏

また、「NCR SelfServ Checkout Convertible」は、カウンターに組み込む形でも運用が可能だ。例えば、くじやたばこなど、店舗の人が介在しないと購入できないものもあるため、カウンター型の有人レジは必要となる。

今後の取り組みとしては、スマートフォンを利用した「Mobile SCO」をテストしている。これは、店舗に来店した顧客のスマートフォンで商品をスキャンすることにより、価格情報をサーバに送付し、価格情報を取得した後、レシート情報と合計金額をサーバに保存するソリューションである。店舗ではセルフレジで顧客のバーコードを読み取り、買い上げ情報を表示。また、重量チェックや商品の追加・削除などを行うものである。すでに、米国では実験がスタートしているそうだ。

また、従業員がiOSやAndroid等のタブレット端末を携帯することにより、セルフレジ利用者の運用をチェックし、問題時には直ちにサポートできる「アテンダントステーション」の運用も検討している。

個人信用情報照会システムのクラウドサービスを発表
各センターをまたがった名寄せが可能に

記者会見では、銀行における個人与信業務の中の個人信用情報照会システムの利用を低コストで実現するクラウドサービスの提供も発表された。同システムは山形銀行での採用が決定している。

個人信用情報照会システム クラウドサービスの概要

従来、金融機関では、個人与信業務における個人信用情報照会システム導入に当たっては、ハードウェア・ソフトウェアへ個別に投資し、システムも自社運用を基本としていた。そのため、初期投資に莫大な費用を要し、且つ、個人信用情報センターである「全国銀行協会個人信用情報センター(KSC)」「シー・アイ・シー(CIC)」「日本信用情報機構(JICC)」の3機関のシステム変更への対応のために過大な負荷がかかっていたそうだ。

NCRのクラウドサービスを利用することで、自社でのシステム設計・構築やサーバ管理業務が不要となり、初期投資の大幅な負担軽減やランニング費用の平準化が行える。3つの個人信用情報センターに対応することで、各センターのサービス変更にも迅速に対応可能だ。また、「商品ごとに使用するセンターの選択が可能」(日本NCR プロフェッショナル・サービス本部 統轄部長 伊藤英昭氏)となっている。さらに、各センターにまたがった名寄せが可能であり、借入件数や金額などの情報を自動集計できる。

そのほか、同クラウドサービスはバックアップシステムを備えているため、従来のシステムに比べ障害対策・災害対策が強化されるという。加えて、最新の技術を利用した、データや情報へのセキュリティ対策も行っている。

スマートフォン等でホテルのチェックインが可能な「Express Key」

同日は、日本NCR 代表取締役社長兼CEO 諸星俊男氏が、今年度の事業戦略について説明を行った。同氏は、直近のハイライトとして、JR東日本メカトロニクス、三菱UFJニコスと共同で開発した、クラウド型マルチ決済システム「J-Mups(ジェイマップス)」のPOS接続ソフトウェア等を紹介するとともに、今後の重点ソリューションについても説明した。同氏によると、KIOSKやデジタルサイネージを通して買い物を行うことができる「O2Oエンドレスアイル」、スマートフォン等でホテルのチェックインが可能な「Express Key」の投入を予定しているという。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)
「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP