ニフティと富士通CSLのPCI DSS準拠の取り組み、委託先のPCI DSS準拠のポイント(下)

2017年7月27日8:00

■ニフティ/富士通コミュニケーションサービス

委託先がPCI DSSに準拠する5つのポイント

小野:ニフティから委託を受け、2011年に富士通CSLとしてもPCI DSSに準拠したいと考えましたが、当時は社内の理解を得られませんでした。2014年には社内の理解が進み、PCI DSS 準拠に向けた準備に着手しましたが、委託先が準拠するポイントは5つあったと考えています。

富士通コミュニケーションサービス コーポレートサービス本部 情報管理推進室 小野眞之介氏

1つめはスコープの要件です。弊社は委託業務のため、業務内容はニフティの委託内容に準じます。また、PCI DSSのスコープを精査していき、まずは必要な要件を洗い出す工程が必要となりました。カード会員データの富士通CSL内での実施業務は自社管理となり、シンクライアントからリッチクライアントの変更に伴うログサーバの追加、ネットワーク機器関連、内外の脆弱性スキャンなど、要件全般で新規の対応が必要となりました。また、技術面のほか、要件12などの情報セキュリティポリシーも全般的に見直し、構築する必要がありました。

2つめに、要件の適合に当たっては、必ずしも高額なソリューションを導入することが正解ではないと考えています。現場の規模、業務内容などにあわせて、最適解を見つけることが重要であり、システムで解決できることも現場運用で対応することにより、PCI DSS運用に対する現場の理解が深まるなどのメリットもあります。

さらに、要件に当てはめることに加え、業務面、コスト面などを踏まえ、代替コントロールを活用する手段も検討しました。なぜなら、PCI DSSの運用自体がコア業務を圧迫しては本末転倒であり、上手くバランスをとることが重要です。さらに、委託先の立場としては、無理のない運用でPCI DSS準拠を安定して担保することが、最も委託元会社に貢献できるという認識です。

3つめに、カード会員データ環境(CDE)の責任範囲として、ニフティではソニーペイメントサービスにカード情報を委託されているため、富士通CSLの社内ネットワークにおいてはカード会員情報は非保持同等となっています。紙媒体でカード会員情報を扱っていますが、その取り扱いは富士通CSL内向けの運用マニュアルで管理しています。カード会員情報登録データベースへ接続するためのネットワークが存在するため、富士通CSLの責任範囲は社内ネットワークの終端装置までとなります。実際、ソニーペイメントサービスのサーバで通信暗号化を実施しており、インターネット上のセキュリティは担保されています。

カード会員データ環境(CDE)の責任範囲

準拠に向けての体制整備が4つめのポイントであり、社内の複数の専門組織がそれぞれ担当する体制を敷いています。基本的にはシステム部門と、業務運用部門、情報管理部門が専門分野を構築しながらも、横断的な連携がなされた結果、運用に向けて効率的な動きができたと考えています。たとえば、ネットワーク機器の運用マニュアル作成はシステム部門が主導しながらも、業務運用部門の事情を踏まえながら、現場運用に最適な内容を構築するといった体制を敷きました。

準拠に向けた体制

最後に、PCI DSS 準拠後を見据えることが重要であると考えており、弊社だと年に1回のサイクルにおいて四半期毎にPCI DSS の運用の見直し、改善を行っています。PCI DSS 運用開始後は、業務運用部門の担当者が主体的にPDCAサイクル(運用見直し・改善)に関わり、運用への理解を深めています。さらに、PCI DSSに関するエリア退出時に壁に両手をついて、情報の持出しを防止するなど、運用経験などから必要と判断するケースにおいては、PCI DSSの要求以上に厳しいルールを設定し、運用の遵守を徹底しています。

PCI DSS準拠後のそれぞれのメリット

伊藤:PCI DSS準拠のメリットとして、セキュリティレベルの向上を内外に証明できること、世界水準と自社水準の比較ができることが挙げられます。PCI DSSの基準はよくできたルールであり、付け焼刃的な対応では準拠できません。また、2010年から法令遵守への意識が高まっていますが、社内的にはセキュリティの意識が高くなり、コンプライアンスを見直すいい機会になりました。ただし、運用システム、構築コストがかかり、特にバージョンが変更された際は大変です。

小野:富士通CSLでは、PCI DSSに準拠したメリットとして、委託先会社の立場から、委託元会社への貢献、信頼構築が挙げられます。弊社では、PCI DSS準拠を起点に、ニフティのような業務のアウトソーシングビジネスや、準拠済みの企業に対する運用アドバイスなど、さまざまな要望に柔軟に対応していきたいです。たとえば、PCI DSS 関連で想定される業務委託の例として、「新規業務をPCI DSSに準拠して、業務を委託したい」「既存業務をPCI DSSに準拠して、業務を委託したい」といったケースがあります。また、PCI DSSに準拠した既存業務を委託して、今後も準拠を継続させたいというケースもあります。さらに、PCI DSS準拠に関して支援・アドバイスがほしいといったケースもあると思います。

▶▶前編へ戻る

※本記事は2017年3月22日に開催された「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2017」のニフティ株式会社 IT企画室 セキュリティ品質推進部 担当部長 伊藤求氏と、富士通コミュニケーションサービス株式会社 コーポレートサービス本部 情報管理推進室 小野眞之介氏のパネルセッションをベースに加筆を加え、紹介しています。

関連記事

ペイメントニュース最新情報

ポータブル決済端末、オールインワン決済端末、スマート決済端末、新しい決済端末3製品をリリースしました(飛天ジャパン)

国内最大級のクレジットカード情報データベース(アイティーナビ)

「お金の流れを、もっと円(まる)く」決済ゲートウェイ事業のパイオニアとして、強固なシステムでキャッシュレス決済を次のステップへと推進します。(ネットスターズ)

国内最大級の導入実績を誇る決済代行事業者(GMOペイメントゲートウェイ)

決済シーンにdelight(ワクワク感)を!PCI P2PE 認定国内実績 No.1の「確かな信頼」を提供します(ルミーズ)
電子マネー、クレジット、QR・バーコード、共通ポイントなど、多数のキャッシュレス決済サービスをワンストップで提供(トランザクション・メディア・ネットワークス)
決済領域を起点に多様なビジネスニーズに応える各種ソリューションを提供(インフキュリオン)
ReD ShieldやSift等の不正検知サービスを提供し、お客様の不正対策を支援(スクデット)
BtoCもBtoBも。クレジットカード決済を導入するならSBIグループのゼウスへ。豊富な実績と高セキュリティなシステムで貴社をサポートいたします。(ゼウス)
TOPPANの決済ソリューションをご紹介(TOPPANデジタル)
多様な業界のニーズに対応した、さまざまなキャッシュレス・決済関連サービスを提供する総合決済プロバイダー(DGフィナンシャルテクノロジー)
決済業務の完全自動化を実現する「Appian」とクレジット基幹プラットフォームを合わせてご紹介!(エクサ)
チャージバック保証、不正検知・認証システムなどクレジットカード不正対策ソリューションを提供(アクル)

非対面業界唯一!!カード会社とダイレクト接続により、安心・安全・スピーディーで質の高い決済インフラサービスを提供。Eコマースの健全な発展に貢献する決済代行事業者(ソニーペイメントサービス)

stera terminalでお店のポイントがつけられる「VALUE GATE」(トリニティ)

Spayd スマートフォン、タブレットがクレジット決済端末に!(ネットムーブ)

DNPキャッシュレス 決済プラットフォームをご紹介(大日本印刷)

PAGE TOP